アカウント名:
パスワード:
だから、海外で在宅勤務の生産性が低いと回答する人も、当然少なくなる。
これ、「企業/団体の従業員/職員」が対象のアンケートでしょ?”ロックダウン中、解雇された人を含めた”アンケートでない以上、この報告書は誤った結論に誘導しているだけの害悪な報告書。5月の米国失業率13%の意味が分かってない。
街が失業者であふれ、一部の職種に富(と生産性)を集中するのがよいのか、解雇規制によって、職種間での再分配を実現し、低い生産性に甘んじるのがよいのか、生産性をまじめにかたるなら、そういう視点が必要なのに、自製品を売り込みたいだけのコンサルどもの、誤った結論をばらまくメディアは、ほんっと、愚か。
そうポンポン首を切れるのはこの10か国のうちアメリカ他わずかで、フランスや中国、ドイツなどでは労働者の権利がものすごく強いですよ。最近は多少緩和されてきてるし、コロナウイルスの影響で会社ごと倒産で失業率上がってるところもあるけど。
そういう事情を分かっていないで「海外」でひとくくりにしてもね。どうせアメリカしか見てないんでしょ?
ダウト。ユーロ圏は「非労働者人口の急激な増加(=労働参加率の急激な現象)」という形で失業が数字に表れています。ここ [nli-research.co.jp]の後半の図が証拠。
失業率(前半の図)は見かけ上増減が生じていませんが、後半の図の通り、2020年になった途端、労働参加率が4%前後も落ち込んでます。コロナ禍で、2020/01以降、求人/斡旋活動自体が止まったことで、求職活動をしていない人は、失業者ではなく非労働者になるという定義だけの都合で、ユーロ圏の各国の失業率には反映されなかっただけです。
無知をさらしてんのはてめーだよ。
ユーロ圏ってひとくくりにされると、フランス、ドイツは違うという元レスに帰結するな欧米首切りランキング1位はアメリカ、最下位フランスって意味で、同じ事を別角度で言ってるだけにみえる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
5月は、海外で在宅勤務できない人は解雇状態 (スコア:5, 興味深い)
だから、海外で在宅勤務の生産性が低いと回答する人も、当然少なくなる。
これ、「企業/団体の従業員/職員」が対象のアンケートでしょ?
”ロックダウン中、解雇された人を含めた”アンケートでない以上、
この報告書は誤った結論に誘導しているだけの害悪な報告書。
5月の米国失業率13%の意味が分かってない。
街が失業者であふれ、一部の職種に富(と生産性)を集中するのがよいのか、
解雇規制によって、職種間での再分配を実現し、低い生産性に甘んじるのがよいのか、
生産性をまじめにかたるなら、そういう視点が必要なのに、
自製品を売り込みたいだけのコンサルどもの、誤った結論をばらまくメディアは、
ほんっと、愚か。
Re: (スコア:0)
そうポンポン首を切れるのはこの10か国のうちアメリカ他わずかで、フランスや中国、ドイツなどでは労働者の権利がものすごく強いですよ。
最近は多少緩和されてきてるし、コロナウイルスの影響で会社ごと倒産で失業率上がってるところもあるけど。
そういう事情を分かっていないで「海外」でひとくくりにしてもね。
どうせアメリカしか見てないんでしょ?
Re: (スコア:2, 興味深い)
ダウト。
ユーロ圏は「非労働者人口の急激な増加(=労働参加率の急激な現象)」という形で失業が数字に表れています。
ここ [nli-research.co.jp]の後半の図が証拠。
失業率(前半の図)は見かけ上増減が生じていませんが、後半の図の通り、2020年になった途端、労働参加率が4%前後も落ち込んでます。
コロナ禍で、2020/01以降、求人/斡旋活動自体が止まったことで、求職活動をしていない人は、
失業者ではなく非労働者になるという定義だけの都合で、ユーロ圏の各国の失業率には反映されなかっただけです。
無知をさらしてんのはてめーだよ。
Re:5月は、海外で在宅勤務できない人は解雇状態 (スコア:0)
ユーロ圏ってひとくくりにされると、フランス、ドイツは違うという元レスに帰結するな
欧米首切りランキング1位はアメリカ、最下位フランスって意味で、同じ事を別角度で言ってるだけにみえる