アカウント名:
パスワード:
そろそろ、リナックスやユニックスベースになるかもね。今回の動きは、その第一歩の可能性も否めないのでは…。
ARM版Windows、こちらも本格的に始動しそうな気がするし。UWPやPWA限定のWindows Liteを開発している噂もあるが。マイクロソフトの今後の動きに、注目していきたいなぁ。
なんかメリットあんの、それ?
開発もバグ取りもトラブルシューティングも丸投げできるという意味では、Microsoft側のメリットは絶大です。
AndroidはLinuxベースだが、Googleは「開発もバグ取りもトラブルシューティングも丸投げ」できているかね?w
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
Windows(というかOS)自体が… (スコア:-1)
そろそろ、リナックスやユニックスベースになるかもね。
今回の動きは、その第一歩の可能性も否めないのでは…。
ARM版Windows、こちらも本格的に始動しそうな気がするし。
UWPやPWA限定のWindows Liteを開発している噂もあるが。
マイクロソフトの今後の動きに、注目していきたいなぁ。
Re: (スコア:0)
なんかメリットあんの、それ?
Re: (スコア:-1)
開発もバグ取りもトラブルシューティングも丸投げできるという意味では、Microsoft側のメリットは絶大です。
Re:Windows(というかOS)自体が… (スコア:0)
AndroidはLinuxベースだが、Googleは「開発もバグ取りもトラブルシューティングも丸投げ」できているかね?w