アカウント名:
パスワード:
誰でもニュースの発信者となりえ、その記事の責任を負う。
>誰でもニュースの発信者となりえ、その記事の責任を負う。
負ってないんだよなぁ
被害届が出されたため、デマを流したヒトに責任を問うことになるんでは?
ということではなく??
「責任を負う」と「責任を問われる」では主体性の違いがあるから、意味が異なるんでないの?
朝日新聞 政治部次長・高橋純子記者「エビデンス? ねーよそんなもん」「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」https://anonymous-post.com/archives/17699 [anonymous-post.com]
朝日新聞 政治部次長・高橋純子記者は〈エビデンス? ねーよそんなもん〉と開き直る。〈堂々と(レッテルを)貼りにいきましょう〉とあおり、〈安倍政権は「こわい」〉と言い切る。(安倍政権は)正面から論破するのは難しい。だから「なんか嫌だ」「どっか気持ち悪い」などといった自分のモヤモヤした感情を伝えないと。中立って、真ん中に立つことでも、両論併記でもないはずで、せめぎ合ったりする中でかたちづくられるものではないでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
誰でもニュースの発信者となりえ、その記事の責任を負う。 (スコア:1)
誰でもニュースの発信者となりえ、その記事の責任を負う。
Re: (スコア:0)
>誰でもニュースの発信者となりえ、その記事の責任を負う。
負ってないんだよなぁ
Re:誰でもニュースの発信者となりえ、その記事の責任を負う。 (スコア:0)
負ってないんだよなぁ
被害届が出されたため、デマを流したヒトに責任を問うことになるんでは?
ということではなく??
Re:誰でもニュースの発信者となりえ、その記事の責任を負う。 (スコア:1)
「責任を負う」と「責任を問われる」では
主体性の違いがあるから、意味が異なるんでないの?
朝日新聞 「エビデンス? ねーよそんなもん」 (スコア:0)
朝日新聞 政治部次長・高橋純子記者「エビデンス? ねーよそんなもん」「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」
https://anonymous-post.com/archives/17699 [anonymous-post.com]
朝日新聞 政治部次長・高橋純子記者は〈エビデンス? ねーよそんなもん〉と開き直る。
〈堂々と(レッテルを)貼りにいきましょう〉とあおり、〈安倍政権は「こわい」〉と言い切る。
(安倍政権は)正面から論破するのは難しい。だから「なんか嫌だ」「どっか気持ち悪い」などといった自分のモヤモヤした感情を伝えないと。
中立って、真ん中に立つことでも、両論併記でもないはずで、せめぎ合ったりする中でかたちづくられるものではないでしょうか。