アカウント名:
パスワード:
現在のタスクバーやスタートメニューの原型は Windows 3.1 → Windows 95 の過程で発生したものですが、そろそろ 21 世紀向けに新しいスタンダードの提案が必要なのでしょうかねえ。
「Windows 95の画期的なユーザーインターフェースはどのようにして開発されたのか」を詳細にまとめた論文 https://gigazine.net/news/20180211-designing-windows-95/ [gigazine.net]
なんか、こう。UI とは必ずしも関係はないのですが、昔は、Windows のリリースにおいて 2 回に 1 回はコケるみたいな歴史がありまして
XP → Vista はア
7 → 8 はタブレット主眼の UI へ移行しようとしたが大反発?8 → 10 でその妥協点を探った
つまり今回は腕時計なんとかWatchの操作性を4K大画面で体感できるUIを強制実装と予想される
# 適材適所がとっても苦手なMSならやりかねない
次のスタートメニューはライブタイルがなくなるから、スマートウォッチ風にマウスホイールで操作出来るメールやカレンダー等のガジェットが出てくれたら、地味に嬉しいかも…。
カレンダーアプリ使ってるからライブタイルなくなると困る
天気予報も微妙に困るな。アクティブデスクトップといいガジェットといいデスクトップに動くものを出しては消しを繰り返すの勘弁して
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
失敗というのか、冒険というのか (スコア:0)
現在のタスクバーやスタートメニューの原型は Windows 3.1 → Windows 95 の過程で発生したものですが、
そろそろ 21 世紀向けに新しいスタンダードの提案が必要なのでしょうかねえ。
「Windows 95の画期的なユーザーインターフェースはどのようにして開発されたのか」を詳細にまとめた論文
https://gigazine.net/news/20180211-designing-windows-95/ [gigazine.net]
なんか、こう。UI とは必ずしも関係はないのですが、昔は、Windows のリリースにおいて 2 回に 1 回はコケるみたいな歴史がありまして
XP → Vista はア
Re:失敗というのか、冒険というのか (スコア:0)
7 → 8 はタブレット主眼の UI へ移行しようとしたが大反発?
8 → 10 でその妥協点を探った
つまり今回は
腕時計なんとかWatchの操作性を
4K大画面で体感できるUIを強制実装
と予想される
# 適材適所がとっても苦手なMSならやりかねない
Re: (スコア:0)
次のスタートメニューはライブタイルがなくなるから、スマートウォッチ風にマウスホイールで操作出来るメールやカレンダー等のガジェットが出てくれたら、地味に嬉しいかも…。
Re: (スコア:0)
カレンダーアプリ使ってるからライブタイルなくなると困る
Re: (スコア:0)
天気予報も微妙に困るな。アクティブデスクトップといいガジェットといいデスクトップに動くものを出しては消しを繰り返すの勘弁して