アカウント名:
パスワード:
最初に入っているアプリは、docomoのサービス専用になっていているので、その範囲で使っていれば安全と言えるような気がします。音声、映像、文字などの入力系をしっかり置き換えていますし。
それを好むかどうかは、人それぞれですが。
> 音声、映像、文字などの入力系をしっかり置き換えていますし。
アプリが入力を何に依頼して、どうやって受信するかわかりますか?そう、APIですね。APIを提供しているのは誰が作っている何かわかりますか?そう、HUAWEIが作っているOSですね。
> そう
どう????????????
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
docomoだと (スコア:1)
最初に入っているアプリは、docomoのサービス専用になっていているので、
その範囲で使っていれば安全と言えるような気がします。
音声、映像、文字などの入力系をしっかり置き換えていますし。
それを好むかどうかは、人それぞれですが。
Re: (スコア:-1)
> 音声、映像、文字などの入力系をしっかり置き換えていますし。
アプリが入力を何に依頼して、どうやって受信するかわかりますか?
そう、APIですね。
APIを提供しているのは誰が作っている何かわかりますか?
そう、HUAWEIが作っているOSですね。
Re:docomoだと (スコア:0, フレームのもと)
> そう
どう????????????