アカウント名:
パスワード:
最判昭和26年5月10日(刑集5巻6号1026頁)は,わいせつ物を「いたずらに性欲を興奮または刺激せしめ,かつ,普通人の正常な性的羞恥心を害し,善良な性的道義観念に反するもの」と定義
・・・なんでも対象となり得るし、なんでも対象外と言えそうな気もするふわっとした感じだった。「いたずらに」とか「普通人の」とか「観念」とか言ってる時点で争う余地はいくらでもありそう。
チャタレイ夫人の恋人の発禁裁判だっけか、女子高生あたりを引っ張り出して、芸術的でした感動しました劣情は催しませんでしたとかそんなことを言わせたの。
FC2も是非やって欲しいですなwww
「性欲を興奮」させないエロ動画なんて、何の意味もないじゃんw※違憲立法審査で違憲じゃないと認められた場合は、その審議にかかわる全経費を支払う必要があると定義するべきだよな。なんでも「違憲だ!」と訴えるヤツが後を絶たなさすぎ
違う。「いたずらに」性欲を興奮させたり、「普通人の正常な」性的羞恥心を害したりがダメなんだよ。
だからモザイクさえかければどんな変態アブノーマルプレイであっても、日本人全員の正常な性的道義観念の範囲内であり、日本人はそういうプレイが大好きなのよと裁判所が声高に認めているのだ。
その線で戦ってくれる弁護士先生とか居たら、紳士諸兄は尊敬の念を禁じ得ないだろう。
アダルト向けと自分らでしている時点で、そこはゲロっちゃってんのと一緒だわな。
戦後のドタバタのどさくさ紛れで特定宗教関係者が持ち込んだ観念に理屈なんてないからな日本人の価値観ではない
わいせつ物規制は戦前どころか太政官布告の頃の刑法 [wikisource.org]からほとんど変わってませんよ
>風俗ヲ害スル册子圖畫其他猥褻ノ物品ヲ公然陳列シ又ハ販賣シタル者ハ四圓以上四十圓以下ノ罰金ニ處ス
戦後のどさくさじゃなくて、明治維新の時に欧米に媚びるために持ち込んだ、が正しいかなぁ
ここで、江戸時代 享保七年に出された町触を見てみましょう
一唯今迄有来候板行物ノ内好色本之類ハ風俗之為ニモ不宣儀ニ候間段々相改絶板可申附候事
参考:http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/exhibition/2014/shunga/3/kyouhou7.html
関ヶ原から大坂夏の陣のあいだのどさくさに、キリシタンが持ち込んだんだ。
戦後のキリスト教系フェミ団体がロビーして規制させたのが正解。いい加減カルトのワガママと決別しようよ。
戦後・・・時系列的には西南戦争でしょうか
昔のように風呂屋が全部混浴になればAVも売れなくなりますよって?
その時代なら春画とか人気あったでしょ。それはそれ、これはこれなんだよ。
失敬な脱衣所は分かれてた(棒
櫻井マルシコじゃなくて櫻井しこしこでしょ
戦後のドタバタは売春禁止の方な
エロカフェーが自由恋愛の名の下に好き勝手やりだして吉原すら潰しかけたから政府も動いたんだけど直前に日和って結局大したことしないまま戦争になったんよ。
定義がそうだとして、だから何なんだっていうそれで憲法の保障する自由を規制できるなら壷売る宗教や共産主義も明日から規制できそうだな
法律がそういう仕組みってことは、裁判官が「常識」を定義してるのであって、「常識」を知らん人が多いから何なんだってことに法律上はなってるだけでは?
