アカウント名:
パスワード:
2009年だかに初めて出た「フレッシュトマトカレー」これがめちゃくちゃ旨くてもう松屋はカレー屋だと生まれた雛が最初に見(途中略)ということだったのに翌年味を変えてきやがって、何の変哲もない、ただメニューの中にカレーがあるなんか適当にいろいろ食える店になっちゃったのを思い出すなあ(えー
# 初年度のはニンニクが結構キツめに利いてて、そりゃ旨かったよー(゚∀゚)!
おいしいカレーを作るために牛丼を提供しているっていう噂もあった。(あくまで噂)
松屋のカレーはなんだかんだで頼んでしまう。あの値段で食べられるのだから貴重。
あまり「まずい」という評価は出さない人なので、別に松屋でも苦も無く食べるよ。
あと、スシローのうどんは悪くないよね。子供たち、たくさん食べなさい。お父さんはうどん食べるから……
カレーに味噌汁の組み合わせには驚いたけど今ではアリだと思ってる。
>カレーに味噌汁の組み合わせには驚いたけど今ではアリだと思ってる。
カレーに出される味噌汁を隣の人に味噌汁飲まれたことがある。そりゃ思うよね、カレー食べている人が味噌汁飲んでいるとは思わないよね。
ちなみにシチューでもみそ汁出てくる。
隣に味噌汁飲まれるイベントとか牛丼屋に何回通ったら体験できるか……ものすごいレア体験ですねうらやましーーー
ちなみにカレーに味噌汁の時に以前は割りばし使うのためらわれたけれど、いまは割りばしじゃないので普通に箸も使えて少し気が楽になったくらいの小心者です。
カレーの味がするスプーンで味噌汁飲むという。
おいしいカレーの作り方、といえばようこそようこ
松を売ってるから「松屋」というならともかく、牛丼を売っていて「松屋」なんだから、カレーを売っていても「松屋」と呼んでいいだろう。
だって松屋の牛めし、まずいもん(えータレかけてカスタマイズしてどうにか食えるレベルじゃね?すき屋もノーマルの牛丼は食べれたもんじゃないけど、ねぎ玉3辛さらに青ネギ追加ってやると、これはもう至福の味にー(゚∀゚)!
なにもない素の牛丼でいちばんまともで旨いのは吉牛しかないなあでも最近吉牛もスタミナ豚丼とかいうニンニクがっつりな吉牛らしくないでもめちゃくちゃ素敵なの出してきてるし。ああ、夏しか塩ダレ系のを出さないのははっきり言って機会損失だとおもうからレギ(銃声
# 東京なんたらは行く前につぶれたっぽい?
数年前に東京なんたらに一度行っただけでここ20年近く牛丼屋行っててない。
#東京なんたらは「GJ部」とのコラボの限定アイテム目当てで行ってきた。
それでも牛丼屋のスレッドに興味あるん?
ん?東京なんたらに反応しただけで牛丼屋には特に興味ないかな。
注文方法のほうには興味あるけど。
日本語が理解できない人か?
松屋で牛丼なんて売ってねーよ。売ってるのは「牛めし」だよ
と突っ込むよりも、松屋の思い出でも語るほうがいいと思いませんか?
# 日本語 ムズカシイネー
「牛めし」というのは商品名で、料理の種類としては「牛丼」だ。松屋フーズのサイト [view-source]のタイトルタグにも「牛めし(牛丼)、カレー、定食、その他丼物でおなじみの松屋をはじめ...」と松屋フーズ自身が書いてるしな。
リンクまちごうた。こっち [matsuyafoods.co.jp]ね。
あすこは舌では味わえない味があるなぁ.
そう?プレミアムになってから吉野家より美味しくなった
ならば久しぶりに行ってみるかー
# プレミアムね
なか卯は安ローストビーフ丼のお店
系列でカレー専門の店もありますよ
マイカリー食道https://www.matsuyafoods.co.jp/shop/mycurry/ [matsuyafoods.co.jp]
何度か利用してますがそれなりに美味しい。
># 初年度のはニンニクが結構キツめに利いてて、そりゃ旨かったよー(゚∀゚)!そういう意見が多かったのか、なんでもかんでもニンニク入れるのは止めて欲しい。さっぱりが良いなと生野菜にポン酢かけてみたら、なんとニンニクの匂いが…とかさ。なんで青じそドレッシング無くしたりしたんだろうか。
やっぱニンニクは諸刃の剣なんやねえ _(:3 」∠)_
吉牛の例のアレもかなり利いてて、ちょっと昼間食うにはヤバイぐらいなんだけどしかも登場時(今も?)ニンニク増量とか書いてるし! ウヒョー!!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
松屋? カレー屋だろ? (まちなさい (スコア:1)
