アカウント名:
パスワード:
Masstodonになる日も近い。
そのうち、google のアカウントで出来るようになったりしないかな?
そうか、facebook で立ち上げれば、喜ぶ人が増えるのか。
個人名さらしてる有名な人とか、認証や本人証明が一箇所で出来るし。
Mastodon側にOAuthは入ったそうだから、GoogleAccountに限らずOpenID側と認証を連携させるのは難しくないんじゃないの
#3200992 書いた、元ACだけど、
認証って書いたから、伝わりづらかったんだろうけど、私がイメージしたのは、userid@mstdn.facebook.com とか userid@google.com とか、自分の持っているgoogle/facebook のユーザーに、直接、紐付いているmastodon のアカウントが自動で作成されたら、便利なんじゃないかなと、思った次第です。
#3201005 の人が書いてくれた、> facebookにOStatusを実装してMastodonからリモートフォローって、言うやり方のほうがスマートなのかもしれないけど、私は、そこまで、マイクロブログとかGNU social とか詳しくなく、ちょっとした思いつきですので、流してください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
Mastodon急速にメジャーになってきてますね (スコア:0)
Masstodonになる日も近い。
Re:Mastodon急速にメジャーになってきてますね (スコア:0)
そのうち、google のアカウントで出来るようになったりしないかな?
Re: (スコア:0)
そうか、facebook で立ち上げれば、喜ぶ人が増えるのか。
個人名さらしてる有名な人とか、認証や本人証明が一箇所で出来るし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Mastodon側にOAuthは入ったそうだから、
GoogleAccountに限らずOpenID側と認証を連携させるのは難しくないんじゃないの
Re: (スコア:0)
#3200992 書いた、元ACだけど、
認証って書いたから、伝わりづらかったんだろうけど、
私がイメージしたのは、
userid@mstdn.facebook.com とか userid@google.com とか、
自分の持っているgoogle/facebook のユーザーに、
直接、紐付いているmastodon のアカウントが自動で作成されたら、
便利なんじゃないかなと、思った次第です。
#3201005 の人が書いてくれた、
> facebookにOStatusを実装してMastodonからリモートフォロー
って、言うやり方のほうがスマートなのかもしれないけど、
私は、そこまで、マイクロブログとかGNU social とか詳しくなく、
ちょっとした思いつきですので、流してください。