アカウント名:
パスワード:
スラドにもルールを他人に適用したり他人を指摘したがる割に自分はルールやロジックが分かっていない人がよく現れる
ルールを守れず𠮟られることが多いと、得られない重要な学びを残すのでは?
叱る行為は教育的効果が低いですからね。もし効果が高いなら全国の学校や学習塾が我先にと取り入れてる。
上下関係の明確化&確認という意味で、叱る行為は非常に低コストかつ効果的ですよだから家庭内や会社内ではとても有用なツールなんだと昔の現場の上長が言ってました
確かに、上に立っても威厳が保てない人にとっては便利ですね。でも教育にはなりませんよね。
権威者には歯向かわないように躾けることが(この国では)教育の本質ですよ。学力なんて必要ない社会の歯車にはそちらのほうが重要です。
実際未成年であっても、暴力教師や暴力生徒を私人逮捕可能である事は、学校では教えられていない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
叱られることが多いのでは? (スコア:0)
スラドにもルールを他人に適用したり他人を指摘したがる割に
自分はルールやロジックが分かっていない人がよく現れる
ルールを守れず𠮟られることが多いと、得られない重要な学びを残すのでは?
Re: (スコア:2)
叱る行為は教育的効果が低いですからね。もし効果が高いなら全国の学校や学習塾が我先にと取り入れてる。
Re: (スコア:0)
上下関係の明確化&確認という意味で、叱る行為は非常に低コストかつ効果的ですよ
だから家庭内や会社内ではとても有用なツールなんだと昔の現場の上長が言ってました
Re: (スコア:2)
確かに、上に立っても威厳が保てない人にとっては便利ですね。でも教育にはなりませんよね。
Re: (スコア:0)
権威者には歯向かわないように躾けることが(この国では)教育の本質ですよ。
学力なんて必要ない社会の歯車にはそちらのほうが重要です。
Re: 叱られることが多いのでは? (スコア:0)
実際未成年であっても、暴力教師や暴力生徒を私人逮捕可能である事は、学校では教えられていない。