アカウント名:
パスワード:
データセットの著作権についてなのかな?これが透明なら問題ないって感じか。
今んとこ考えられる法的問題は一つ減るって感じ。 ただ、例えば「じゃあ使ってるデータセットの著作権は絶対クリアされてるか」の証明の問題は残ってる。 ソースコードと違って今のとこ人間の目ではわからんから、 「これがデータセットです」って提出されてもそれが事実かどうかを証明する方法が確立されてない。
「パクリもトレースもしていない完全オリジナルです」というクリエイターの主張が事実かどうかを証明する方法も確立されていないけどなそもそもとして、ある程度は相手の言うことを信用する前提じゃないと社会は成り立たないわけで(例えば第三者委員会のメンバーに「完全中立で忖度ありません」と言われても関係者との繋がりが無いことを「証明」するのは不可能)
インタビュー受けた人も、中立な意見を言っておかないと自分に不利になるから曖昧な意見にしたかった意図があるんじゃないかな
世の中に「完全オリジナル」というものは存在できるの?何かしらルーツや元になっているモノはあるはずですし。
結局は「一般人が見てパクリと思うものがパクリ」だからルールは後出しで書き換わるしそこは本能だから理屈を捻って戦ってもマスク男と一緒で人間社会の敵にしかならない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
AIアートの問題って (スコア:0)
データセットの著作権についてなのかな?これが透明なら問題ないって感じか。
Re: (スコア:0)
今んとこ考えられる法的問題は一つ減るって感じ。
ただ、例えば「じゃあ使ってるデータセットの著作権は絶対クリアされてるか」の証明の問題は残ってる。
ソースコードと違って今のとこ人間の目ではわからんから、
「これがデータセットです」って提出されてもそれが事実かどうかを証明する方法が確立されてない。
Re: (スコア:0)
「パクリもトレースもしていない完全オリジナルです」というクリエイターの主張が事実かどうかを証明する方法も確立されていないけどな
そもそもとして、ある程度は相手の言うことを信用する前提じゃないと社会は成り立たないわけで
(例えば第三者委員会のメンバーに「完全中立で忖度ありません」と言われても関係者との繋がりが無いことを「証明」するのは不可能)
インタビュー受けた人も、中立な意見を言っておかないと自分に不利になるから曖昧な意見にしたかった意図があるんじゃないかな
Re: (スコア:1)
世の中に「完全オリジナル」というものは存在できるの?
何かしらルーツや元になっているモノはあるはずですし。
Re: AIアートの問題って (スコア:0)
結局は「一般人が見てパクリと思うものがパクリ」だからルールは後出しで書き換わるし
そこは本能だから理屈を捻って戦ってもマスク男と一緒で人間社会の敵にしかならない