アカウント名:
パスワード:
個人的には最近、UMLってあんまり書かなくなっちゃいましたがフリーor格安でUML図を書くとしたらどんなツールがおすすめでしょうか。
Cacoo とかのSaaS系も悪くないですがクラス図やシーケンス図も複雑なものになってくるとサクサク書けるっていうほど機能豊富じゃないのでいまいち決定的とは言い難いんですよね・・。
単なるお絵かきでいいならPlantUML [plantuml.com]。Emacs使いならOrg-Babelがサポートしてるのでお気楽極楽。もちろんその他のいろんな環境 [plantuml.com]で使えます。
# ただ、defaultの色が好きになれないorz
これですね。保守性考えるとPlantUMLで書けないものを求める方が非効率的と思います。
それを管理が楽だからとテキストに回帰するようなPlantUMLとか別所で出ているgraphvis/dotとか、意味があるのだろうか?
GUIで図を描くか、テキストで図を生成するかにはどちらが良いと確実に言えるほどの優位性はない。ツール側の重みも大きく、どんなにテキストの管理性が優れていたとしてもクソツールしか無ければそうでない側のツールに頼るしかない。
ただ、保守しなければならないドキュメントの場合、履歴追跡性、厳密性、検索性、自動処理の組み込みやすさなどから、バイナリフォーマットはかなり分が悪くなる。「楽」の一言ではとても片付かない優位性と意味がテキスト形式にはある。
使ってみればわかると思うが、PlantUMLの図にはかなりの表現力がある。ものにもよるが、半端な初心者がGUIツールを使うよりもかなり品質の高い成果物を生み出すことができるだろう。テキスト形式だから生産性も高い、かについては一概に述べられないと思うが、生産物の平均的な品質からもPlantUMLは支持できると思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
代替のおすすめは? (スコア:0)
個人的には最近、UMLってあんまり書かなくなっちゃいましたが
フリーor格安でUML図を書くとしたらどんなツールがおすすめでしょうか。
Cacoo とかのSaaS系も悪くないですが
クラス図やシーケンス図も複雑なものになってくると
サクサク書けるっていうほど機能豊富じゃないので
いまいち決定的とは言い難いんですよね・・。
Re: (スコア:3, 参考になる)
単なるお絵かきでいいならPlantUML [plantuml.com]。
Emacs使いならOrg-Babelがサポートしてるのでお気楽極楽。
もちろんその他のいろんな環境 [plantuml.com]で使えます。
# ただ、defaultの色が好きになれないorz
Re: (スコア:0)
これですね。
保守性考えるとPlantUMLで書けないものを求める方が非効率的と思います。
テキストで描き表しにくいから図で書くのであって (スコア:0)
それを管理が楽だからとテキストに回帰するようなPlantUMLとか別所で出ているgraphvis/dotとか、意味があるのだろうか?
Re:テキストで描き表しにくいから図で書くのであって (スコア:0)
GUIで図を描くか、テキストで図を生成するかにはどちらが良いと確実に言えるほどの優位性はない。
ツール側の重みも大きく、どんなにテキストの管理性が優れていたとしてもクソツールしか無ければそうでない側のツールに頼るしかない。
ただ、保守しなければならないドキュメントの場合、履歴追跡性、厳密性、検索性、自動処理の組み込みやすさなどから、
バイナリフォーマットはかなり分が悪くなる。「楽」の一言ではとても片付かない優位性と意味がテキスト形式にはある。
使ってみればわかると思うが、PlantUMLの図にはかなりの表現力がある。
ものにもよるが、半端な初心者がGUIツールを使うよりもかなり品質の高い成果物を生み出すことができるだろう。
テキスト形式だから生産性も高い、かについては一概に述べられないと思うが、生産物の平均的な品質からもPlantUMLは支持できると思う。