アカウント名:
パスワード:
要はネットの帯域の大部分を消費してる大企業がタダ乗りしたいってことだよね。色々綺麗事言ってるけど。
その例えだと、タダ乗りしているのはユーザーも一緒では?
うちでは毎月5000円くらいのお金を出した上で光回線のインターネットに接続してるんだけれど何処かにタダ乗り可能なのでしたらご紹介願います
紹介するまでもなくプロバイダーから先は全て今もタダ乗りしてるんじゃないかと。
そこは(ユーザーの支払った料金を原資に)プロバイダーがお金を払っています。
なら大企業のタダ乗りとは何ぞや?
話が噛み合ってない理由がわかった。プロバイダがユーザーの支払った料金だけで運営されてると思い込んでるわけか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ネットの中立性って (スコア:1)
要はネットの帯域の大部分を消費してる大企業がタダ乗りしたいってことだよね。
色々綺麗事言ってるけど。
Re: (スコア:0)
その例えだと、タダ乗りしているのはユーザーも一緒では?
毎月5000円くらい (スコア:0)
うちでは毎月5000円くらいのお金を出した上で光回線のインターネットに接続してるんだけれど
何処かにタダ乗り可能なのでしたらご紹介願います
Re:毎月5000円くらい (スコア:0)
紹介するまでもなくプロバイダーから先は全て今もタダ乗りしてるんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
そこは(ユーザーの支払った料金を原資に)プロバイダーがお金を払っています。
Re: (スコア:0)
なら大企業のタダ乗りとは何ぞや?
Re: (スコア:0)
話が噛み合ってない理由がわかった。
プロバイダがユーザーの支払った料金だけで運営されてると思い込んでるわけか。