おれは常識を知ってるんだとかいうやつがいたらバカかと思いますが、(というわけで、裁判官は常識を知らないとか言い切れる人って……それはともかく)おれが常識を決めるんだと言われたら、ああそうですかとしか。同じか。
結局権力を持つやつが強いんだよ。裁判官より身近な人のほうが実質的な権力があるかもね。
朝井リョウ「正欲」を読んだ後の感覚を思い出しました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
定義 (スコア:0)
最判昭和26年5月10日(刑集5巻6号1026頁)は,わいせつ物を「いたずらに性欲を興奮または刺激せしめ,かつ,普通人の正常な性的羞恥心を害し,善良な性的道義観念に反するもの」と定義
・・・なんでも対象となり得るし、なんでも対象外と言えそうな気もするふわっとした感じだった。
「いたずらに」とか「普通人の」とか「観念」とか言ってる時点で争う余地はいくらでもありそう。
Re: (スコア:0)
チャタレイ夫人の恋人の発禁裁判だっけか、女子高生あたりを引っ張り出して、芸術的でした感動しました劣情は催しませんでしたとかそんなことを言わせたの。
FC2も是非やって欲しいですなwww
Re: (スコア:0)
「性欲を興奮」させないエロ動画なんて、何の意味もないじゃんw
※違憲立法審査で違憲じゃないと認められた場合は、その審議にかかわる全経費を支払う必要があると定義するべきだよな。なんでも「違憲だ!」と訴えるヤツが後を絶たなさすぎ
Re:定義 (スコア:2, おもしろおかしい)
違う。「いたずらに」性欲を興奮させたり、「普通人の正常な」性的羞恥心を害したりがダメなんだよ。
だからモザイクさえかければどんな変態アブノーマルプレイであっても、
日本人全員の正常な性的道義観念の範囲内であり、日本人はそういうプレイが大好きなのよと裁判所が声高に認めているのだ。
Re: (スコア:0)
その線で戦ってくれる弁護士先生とか居たら、紳士諸兄は尊敬の念を禁じ得ないだろう。
Re: (スコア:0)
アダルト向けと自分らでしている時点で、そこはゲロっちゃってんのと一緒だわな。
Re: (スコア:0)
戦後のドタバタのどさくさ紛れで特定宗教関係者が持ち込んだ観念に理屈なんてないからな
日本人の価値観ではない
Re:定義 (スコア:1)
わいせつ物規制は戦前どころか太政官布告の頃の刑法 [wikisource.org]からほとんど変わってませんよ
>風俗ヲ害スル册子圖畫其他猥褻ノ物品ヲ公然陳列シ又ハ販賣シタル者ハ四圓以上四十圓以下ノ罰金ニ處ス
Re: (スコア:0)
戦後のどさくさじゃなくて、明治維新の時に欧米に媚びるために持ち込んだ、が正しいかなぁ
Re: (スコア:0)
ここで、江戸時代 享保七年に出された町触を見てみましょう
参考:http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/exhibition/2014/shunga/3/kyouhou7.html
Re: (スコア:0)
関ヶ原から大坂夏の陣のあいだのどさくさに、キリシタンが持ち込んだんだ。
Re: (スコア:0)
戦後のキリスト教系フェミ団体がロビーして規制させたのが正解。いい加減カルトのワガママと決別しようよ。
Re: (スコア:0)
戦後・・・時系列的には西南戦争でしょうか
Re: (スコア:0)
櫻井●しこあたりに直訴してみればよいよ
Re: (スコア:0)
昔のように風呂屋が全部混浴になればAVも売れなくなりますよって?
Re: (スコア:0)
その時代なら春画とか人気あったでしょ。
それはそれ、これはこれなんだよ。
Re: (スコア:0)
失敬な脱衣所は分かれてた(棒
Re: (スコア:0)
櫻井マルシコじゃなくて櫻井しこしこでしょ
Re: (スコア:0)
戦後のドタバタは売春禁止の方な
Re: (スコア:0)
エロカフェーが自由恋愛の名の下に好き勝手やりだして吉原すら潰しかけたから政府も動いたんだけど直前に日和って結局大したことしないまま戦争になったんよ。
Re: (スコア:0)
定義がそうだとして、だから何なんだっていう
それで憲法の保障する自由を規制できるなら壷売る宗教や共産主義も明日から規制できそうだな
Re: (スコア:0)
裁判官は常識知らずという常識を裁判官は知らないので
Re: (スコア:0)
法律がそういう仕組みってことは、裁判官が「常識」を定義してるのであって、
「常識」を知らん人が多いから何なんだってことに法律上はなってるだけでは?
おれは常識を知ってるんだとかいうやつがいたらバカかと思いますが、
(というわけで、裁判官は常識を知らないとか言い切れる人って……それはともかく)
おれが常識を決めるんだと言われたら、ああそうですかとしか。
同じか。
結局権力を持つやつが強いんだよ。
裁判官より身近な人のほうが実質的な権力があるかもね。
Re: (スコア:0)
・・・なんでも対象となり得るし、なんでも対象外と言えそうな気もするふわっとした感じだった。
「いたずらに」とか「普通人の」とか「観念」とか言ってる時点で争う余地はいくらでもありそう。
朝井リョウ「正欲」を読んだ後の感覚を思い出しました。