アカウント名:
パスワード:
役所の行政システムや病院の電子カルテみたいにインターネットへの接続が嫌われるようなシステムはいい加減Enterpriseを使えということなんだろうけど、Enterpriseを導入する手間が嫌われてHomeでの回避法と同じようなバッドノウハウが生み出されるだけのような気がする
工場なんかだと嫌っているわけではないがインターネットに繋ぐ必要がない&わざわざ繋がるようにするメリットがないといったWindows機もけっこうあるので、せめてProは完全オフラインでも使えるようにしてほしいなぁ
個人用途以外はささっとEnterpriseに移行してねって話だろ
それに対して「小規模事業者までインターネット接続しないという理由だけでEnterpriseにしろってのはきつい」というコメントをしたんだが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
Enterpriseへすんなり移行してくれるかな (スコア:1)
役所の行政システムや病院の電子カルテみたいにインターネットへの接続が嫌われるようなシステムはいい加減Enterpriseを使えということなんだろうけど、Enterpriseを導入する手間が嫌われてHomeでの回避法と同じようなバッドノウハウが生み出されるだけのような気がする
Re: (スコア:0)
工場なんかだと嫌っているわけではないがインターネットに繋ぐ必要がない&わざわざ繋がるようにするメリットがないといったWindows機もけっこうあるので、せめてProは完全オフラインでも使えるようにしてほしいなぁ
Re: (スコア:0)
個人用途以外はささっとEnterpriseに移行してねって話だろ
Re: (スコア:0)
それに対して「小規模事業者までインターネット接続しないという理由だけでEnterpriseにしろってのはきつい」というコメントをしたんだが