アカウント名:
パスワード:
無料で使うには、それ以上に対価を支払う事が必要なのは当たり前。運営が中国企業で、過去にデータを無断送信していたなら尚更注意すべきなのにね。
実害が無いからでないかな。国家機密を扱うことも無いだろうし、企業機密に触れる事も無いだろうし。
実害が無いように思い込んでいるだけです。視点を逆に考えましょう。あなたが価値の無いと思っている情報に対して、企業側はどうして欲しがっているのでしょう。あなたの情報が無価値だったとしても、あなたの友達や家族の情報は重要かもしれません。
ビッグデータは企業は欲しがるだろうけども個人では使いようが無いよな。って事でやっぱり実害はないだろう。
では聞くけど気持ち悪い以外にどんな実害を被ったことが?
収集しているデータがビックデータに関わる物だけとは限りません。android版のSimejiが求めるアクセス権はフルアクセスです。
個人情報って悪用される前に守るべき物であって、実害が出ていないから平気では無いんですよ。
ビックデータを収集したがるのは家電量販店だけ。
中国を丸ごと信用できないてのも意見としては当然あり得るもので否定はしないが、元コメは個人の利用の範囲で実害を被る可能性が想定しにくい、と言ってるんだと思うだから実際にも害を被ってないでしょ?ってそれとも、人民軍がクラウドサービスのPasswordとかクレカ情報とかを悪用したり放流するってことかなあまりありそうにない話とは思うけど繰り返しになるが、私的な活動の範囲で発生する被害の確率をどう見積もるかじゃない?
補足 iPhoneだけど、だいたいどのサードパーティ製日本語入力も「フルアクセスを許可」して使うよ
元々は企業側の視点で語られているスレで、無料で運営する目的と対応すべき注意喚起であってユーザー目線の実害があるかどうかなんて完全に論点変え最近流行りの論破王ですかねそれに他コメのパスワードクレカ情報含めて否定するとか、ごっちゃにしてミスリードさせないでください。
元々は個人利用での利用者の意識を言ってたのではないのか?このスレの場合、判断して入れているのはユーザーだよな?
知らんがな。実害出るとしたら俺だ。お前に言われる筋合いではない。
入力した文書は無論、id,パスワードだって送信されてるぞ。盗まれた情報をもとに弱み握られてピンポイントで揺すられたらどうすんの?親中派の政治家って中国が好きだから親中派ってわけじゃないぞ。
>入力した文書は無論、id,パスワードだって送信されてるぞ。
されていないようですhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1312/26/news055.html [itmedia.co.jp]
またそうやって嘘をつく
送信されている文字列は変換されたものだけで、パスワードなど半角入力のみの場合は送信されない。クレジットカード番号や電話番号なども、変換しない限り送信されない。
とあるのは、変換したものはパスワードだろうが何だろうが送られているってこと。変換しなかった場合はsimejiを経由していないので送られないだけ。
スラドに居るセキュリティヲタクの逸般人は別として、普通の一般人は利便性のために
じゅうしょ → 埼玉県さいたま市大宮区なんとか○丁目5番3号でんわ → 090-1234-XXXXめーる → hogehoge@gmail.example.comぱす → Kanachan0315
みたいになんでも辞書登録しているから送信されてしまう。
辞書登録する理由は毎回いれるのが面倒で、ブラウザの入力補完はアプリ内ブラウザ・専用アプリなどで使えなくて不便だから。
パスワードだから変換しないなんていうのは間違い。
普通の一般人はその辞書登録のことすら知らないんじゃ・・・・
嘘はそっち
>>入力した文書は無論、id,パスワードだって送信されてるぞ。
>変換しなかった場合はsimejiを経由していないので送られないだけ。
自分で言ってんじゃん
その事例あるのか?同じ懸念はどこのアプリでもGoogleでもAppleでもMSでもあるのだけども。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
なんでSimejiを使うんだろう (スコア:1)
無料で使うには、それ以上に対価を支払う事が必要なのは当たり前。
運営が中国企業で、過去にデータを無断送信していたなら尚更注意すべきなのにね。
Re: (スコア:0)
実害が無いからでないかな。
国家機密を扱うことも無いだろうし、企業機密に触れる事も無いだろうし。
Re:なんでSimejiを使うんだろう (スコア:0)
実害が無いように思い込んでいるだけです。
視点を逆に考えましょう。
あなたが価値の無いと思っている情報に対して、企業側はどうして欲しがっているのでしょう。
あなたの情報が無価値だったとしても、あなたの友達や家族の情報は重要かもしれません。
Re: (スコア:0)
ビッグデータは企業は欲しがるだろうけども個人では使いようが無いよな。
って事でやっぱり実害はないだろう。
では聞くけど気持ち悪い以外にどんな実害を被ったことが?
