アカウント名:
パスワード:
1オクターブ以内の12音で12拍(これの意味がよくわからないが、12の音符で構成されると解釈すると)で12^12=約9兆になるのに、既存のものを除いて687億とか少なすぎるんじゃないか?
そもそも、リズムが違えば全然違うんだから、リズムまで考えたらとうてい満足できるようなものではないような。正直、中学生の自由研究かって思うレベル。
中学生なら、ちょっとした英語も読んでみるといいんじゃないか。FAQのこの辺り [allthemusic.info]を見ると、長調8度の範囲で12音、みたいなことを書いてある。これで計算すれば、812=68,719,476,736≒687億となるね。大体あってる。
まあ、翻訳者が(英語の)楽典に疎かった、ってことなんじゃない?
これって、休符とリズムは考慮されてないね。
> 長調8度の範囲で12音、みたいなことを書いてある。
もっと見ると Major octave — length 12 これはその通り Minor octave — length 12 短調もやった Chromatic octave — length 10 12音(半音階)も10音までやった Major/Minor 13 pitches — length 10 これは?上の2つを移調したものも13種類したよう
これでそんなには変わらないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
全然足りない (スコア:0)
1オクターブ以内の12音で12拍(これの意味がよくわからないが、12の音符で構成されると解釈すると)で
12^12=約9兆になるのに、既存のものを除いて687億とか少なすぎるんじゃないか?
そもそも、リズムが違えば全然違うんだから、リズムまで考えたらとうてい満足できるようなものではないような。
正直、中学生の自由研究かって思うレベル。
Re: (スコア:1)
中学生なら、ちょっとした英語も読んでみるといいんじゃないか。
FAQのこの辺り [allthemusic.info]を見ると、長調8度の範囲で12音、みたいなことを書いてある。
これで計算すれば、
812=68,719,476,736≒687億
となるね。大体あってる。
まあ、翻訳者が(英語の)楽典に疎かった、ってことなんじゃない?
これって、休符とリズムは考慮されてないね。
Re:全然足りない (スコア:1)
> 長調8度の範囲で12音、みたいなことを書いてある。
もっと見ると
Major octave — length 12
これはその通り
Minor octave — length 12
短調もやった
Chromatic octave — length 10
12音(半音階)も10音までやった
Major/Minor 13 pitches — length 10
これは?上の2つを移調したものも13種類したよう
これでそんなには変わらないか。
maruken