アカウント名:
パスワード:
3000円くらいの商品を100000000万円などで出品出品しておいて業者が詐欺アマギフ券で自演購入商品は適当な住所に送り付けるすると詐欺アマギフ券がアマゾンの売上に化ける
というマネロンじゃないの
アマギフの流れはAmazonには筒抜けなんだから、対策しようと思ったらすぐでしょ。
怪しいサイトで「アマギフ1万円分を9千円!」みたいな売り方してロンダリングしてるらしい。馬鹿が釣られて詐欺アマギフ買って垢BAN、なんてのはそこそこあるそうな。
ちょうどアマゾンからサイトの実名あげての注意喚起が出ていましたねhttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1345450.html [impress.co.jp]
それについてはアマギフ券自体は詐欺ではないのではないかな。ただまあ反社取引として無効化リスクはやっぱ有るだろうけども。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
マネロン説 (スコア:0)
3000円くらいの商品を100000000万円などで出品
出品しておいて業者が詐欺アマギフ券で自演購入
商品は適当な住所に送り付ける
すると詐欺アマギフ券がアマゾンの売上に化ける
というマネロンじゃないの
Re:マネロン説 (スコア:0)
アマギフの流れはAmazonには筒抜けなんだから、対策しようと思ったらすぐでしょ。
Re: (スコア:0)
怪しいサイトで「アマギフ1万円分を9千円!」みたいな売り方してロンダリングしてるらしい。
馬鹿が釣られて詐欺アマギフ買って垢BAN、なんてのはそこそこあるそうな。
Re:マネロン説 (スコア:1)
ちょうどアマゾンからサイトの実名あげての注意喚起が出ていましたね
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1345450.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
それについてはアマギフ券自体は詐欺ではないのではないかな。
ただまあ反社取引として無効化リスクはやっぱ有るだろうけども。