アカウント名:
パスワード:
ユーザー自ら行わせる発明だよね
Daily Active Users もログインボーナスという小癪な手法で荒稼ぎしていますし、ソシャゲ業界はやることが汚いですよね。
そのため、真っ当な買い切り型ゲームは、各種ランキングで圏外に追いやられてしまいます。
この手の「自分が気に入らない相手は汚いやり方」と言ってしまう輩がゲーム業界を衰退させてる最大の問題じゃないかと思うんだが。
ゲームを作るのも、どうやってもビジネスなんだから、その時々のプラットフォームに何らかの最適化をするしかないよね。Daily Active Usersも基本無料の課金モデルも、スマフォ(+App StoreやPlayストア)の仕組みからしたら合理的なのだから仕方ない。それが正しくないというならゲーム会社をまず別のプラットフォームに引っ張っていくところからしないと無理じゃね?
ま、家庭用ゲーム機はそっちはそっちで性能上がりすぎて開発費がかさむって問題がついてまわるんだけどさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
リセマラ (スコア:2)
ユーザー自ら行わせる発明だよね
Re: (スコア:2)
Daily Active Users もログインボーナスという小癪な手法で荒稼ぎしていますし、ソシャゲ業界はやることが汚いですよね。
そのため、真っ当な買い切り型ゲームは、各種ランキングで圏外に追いやられてしまいます。
Re:リセマラ (スコア:2, 興味深い)
Daily Active Users もログインボーナスという小癪な手法で荒稼ぎしていますし、ソシャゲ業界はやることが汚いですよね。
そのため、真っ当な買い切り型ゲームは、各種ランキングで圏外に追いやられてしまいます。
この手の「自分が気に入らない相手は汚いやり方」と言ってしまう輩がゲーム業界を衰退させてる最大の問題じゃないかと思うんだが。
ゲームを作るのも、どうやってもビジネスなんだから、その時々のプラットフォームに何らかの最適化をするしかないよね。
Daily Active Usersも基本無料の課金モデルも、スマフォ(+App StoreやPlayストア)の仕組みからしたら合理的なのだから仕方ない。
それが正しくないというならゲーム会社をまず別のプラットフォームに引っ張っていくところからしないと無理じゃね?
ま、家庭用ゲーム機はそっちはそっちで性能上がりすぎて開発費がかさむって問題がついてまわるんだけどさ。