アカウント名:
パスワード:
最近のラジオは見えるラジオ化していたのか
向こうはデジタルラジオ [hdradio.com]だから。
日本でもVICS交通情報 [vics.or.jp]を放送しているけれど、見えるラジオが放送終了して空いた帯域でVICS WIDE領域での放送を始めたら容量オーバーで再起動するカーナビが出たな。これも似たようなもんか。https://www.alpine.co.jp/whatsnew/20201209 [alpine.co.jp]
よく開発環境残ってるな、と思った。
・新型が出ても地図更新が中心で基本ハードウェアは下手したら10年変化しない
・地図更新といってもデータベースの差し替えだけではなくてファームウェア側のテーブル等を更新する必要があるためビルド環境を残す必要がある
あたりかな?カーナビのファームウェア修正なんて珍しくないから、今回のような不測の事態も織り込み済だと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
浦島 (スコア:0)
最近のラジオは見えるラジオ化していたのか
Re: (スコア:2, 興味深い)
向こうはデジタルラジオ [hdradio.com]だから。
日本でもVICS交通情報 [vics.or.jp]を放送しているけれど、
見えるラジオが放送終了して空いた帯域でVICS WIDE領域での放送を始めたら容量オーバーで再起動するカーナビが出たな。
これも似たようなもんか。
https://www.alpine.co.jp/whatsnew/20201209 [alpine.co.jp]
Re:浦島 (スコア:0)
よく開発環境残ってるな、と思った。
Re: (スコア:0)
・新型が出ても地図更新が中心で基本ハードウェアは下手したら10年変化しない
・地図更新といってもデータベースの差し替えだけではなくてファームウェア側のテーブル等を更新する必要があるため
ビルド環境を残す必要がある
あたりかな?
カーナビのファームウェア修正なんて珍しくないから、今回のような不測の事態も織り込み済だと思う。