アカウント名:
パスワード:
> 具体的な違反箇所や内容は教えてもらえなかったそれはそうで、具体的に基準を提示してしまうと基準をハックして穴をつく連中が出てくるからですね。AppStoreの審査とかもだけど、ユーザーコンテンツの審査をしてるところはどこも同じじゃあないかな。
存在するのかどうかわからん暗黙のルールを探りながら開発するよりも、場当たり的に乱発されるルールを相手にする方がマシな気がする。
基準を教えないのは、人間を支配するときによく使われる手ですよ。支配される側の「マシ」とかはどうでもいいのです。
お前を逮捕する!理由は秘密だ!
自社の裁量の範囲内だからまあ、私企業の自由ってのも有る程度はあるだろう。逮捕とかの公共性が問題視されるものとはちょっと違う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
違反箇所を具体的に教えられないのはどこもそう (スコア:4, 興味深い)
> 具体的な違反箇所や内容は教えてもらえなかった
それはそうで、具体的に基準を提示してしまうと
基準をハックして穴をつく連中が出てくるからですね。
AppStoreの審査とかもだけど、ユーザーコンテンツの審査をしてるところはどこも同じじゃあないかな。
Re: (スコア:0)
存在するのかどうかわからん暗黙のルールを探りながら開発するよりも、場当たり的に乱発されるルールを相手にする方がマシな気がする。
Re:違反箇所を具体的に教えられないのはどこもそう (スコア:0)
基準を教えないのは、人間を支配するときによく使われる手ですよ。
支配される側の「マシ」とかはどうでもいいのです。
Re: (スコア:0)
お前を逮捕する!理由は秘密だ!
Re: (スコア:0)
自社の裁量の範囲内だからまあ、私企業の自由ってのも有る程度はあるだろう。
逮捕とかの公共性が問題視されるものとはちょっと違う。