アカウント名:
パスワード:
かつてGoogleって、全画面広告みたいな不快な広告はページのレイティング下げるとか言ってませんでしたっけ。木のせいかな。
私の全画面は良い全画面、それ以外は全て悪い全画面なのです。
割とガチでこれだから困る別に全画面に限った話ではないが…
正方形の広告を1ページに何個も表示できるようになって何年も経つよ
リンク先の2015年のウェブマスター向け公式ブログには
Google ではデータに基づいて意思決定しているため、まずはインタースティシャルが Google ユーザーにどのような影響を与えているかを調べました。その結果、次のようなことがわかりました。(中略)この結果に基づき、このインタースティシャルを完全に廃止することにしました。
という記述があるので、きっとデータに基づいて意志決定した結果インタースティシャルを戻した方が良いという結論になったのでしょう。データに基づいて意志決定しているのですから意志決定が翻ったということはデータが変化したということです。
関連リンクの一番下にあるこれだね
Google Chrome、ユーザーが特に不快に感じると特定された広告を2018年初めから非表示化 | スラド IT https://it.srad.jp/story/17/06/03/1854215/ [it.srad.jp]
Better Ads Standardsはユーザーが特に不快に感じる広告をまとめたもので、ページの30%以上を覆う広告やコンテンツの表示前に全画面表示される広告、自動再生される音声付きの動画広告などが問題のある広告として挙げられている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
Google be evil (スコア:0)
かつてGoogleって、全画面広告みたいな不快な広告はページのレイティング下げるとか言ってませんでしたっけ。
木のせいかな。
Re:Google be evil (スコア:3, おもしろおかしい)
私の全画面は良い全画面、それ以外は全て悪い全画面なのです。
Re: (スコア:0)
割とガチでこれだから困る
別に全画面に限った話ではないが…
Re: (スコア:0)
正方形の広告を1ページに何個も表示できるようになって何年も経つよ
Re: (スコア:0)
リンク先の2015年のウェブマスター向け公式ブログには
という記述があるので、きっとデータに基づいて意志決定した結果インタースティシャルを戻した方が良いという結論になったのでしょう。
データに基づいて意志決定しているのですから意志決定が翻ったということはデータが変化したということです。
Re: (スコア:0)
関連リンクの一番下にあるこれだね
Google Chrome、ユーザーが特に不快に感じると特定された広告を2018年初めから非表示化 | スラド IT https://it.srad.jp/story/17/06/03/1854215/ [it.srad.jp]