アカウント名:
パスワード:
自分が好んで使ってるWDのがないなぁ避けられてる?
やや語弊がある言い方ですけど、WDは8TB以上のドライブは作っていません。買収したHGSTで製造して自社ブランドのシールを貼って出荷してます。
6TB以下のモデルもNAS向けでなければSMRになっているので、用途としては不向き。積極的にWDを選ぶ理由はないです。
WDのHGST買収の条件として、規制当局から工場をきっちり分離してブランド存続すること、って飲まされてるの。当初は研究成果の流用もNG、ってなってたけどこれは5年で緩和されて、成果流用のヘリウムWDが出てきたのは緩和後の話。だから見た目似てても別物。
で、Backblazeが(HGSTではなく)WDは運用に耐えないから全排除した、ってのは追っかけてる人なら有名な話。
今後のHDDの選定がますます悩ましくなるなぁ。
最近Ultrastar 7K6000(6TB)の容量が足りなくなってきてとりあえずUltrastar DC HC530を買ってきたんだけど、コレ大丈夫な代物なんでしょうかね……
ディスク単発の個体の信頼性なんか知らんわとか心配ならミラーでも組んどけというのは御尤もなんですが
Seagateは不具合でロックされてデータが取り出せなくなる騒動の時に、アメリカでは無償復旧サービスを提供したけど日本ではしなかったんだよな。だからSeagateだけは絶対に買わない。WDか東芝か…
東芝は保証ないバルク品ばかりですよ海門は☓で東芝選択肢に入れるのは何かのギャグ?
HDDの保証って何に使うの? 鶴でも折る?
WDやSewgateは保証期間内に壊れたら交換してくれますよデータ回復サービスが付属してる商品もありますしね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
WDが無いね (スコア:0)
自分が好んで使ってるWDのがないなぁ
避けられてる?
Re: (スコア:0)
やや語弊がある言い方ですけど、WDは8TB以上のドライブは作っていません。
買収したHGSTで製造して自社ブランドのシールを貼って出荷してます。
6TB以下のモデルもNAS向けでなければSMRになっているので、用途としては不向き。
積極的にWDを選ぶ理由はないです。
語弊どころかでたらめ (スコア:2, 参考になる)
WDのHGST買収の条件として、規制当局から工場をきっちり分離してブランド存続すること、って飲まされてるの。当初は研究成果の流用もNG、ってなってたけどこれは5年で緩和されて、成果流用のヘリウムWDが出てきたのは緩和後の話。だから見た目似てても別物。
で、Backblazeが(HGSTではなく)WDは運用に耐えないから全排除した、ってのは追っかけてる人なら有名な話。
Re: (スコア:0)
今後のHDDの選定がますます悩ましくなるなぁ。
最近Ultrastar 7K6000(6TB)の容量が足りなくなってきて
とりあえずUltrastar DC HC530を買ってきたんだけど、
コレ大丈夫な代物なんでしょうかね……
ディスク単発の個体の信頼性なんか知らんわとか
心配ならミラーでも組んどけというのは御尤もなんですが
Re: (スコア:1)
Seagateは不具合でロックされてデータが取り出せなくなる騒動の時に、アメリカでは無償復旧サービスを提供したけど日本ではしなかったんだよな。
だからSeagateだけは絶対に買わない。
WDか東芝か…
Re: (スコア:0)
東芝は保証ないバルク品ばかりですよ
海門は☓で東芝選択肢に入れるのは何かのギャグ?
Re: (スコア:0)
HDDの保証って何に使うの? 鶴でも折る?
Re:語弊どころかでたらめ (スコア:0)
WDやSewgateは保証期間内に壊れたら交換してくれますよ
データ回復サービスが付属してる商品もありますしね