アカウント名:
パスワード:
ソフトウェアって、劣化しないものだと思ってたけど違うの?それとも、運用している電算機が老朽化したの?
> ソフトウェアって、劣化しないものだと思ってたけど違うの?> それとも、運用している電算機が老朽化したの?
最近のスラドって呆れるほどのバカばっか…こんな程度の理解で話に混じってくんなよっていうね
昔はそう教えていたんだよ。だから、この書き込みをした人は相当目上の人だろうと推測。60以上かな?
未だに一部の役所とか古参大手企業に行くと「ソフトウェア保守」という単語を使うと劣化しないものを保守っていうのはおかしいだろと先方の上の方から言われる事がありますね。
内容は同じでも「サブスクリプション」って書くと文句言われなくなる不思議。
保守ってことばは違和感がある。ハードウェアの保守契約って、一般的な使い方をしてトラブったときは、代替機かしてくれたり、迅速かつ追加料金無しで直してくれるよね。ソフトウェアの保守って、トラブっても、なかなか治らなかったり追加料金を要求されたりするし。だから、お布施って言葉が一番合ってる気がする。サブスクリプションは、NHKの受信料金と同じで、月とか年で課金される利用料だから違和感ない。
ソフトウェア保守自体JIS規格で定められたプロセスなんですが、あなたのイメージで語られても・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
システムの老朽化 (スコア:0)
ソフトウェアって、劣化しないものだと思ってたけど違うの?
それとも、運用している電算機が老朽化したの?
Re: (スコア:-1)
> ソフトウェアって、劣化しないものだと思ってたけど違うの?
> それとも、運用している電算機が老朽化したの?
最近のスラドって呆れるほどのバカばっか…
こんな程度の理解で話に混じってくんなよっていうね
Re: (スコア:0)
昔はそう教えていたんだよ。
だから、この書き込みをした人は相当目上の人だろうと推測。
60以上かな?
Re:システムの老朽化 (スコア:0)
未だに一部の役所とか古参大手企業に行くと「ソフトウェア保守」という単語を使うと劣化しないものを保守っていうのはおかしいだろと先方の上の方から言われる事がありますね。
内容は同じでも「サブスクリプション」って書くと文句言われなくなる不思議。
Re: (スコア:0)
保守ってことばは違和感がある。ハードウェアの保守契約って、一般的な使い方をしてトラブったときは、代替機かしてくれたり、迅速かつ追加料金無しで直してくれるよね。
ソフトウェアの保守って、トラブっても、なかなか治らなかったり追加料金を要求されたりするし。だから、お布施って言葉が一番合ってる気がする。
サブスクリプションは、NHKの受信料金と同じで、月とか年で課金される利用料だから違和感ない。
Re: (スコア:0)
ソフトウェア保守自体JIS規格で定められたプロセスなんですが、あなたのイメージで語られても・・・