Re:なんでSimejiを使うんだろう (スコア:1)
収集しているデータがビックデータに関わる物だけとは限りません。
android版のSimejiが求めるアクセス権はフルアクセスです。
個人情報って悪用される前に守るべき物であって、実害が出ていないから平気では無いんですよ。
Re:なんでSimejiを使うんだろう (スコア:1)
ビックデータを収集したがるのは家電量販店だけ。
Re: (スコア:0)
もしあったとして何の役に立つのか
Re: (スコア:0)
中国を丸ごと信用できないてのも意見としては当然あり得るもので否定はしないが、
元コメは個人の利用の範囲で実害を被る可能性が想定しにくい、と言ってるんだと思う
だから実際にも害を被ってないでしょ?って
それとも、人民軍がクラウドサービスのPasswordとかクレカ情報とかを悪用したり放流するってことかな
あまりありそうにない話とは思うけど
繰り返しになるが、私的な活動の範囲で発生する被害の確率をどう見積もるかじゃない?
補足
iPhoneだけど、だいたいどのサードパーティ製日本語入力も「フルアクセスを許可」して使うよ
Re: (スコア:0)
元々は企業側の視点で語られているスレで、無料で運営する目的と対応すべき注意喚起であって
ユーザー目線の実害があるかどうかなんて完全に論点変え
最近流行りの論破王ですかね
それに他コメのパスワードクレカ情報含めて否定するとか、ごっちゃにしてミスリードさせないでください。
Re: (スコア:0)
元々は個人利用での利用者の意識を言ってたのではないのか?
このスレの場合、判断して入れているのはユーザーだよな?
Re: (スコア:0)
知らんがな。実害出るとしたら俺だ。お前に言われる筋合いではない。
Re: (スコア:0)
入力した文書は無論、id,パスワードだって送信されてるぞ。
盗まれた情報をもとに弱み握られてピンポイントで揺すられたらどうすんの?
親中派の政治家って中国が好きだから親中派ってわけじゃないぞ。
Re: (スコア:0)
>入力した文書は無論、id,パスワードだって送信されてるぞ。
されていないようです
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1312/26/news055.html [itmedia.co.jp]
Re:なんでSimejiを使うんだろう (スコア:1)
またそうやって嘘をつく
送信されている文字列は変換されたものだけで、パスワードなど半角入力のみの場合は送信されない。クレジットカード番号や電話番号なども、変換しない限り送信されない。
とあるのは、変換したものはパスワードだろうが何だろうが送られているってこと。
変換しなかった場合はsimejiを経由していないので送られないだけ。
パスワード辞書登録している一般人なら漏洩するよ (スコア:1)
スラドに居るセキュリティヲタクの逸般人は別として、普通の一般人は利便性のために
じゅうしょ → 埼玉県さいたま市大宮区なんとか○丁目5番3号
でんわ → 090-1234-XXXX
めーる → hogehoge@gmail.example.com
ぱす → Kanachan0315
みたいになんでも辞書登録しているから送信されてしまう。
辞書登録する理由は毎回いれるのが面倒で、ブラウザの入力補完はアプリ内ブラウザ・専用アプリなどで使えなくて不便だから。
パスワードだから変換しないなんていうのは間違い。
Re: (スコア:0)
普通の一般人はその辞書登録のことすら知らないんじゃ・・・・
Re: (スコア:0)
嘘はそっち
>>入力した文書は無論、id,パスワードだって送信されてるぞ。
>変換しなかった場合はsimejiを経由していないので送られないだけ。
自分で言ってんじゃん
Re: (スコア:0)
その事例あるのか?
同じ懸念はどこのアプリでもGoogleでもAppleでもMSでもあるのだけども。