アカウント名:
パスワード:
自社回線とは言え、設備の整備が進むまではカバー範囲も速度も大したことないだろうてで、
安い回線が欲しいユーザー → MVNOの方が安い速い回線が欲しいユーザー → 既存キャリアの方が早い
って感じで、誰を想定しているのか全然分からん。正直、今から新規に参入して、ネットワークを整備して市場を確保できるようには全然見えん。数年後の5Gになれば既存キャリアもスタートラインは同じだからそのタイミングを狙って、という事?
楽天に期待しているのは、通話定額を導入してくれるんじゃないかなと。MVNOにはないから。
いまだと通話定額が必要な層はMVOしか選択肢がない。しかしMVOは複雑なプランと、高い価格という問題がある。通話定額 + 速度は遅いが安価なパケット料金 という組み合わせを提供してくれるんじゃないかと期待している。
総務省がMVOにMVNOに通話定額を提供するように要請してくれたら、楽天はいらないんだけど。
0035-45は?
10分かけ放題は求めているんのと違う。仕事で使うときに10分たったからって切れないよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
想定ユーザーが分からない (スコア:0)
自社回線とは言え、設備の整備が進むまではカバー範囲も速度も大したことないだろうてで、
安い回線が欲しいユーザー → MVNOの方が安い
速い回線が欲しいユーザー → 既存キャリアの方が早い
って感じで、誰を想定しているのか全然分からん。
正直、今から新規に参入して、ネットワークを整備して市場を確保できるようには全然見えん。
数年後の5Gになれば既存キャリアもスタートラインは同じだからそのタイミングを狙って、という事?
Re: (スコア:0)
楽天に期待しているのは、通話定額を導入してくれるんじゃないかなと。
MVNOにはないから。
いまだと通話定額が必要な層はMVOしか選択肢がない。
しかしMVOは複雑なプランと、高い価格という問題がある。
通話定額 + 速度は遅いが安価なパケット料金 という組み合わせを提供してくれるんじゃないかと期待している。
総務省がMVOにMVNOに通話定額を提供するように要請してくれたら、楽天はいらないんだけど。
Re: (スコア:0)
0035-45は?
Re:想定ユーザーが分からない (スコア:0)
10分かけ放題は求めているんのと違う。
仕事で使うときに10分たったからって切れないよね?