アカウント名:
パスワード:
最判昭和26年5月10日(刑集5巻6号1026頁)は,わいせつ物を「いたずらに性欲を興奮または刺激せしめ,かつ,普通人の正常な性的羞恥心を害し,善良な性的道義観念に反するもの」と定義
・・・なんでも対象となり得るし、なんでも対象外と言えそうな気もするふわっとした感じだった。「いたずらに」とか「普通人の」とか「観念」とか言ってる時点で争う余地はいくらでもありそう。
戦後のドタバタのどさくさ紛れで特定宗教関係者が持ち込んだ観念に理屈なんてないからな日本人の価値観ではない
わいせつ物規制は戦前どころか太政官布告の頃の刑法 [wikisource.org]からほとんど変わってませんよ
>風俗ヲ害スル册子圖畫其他猥褻ノ物品ヲ公然陳列シ又ハ販賣シタル者ハ四圓以上四十圓以下ノ罰金ニ處ス
戦後のどさくさじゃなくて、明治維新の時に欧米に媚びるために持ち込んだ、が正しいかなぁ
ここで、江戸時代 享保七年に出された町触を見てみましょう
一唯今迄有来候板行物ノ内好色本之類ハ風俗之為ニモ不宣儀ニ候間段々相改絶板可申附候事
参考:http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/exhibition/2014/shunga/3/kyouhou7.html
関ヶ原から大坂夏の陣のあいだのどさくさに、キリシタンが持ち込んだんだ。
戦後のキリスト教系フェミ団体がロビーして規制させたのが正解。いい加減カルトのワガママと決別しようよ。
戦後・・・時系列的には西南戦争でしょうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
定義 (スコア:0)
最判昭和26年5月10日(刑集5巻6号1026頁)は,わいせつ物を「いたずらに性欲を興奮または刺激せしめ,かつ,普通人の正常な性的羞恥心を害し,善良な性的道義観念に反するもの」と定義
・・・なんでも対象となり得るし、なんでも対象外と言えそうな気もするふわっとした感じだった。
「いたずらに」とか「普通人の」とか「観念」とか言ってる時点で争う余地はいくらでもありそう。
Re: (スコア:0)
戦後のドタバタのどさくさ紛れで特定宗教関係者が持ち込んだ観念に理屈なんてないからな
日本人の価値観ではない
Re: (スコア:1)
わいせつ物規制は戦前どころか太政官布告の頃の刑法 [wikisource.org]からほとんど変わってませんよ
>風俗ヲ害スル册子圖畫其他猥褻ノ物品ヲ公然陳列シ又ハ販賣シタル者ハ四圓以上四十圓以下ノ罰金ニ處ス
Re:定義 (スコア:0)
戦後のどさくさじゃなくて、明治維新の時に欧米に媚びるために持ち込んだ、が正しいかなぁ
Re: (スコア:0)
ここで、江戸時代 享保七年に出された町触を見てみましょう
参考:http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/exhibition/2014/shunga/3/kyouhou7.html
Re: (スコア:0)
関ヶ原から大坂夏の陣のあいだのどさくさに、キリシタンが持ち込んだんだ。
Re: (スコア:0)
戦後のキリスト教系フェミ団体がロビーして規制させたのが正解。いい加減カルトのワガママと決別しようよ。
Re: (スコア:0)
戦後・・・時系列的には西南戦争でしょうか