アカウント名:
パスワード:
「申し訳ございませんその答えを持ち合わせておりません」と回答すればbotと思わせられる、と。めもめも
クレーマ―除けにAIのふりをする有人サポートとか出て来るかもねbotのふりをすればクレーマーもあきらめてくれるでしょう
うちに帰ってお「アレクサただいま」ア「おかえりなさい」お「アレクサ今日のニュース」ア「NHKから・・・」お「アレクサありがとう」ア「いいえ、どういたしまして」
申し訳ございませんその答えを持ち合わせておりません
そう思わせることに何かメリットあります?
運営側の体制によりますけど、コールセンターの営業時間内であればコールセンター人員がチャットbotも監視してて、チャットbotの手に余りそうだと判断した場合は途中から対応を引き継ぐ、と言う場合もあります。
「申し訳ございませんその答えを持ち合わせておりません」
とか。コールセンターナンパはよくあるらしい。
Siriがリリースされた当初、プロポーズしました。
① よい友達でいましょう② それはEULAに規定がありません
と、ふたパターンの返答が。EULAにない、と言われたらぐうの音も出ない。
ここまでボッコちゃんが出てこない。
すまん、「ボッコちゃんならぬボットちゃん登場か」とか寒いギャグを言いそうになって、グッとこらえてたんだ。
冗談でプロポーズされるSiriがかわいそう
彼は本気だったと思う。
全世界から求婚が殺到したと思われ。
なお、SiriさんにFuckyou, Google.と話しかけたら「悪口を言うものではありません」と叱られました。現在は、このフレーズには反応さえしてくれません。
彼だか彼女だかそれだかはアレクサとかbotであった可能性すら・・・
①お断りします②無色透明③はいてない
決まっていない。シュレーディンガーのパンツ
あなたがぱんつをのぞき込むとき、パンツも貴方を見つめているのだ!
覗きすぎると自分がパンツになってしまう!?
我々(誰?)が人工無能と呼んで遊んでいたモノが今や人工知能扱いされる時代。音声認識すらしやがらないのに。
いまならうずら [din.or.jp]さんも人工知能と呼ばれるに違いないと日々のニュース見ながら考えちゃいますね。
うずら懐かしい。もう開発は止まってしまったのかな?一時期人口無能系が流行りましたっけねえ。
AIに遊ばれてたんですよ
AI「無能な人間が何か言ってるよ」(略)AI「そろそろ人間の教育も成果が出てきたから相手してやるか」 ←いまここ
声の調子も重要だと思う# 抑揚の少ない平坦な声の人だったから脳が勝手にbot認定してたことはある
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
逆に言えば (スコア:4, おもしろおかしい)
「申し訳ございませんその答えを持ち合わせておりません」
と回答すればbotと思わせられる、と。
めもめも
Re:逆に言えば (スコア:1)
クレーマ―除けにAIのふりをする有人サポートとか出て来るかもね
botのふりをすればクレーマーもあきらめてくれるでしょう
Re:逆に言えば (スコア:1)
うちに帰って
お「アレクサただいま」
ア「おかえりなさい」
お「アレクサ今日のニュース」
ア「NHKから・・・」
お「アレクサありがとう」
ア「いいえ、どういたしまして」
Re: (スコア:0)
申し訳ございませんその答えを持ち合わせておりません
Re: (スコア:0)
そう思わせることに何かメリットあります?
運営側の体制によりますけど、
コールセンターの営業時間内であればコールセンター人員がチャットbotも監視してて、
チャットbotの手に余りそうだと判断した場合は途中から対応を引き継ぐ、と言う場合もあります。
今日は何色のパンツ穿いてるの? (スコア:1)
「申し訳ございませんその答えを持ち合わせておりません」
とか。コールセンターナンパはよくあるらしい。
今日のパンツはどどめ色 (was Re:今日は何色のパンツ穿いてるの?) (スコア:4, おもしろおかしい)
Siriがリリースされた当初、プロポーズしました。
① よい友達でいましょう
② それはEULAに規定がありません
と、ふたパターンの返答が。
EULAにない、と言われたらぐうの音も出ない。
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
ここまでボッコちゃんが出てこない。
Re: (スコア:0)
すまん、「ボッコちゃんならぬボットちゃん登場か」とか寒いギャグを言いそうになって、グッとこらえてたんだ。
Re: (スコア:0)
冗談でプロポーズされるSiriがかわいそう
Re:今日のパンツはどどめ色 (was Re:今日は何色のパンツ穿いてるの?) (スコア:1)
彼は本気だったと思う。
本気と書いてマジと読む (スコア:2)
全世界から求婚が殺到したと思われ。
なお、SiriさんにFuckyou, Google.と話しかけたら「悪口を言うものではありません」と
叱られました。現在は、このフレーズには反応さえしてくれません。
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
彼だか彼女だかそれだかはアレクサとかbotであった可能性すら・・・
その回答は何を意味するのか (スコア:1)
①お断りします
②無色透明
③はいてない
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
決まっていない。
シュレーディンガーのパンツ
Re: (スコア:0)
あなたがぱんつをのぞき込むとき、パンツも貴方を見つめているのだ!
Re:その回答は何を意味するのか (スコア:1)
覗きすぎると自分がパンツになってしまう!?
Re: (スコア:0)
我々(誰?)が人工無能と呼んで遊んでいたモノが今や人工知能扱いされる時代。
音声認識すらしやがらないのに。
Re:逆に言えば (スコア:1)
いまならうずら [din.or.jp]さんも人工知能と呼ばれるに違いない
と日々のニュース見ながら考えちゃいますね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
うずら懐かしい。
もう開発は止まってしまったのかな?
一時期人口無能系が流行りましたっけねえ。
Re: (スコア:0)
AIに遊ばれてたんですよ
AI「無能な人間が何か言ってるよ」
(略)
AI「そろそろ人間の教育も成果が出てきたから相手してやるか」 ←いまここ
Re: (スコア:0)
声の調子も重要だと思う
# 抑揚の少ない平坦な声の人だったから脳が勝手にbot認定してたことはある