2009年だかに初めて出た「フレッシュトマトカレー」これがめちゃくちゃ旨くて
もう松屋はカレー屋だと生まれた雛が最初に見(途中略)ということだったのに
翌年味を変えてきやがって、何の変哲もない、ただメニューの中にカレーがある
なんか適当にいろいろ食える店になっちゃったのを思い出すなあ(えー
# 初年度のはニンニクが結構キツめに利いてて、そりゃ旨かったよー(゚∀゚)!
Re:松屋? カレー屋だろ? (まちなさい (スコア:2)
おいしいカレーを作るために牛丼を提供しているっていう噂もあった。
(あくまで噂)
あぁ、知ってる。あとスシローがうどん屋なのも知ってる (スコア:1)
松屋のカレーはなんだかんだで頼んでしまう。
あの値段で食べられるのだから貴重。
あまり「まずい」という評価は出さない人なので、別に松屋でも苦も無く食べるよ。
あと、スシローのうどんは悪くないよね。
子供たち、たくさん食べなさい。お父さんはうどん食べるから……
Re: (スコア:0)
カレーに味噌汁の組み合わせには驚いたけど今ではアリだと思ってる。
Re:あぁ、知ってる。あとスシローがうどん屋なのも知ってる (スコア:2)
>カレーに味噌汁の組み合わせには驚いたけど今ではアリだと思ってる。
カレーに出される味噌汁を隣の人に味噌汁飲まれたことがある。
そりゃ思うよね、カレー食べている人が味噌汁飲んでいるとは思わないよね。
ちなみにシチューでもみそ汁出てくる。
Re:あぁ、知ってる。あとスシローがうどん屋なのも知ってる (スコア:1)
隣に味噌汁飲まれるイベントとか牛丼屋に何回通ったら体験できるか……
ものすごいレア体験ですねうらやましーーー
ちなみにカレーに味噌汁の時に以前は割りばし使うのためらわれたけれど、
いまは割りばしじゃないので普通に箸も使えて少し気が楽になったくらいの小心者です。
Re:あぁ、知ってる。あとスシローがうどん屋なのも知ってる (スコア:2)
カレーの味がするスプーンで味噌汁飲むという。
Re: (スコア:0)
おいしいカレーの作り方、といえばようこそようこ
Re:松屋? カレー屋だろ? (まちなさい (スコア:1)
松を売ってるから「松屋」というならともかく、
牛丼を売っていて「松屋」なんだから、カレーを売っていても「松屋」と呼んでいいだろう。
Re: (スコア:0)
だって松屋の牛めし、まずいもん(えー
タレかけてカスタマイズしてどうにか食えるレベルじゃね?
すき屋もノーマルの牛丼は食べれたもんじゃないけど、
ねぎ玉3辛さらに青ネギ追加ってやると、これはもう至福の味にー(゚∀゚)!
なにもない素の牛丼でいちばんまともで旨いのは吉牛しかないなあ
でも最近吉牛もスタミナ豚丼とかいうニンニクがっつりな吉牛らしくないでも
めちゃくちゃ素敵なの出してきてるし。ああ、夏しか塩ダレ系のを出さないのは
はっきり言って機会損失だとおもうからレギ(銃声
# 東京なんたらは行く前につぶれたっぽい?
Re: (スコア:0)
数年前に東京なんたらに一度行っただけでここ20年近く牛丼屋行っててない。
#東京なんたらは「GJ部」とのコラボの限定アイテム目当てで行ってきた。
Re: (スコア:0)
それでも牛丼屋のスレッドに興味あるん?
Re: (スコア:0)
ん?
東京なんたらに反応しただけで牛丼屋には特に興味ないかな。
注文方法のほうには興味あるけど。
Re: (スコア:0)
日本語が理解できない人か?
Re:松屋? カレー屋だろ? (まちなさい (スコア:1)
松屋で牛丼なんて売ってねーよ。売ってるのは「牛めし」だよ
と突っ込むよりも、松屋の思い出でも語るほうがいいと思いませんか?
# 日本語 ムズカシイネー
Re: (スコア:0)
「牛めし」というのは商品名で、料理の種類としては「牛丼」だ。
松屋フーズのサイト [view-source]のタイトルタグにも
「牛めし(牛丼)、カレー、定食、その他丼物でおなじみの松屋をはじめ...」と松屋フーズ自身が書いてるしな。
Re: (スコア:0)
リンクまちごうた。こっち [matsuyafoods.co.jp]ね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あすこは舌では味わえない味があるなぁ.
Re: (スコア:0)
そう?プレミアムになってから吉野家より美味しくなった
Re: (スコア:0)
ならば久しぶりに行ってみるかー
# プレミアムね
Re: (スコア:0)
カレーの王様はもうチェーンじゃないしな
Re:松屋? カレー屋だろ? (まちなさい (スコア:1)
Re: (スコア:0)
なか卯は安ローストビーフ丼のお店
Re:松屋? カレー屋だろ? (まちなさい (スコア:1)
系列でカレー専門の店もありますよ
マイカリー食道
https://www.matsuyafoods.co.jp/shop/mycurry/ [matsuyafoods.co.jp]
何度か利用してますがそれなりに美味しい。
Re: (スコア:0)
># 初年度のはニンニクが結構キツめに利いてて、そりゃ旨かったよー(゚∀゚)!
そういう意見が多かったのか、なんでもかんでもニンニク入れるのは止めて欲しい。
さっぱりが良いなと生野菜にポン酢かけてみたら、なんとニンニクの匂いが…とかさ。
なんで青じそドレッシング無くしたりしたんだろうか。
Re:松屋? カレー屋だろ? (まちなさい (スコア:1)
やっぱニンニクは諸刃の剣なんやねえ _(:3 」∠)_
吉牛の例のアレもかなり利いてて、ちょっと昼間食うにはヤバイぐらいなんだけど
しかも登場時(今も?)ニンニク増量とか書いてるし! ウヒョー!!