アカウント名:
パスワード:
appleの株を買う(値上がり前に寿命がくる人多い?)未来の情報をそれっぽく予想するライターに転身成長すると思われるベンチャーに潜り込む
アップルの株ってあの当時は個人で買うには1万株単位だった筈なので、それなりに資金が必要だった筈。
ベンチャーにしても、たとえばDeNAとかだったら創業当初はオークションサイト経営で南場社長が私物なんかを出品していた時期だから相当苦労すると思いますよ。
爆上がりはiPhoneが大当たりした後じゃなかったかな。三十年前なら、それから数年、株価は低迷していたはず。買うならWindowsとOfficeで急成長するマイクロソフトだろう。
MSのIPOは1986年らしい。三十年前では遅すぎたかも
ジョブス復帰直前か直後に1ドル台まで落ちてるので間に合うはず
ごめんMS株の話か
その頃だとまだ金融ビッグバン以前なので、Appleの株を買うとなると、米国に国際郵便を送って、直接E*Trade証券とかDLJ Direct証券の口座を開設する必要がありますね・・。
窓口で口座を作るなら、香港HSBCあたり?
当時はまだ紙の証券時代なので、紙の証券で買うって手段がありましたよ。
当時は個人だと海外から物買うのでも相当大変でしたね。趣味のモノを購入してましたが、海外の雑誌入手 > 電話 > 為替で送金、って感じで航空便でも1か月以上は平気でかかってました。
当時だと、海外から現地に行かずに口座作るのはかなり無理があるんじゃないかなぁ。かといって渡航するにはパスポート手に入らないだろうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
これは (スコア:1)
appleの株を買う(値上がり前に寿命がくる人多い?)
未来の情報をそれっぽく予想するライターに転身
成長すると思われるベンチャーに潜り込む
Re:これは (スコア:1)
アップルの株ってあの当時は個人で買うには1万株単位だった筈なので、それなりに資金が必要だった筈。
ベンチャーにしても、たとえばDeNAとかだったら創業当初はオークションサイト経営で
南場社長が私物なんかを出品していた時期だから相当苦労すると思いますよ。
Re: (スコア:0)
爆上がりはiPhoneが大当たりした後じゃなかったかな。
三十年前なら、それから数年、株価は低迷していたはず。
買うならWindowsとOfficeで急成長するマイクロソフトだろう。
MSのIPOは1986年らしい。三十年前では遅すぎたかも
Re: (スコア:0)
ジョブス復帰直前か直後に1ドル台まで落ちてるので間に合うはず
Re: (スコア:0)
ごめんMS株の話か
Re: (スコア:0)
その頃だとまだ金融ビッグバン以前なので、Appleの株を買うとなると、米国に国際郵便を送って、
直接E*Trade証券とかDLJ Direct証券の口座を開設する必要がありますね・・。
窓口で口座を作るなら、香港HSBCあたり?
Re: (スコア:0)
当時はまだ紙の証券時代なので、紙の証券で買うって手段がありましたよ。
Re: (スコア:0)
当時は個人だと海外から物買うのでも相当大変でしたね。
趣味のモノを購入してましたが、海外の雑誌入手 > 電話 > 為替で送金、って感じで航空便でも1か月以上は平気でかかってました。
当時だと、海外から現地に行かずに口座作るのはかなり無理があるんじゃないかなぁ。
かといって渡航するにはパスポート手に入らないだろうし。