アカウント名:
パスワード:
まずはブラウザ拡張の広告ブロックで必須なドメインを確認してからでないとhostsやルーターで止めちゃあかんとなってめんどいのよねぇ
# 個人的にはスマホでも使える拡張の設定を各機でインポートする運用にしてる
って最近気づいたのだがfirefoxがbc.googleusercontent.com:80へ通信するのよね。mozillaサイトにも情報ないし。なのでブラウザで対処出来ないものもある。
って最近気づいたのだがfirefoxがbc.googleusercontent.com:80へ通信するのよね。
妙なアドオン組み込んじゃったとかではなくて?bc.googleusercontent.comってホスティングであってMozillaとGoogleとの契約絡みではないんじゃなかろうか
設定込みでアンストールして入れなおしても投げてるんだよね。つかWindows Sandoboxに92.0/Windows/x64/日本語版を新規インストールしても投げてるから皆の環境でも同じだと思うのだけど。ぐぐたらredditとかで気にしてる人がいたりするが解決にはなってない。
bc.googleusercontent.comはおっしゃる通りGoogleが貸し出しているサイトなのでGoogle社そのものが何かというわけではないでしょう。mozillaが使ってるのか、それとも?
強引だけど、IPアドレスのレンジがわかんないから、0.0.0.0.bc.googleusercontent.comから255.255.255.255.bc.googleusercontent.comまで全通りをhostsファイルで0.0.0.0を参照するように書いとけば解決するんじゃね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
こういうのがあるから (スコア:0)
まずはブラウザ拡張の広告ブロックで
必須なドメインを確認してからでないと
hostsやルーターで止めちゃあかん
となってめんどいのよねぇ
# 個人的にはスマホでも使える拡張の設定を各機でインポートする運用にしてる
Re: (スコア:1)
って最近気づいたのだがfirefoxがbc.googleusercontent.com:80へ通信するのよね。
mozillaサイトにも情報ないし。
なのでブラウザで対処出来ないものもある。
Re: (スコア:0)
って最近気づいたのだがfirefoxがbc.googleusercontent.com:80へ通信するのよね。
妙なアドオン組み込んじゃったとかではなくて?
bc.googleusercontent.comってホスティングであって
MozillaとGoogleとの契約絡みではないんじゃなかろうか
Re: (スコア:1)
設定込みでアンストールして入れなおしても投げてるんだよね。
つかWindows Sandoboxに92.0/Windows/x64/日本語版を新規インストールしても投げてるから皆の環境でも同じだと思うのだけど。
ぐぐたらredditとかで気にしてる人がいたりするが解決にはなってない。
bc.googleusercontent.comはおっしゃる通りGoogleが貸し出しているサイトなので
Google社そのものが何かというわけではないでしょう。
mozillaが使ってるのか、それとも?
Re:こういうのがあるから (スコア:0)
強引だけど、IPアドレスのレンジがわかんないから、
0.0.0.0.bc.googleusercontent.comから255.255.255.255.bc.googleusercontent.comまで全通りをhostsファイルで0.0.0.0を参照するように書いとけば解決するんじゃね