アカウント名:
パスワード:
ユーザー プロファイル名に 2 バイト文字を使っちゃうユーザーが激増する未来しか見えない(普通の人は Microsoft アカウントを本名で登録するよね)
# 個人的にもまずローカル アカウントでユーザーを作成してから、Microsoft アカウントにサインインする流儀なのでやめてほしい。
未だにしつこくそれ言われてるけど、とっくに改善しており、メールアドレスの@より前の部分がフォルダ名に使用されるようになってる。
既に改善している問題を、改善していることを知らないでネチネチ未だに言う人がいると一方で、一旦染み付いた悪評を払うのが難しいということも示している。
> とっくに改善しており、メールアドレスの@より前の部分がフォルダ名に使用されるようになってる。
これ、ときどき変なところで切られるんだよな。abcdefg@xxx.com ってアカウントで、設定するとホームディレクトリが、abcdef とかになってて、別のPCでホームディレクトリが abcdefg って前提で定義してる設定ファイルとかが、全部エラーになる。長さで切られてるわけでもなく、ほんとルールが分からん。
なので新規セットアップ時は、ローカルアカウントでabcdefgっての作って Microsoftアカウントに切替えてるのだが、この逃げ道も駄目なるんかな。
必ず5文字以下になるよ。BillもSteveもSatyaもいけちゃう絶妙な文字数。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
やめてください死んでしまいます (スコア:2, すばらしい洞察)
ユーザー プロファイル名に 2 バイト文字を使っちゃうユーザーが激増する未来しか見えない(普通の人は Microsoft アカウントを本名で登録するよね)
# 個人的にもまずローカル アカウントでユーザーを作成してから、Microsoft アカウントにサインインする流儀なのでやめてほしい。
Re: (スコア:5, 参考になる)
未だにしつこくそれ言われてるけど、
とっくに改善しており、メールアドレスの@より前の部分がフォルダ名に使用されるようになってる。
既に改善している問題を、改善していることを知らないでネチネチ未だに言う人がいると一方で、
一旦染み付いた悪評を払うのが難しいということも示している。
Re:やめてください死んでしまいます (スコア:1)
> とっくに改善しており、メールアドレスの@より前の部分がフォルダ名に使用されるようになってる。
これ、ときどき変なところで切られるんだよな。
abcdefg@xxx.com ってアカウントで、設定するとホームディレクトリが、abcdef とかになってて、別のPCでホームディレクトリが abcdefg って前提で定義してる設定ファイルとかが、全部エラーになる。
長さで切られてるわけでもなく、ほんとルールが分からん。
なので新規セットアップ時は、ローカルアカウントでabcdefgっての作って Microsoftアカウントに切替えてるのだが、この逃げ道も駄目なるんかな。
Re: Re:やめてください死んでしまいます (スコア:5, 興味深い)
必ず5文字以下になるよ。BillもSteveもSatyaもいけちゃう絶妙な文字数。
Re: Re:やめてください死んでしまいます (スコア:1)