アカウント名:
パスワード:
あたしゃ、最近の漫画アニメ事情に関しては全く疎いのですが、同人感覚からすれば普通で、何も不思議ではありませんよね。まぁ、それを喜ぶ御趣味の殿方もおられるのでしょう(>_<)
だからこそ、厳格なゾーニングを敷く必要があって、この類の悪ふざけは、同人感覚でコッソリ楽しむべきものだと思います。
他の方も仰ってる通り、オープンな場でやれば多くのヒトに不快感を与え、最終的には自分たちの首を締めると思いマス。
> それを喜ぶ御趣味の殿方もおられるのでしょう
御婦人(または御腐人)にはおられないとお考えならば、その根拠は何でしょう?
常識的に考えて、じゃないの?もちろん例外はいるだろうが割合的には僅かだろう。お母さん食堂とか否定しちゃうめんどくさいタイプ?
最近は「(男性向けエロ)漫画家の半数は女性」って物語がよく繰り返されていて特に男性向けの関係者を男と決め込む発言には批判が集まりやすい印象
「男を修正して漫画を描かせれば社会の問題が減る」みたいな主張が多いから界隈が敏感になってる
最近?昔からでは?美少年誘拐事件のやおい論も30年は昔。世間の常識から外れたことやらかすのは今も昔も女性のほうが多い。
さすがにソースは?と聞きたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
同人感覚 (スコア:2)
あたしゃ、最近の漫画アニメ事情に関しては全く疎いのですが、
同人感覚からすれば普通で、何も不思議ではありませんよね。
まぁ、それを喜ぶ御趣味の殿方もおられるのでしょう(>_<)
だからこそ、厳格なゾーニングを敷く必要があって、この類の
悪ふざけは、同人感覚でコッソリ楽しむべきものだと思います。
他の方も仰ってる通り、オープンな場でやれば多くのヒトに
不快感を与え、最終的には自分たちの首を締めると思いマス。
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
Re: (スコア:0)
> それを喜ぶ御趣味の殿方もおられるのでしょう
御婦人(または御腐人)にはおられないとお考えならば、その根拠は何でしょう?
Re: (スコア:0)
常識的に考えて、じゃないの?
もちろん例外はいるだろうが割合的には僅かだろう。
お母さん食堂とか否定しちゃうめんどくさいタイプ?
Re: (スコア:0)
最近は「(男性向けエロ)漫画家の半数は女性」って物語がよく繰り返されていて
特に男性向けの関係者を男と決め込む発言には批判が集まりやすい印象
「男を修正して漫画を描かせれば社会の問題が減る」みたいな主張が多いから界隈が敏感になってる
Re:同人感覚 (スコア:0)
最近?昔からでは?
美少年誘拐事件のやおい論も30年は昔。
世間の常識から外れたことやらかすのは今も昔も女性のほうが多い。
Re: (スコア:0)
さすがにソースは?と聞きたい。