アカウント名:
パスワード:
IBMの言い分が正しくて2.5日で解ける内容だとしても3分20秒で解けるというのはすごいと思う先越されちゃったもんでイチャモンつけてるだけに見えてしまう
でもそれではGoogleの言う「不可能を可能に」ではないよな。速いってだけで。まあ、量子コンピューターでは無くともアクセラレータとしてはアリってなる可能性も有るかも知れないが。
IBMが言って居るのは検証相手のシステムで普通に2.5日。最適化すればもっと早くって言っている訳で、最初からもっと高速なシステム作れば差はずっと縮まるよね。
一週間待っても終わらないSQLがあったとして、それは不可能ではないというだけで可能とは言えない気がするのだが。現実的な時間で終わる速さというのは、不可能を可能にしてると思う。
SQLが万能だという妄想JAVAで書き直したら1時間で終わるわソニーに派遣に行ったとき30分かかるSQLをjavaで3秒にしてやったわwもうやめたから後のメンテナンス性なんかすっとぼけ~
オナニー自慢お疲れ様です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
たとえ (スコア:0)
IBMの言い分が正しくて2.5日で解ける内容だとしても3分20秒で解けるというのはすごいと思う
先越されちゃったもんでイチャモンつけてるだけに見えてしまう
Re: (スコア:0)
でもそれではGoogleの言う「不可能を可能に」ではないよな。
速いってだけで。
まあ、量子コンピューターでは無くともアクセラレータとしてはアリってなる可能性も有るかも知れないが。
IBMが言って居るのは検証相手のシステムで普通に2.5日。最適化すればもっと早くって言っている訳で、最初からもっと高速なシステム作れば差はずっと縮まるよね。
Re:たとえ (スコア:0)
一週間待っても終わらないSQLがあったとして、それは不可能ではないというだけで可能とは言えない気がするのだが。
現実的な時間で終わる速さというのは、不可能を可能にしてると思う。
Re: (スコア:0)
SQLが万能だという妄想
JAVAで書き直したら1時間で終わるわ
ソニーに派遣に行ったとき30分かかるSQLをjavaで3秒にしてやったわw
もうやめたから後のメンテナンス性なんかすっとぼけ~
Re: (スコア:0)
オナニー自慢お疲れ様です。