アカウント名:
パスワード:
前回も今回もTwitterは権利を侵害していないってことじゃないの?
(本題と全然関係ないが)Yahoo!Japanの欧州撤退って「ユーザーの個人情報や権利を保護する気なんてありませ〜んw」という意志の現れな気がする
Zホールディングスの組織図見てると傘下にYahoo/LINE/PayPayがあって、その上にはSoftBank/NAVERが居るので、それらの間で情報を使い回す気が満々だと言うのがよく分かる
モデ権ないのですが、大変同意です。欧州でビジネスやれないヤバい事業はYahoo!ショッピングではない旨言質取りましたがそれ以外はヤバいビジネスであると認識しておくのが良いでしょう。https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_platform_mo... [meti.go.jp]の議事録をご覧ください。
なんか頓珍漢なことを書いてしまったが、情報開示要求に対して、前回は認められて、今回は認められないという違いがあって、そこが議論になっているんだな。
大きな違いとしては、前回の件は創作物の作者が分からなくなるようにツイートしていたのに対し、今回の件では創作物の作者が分かるようにツイートしている点なのかな。トレース疑惑の追求なのだから、トレース元とされる創作物も疑惑の創作物も作者が明らかでないと意味がない。トリミングも新たな創作物に見えるようなものではなく、既存の創作物をトリミングしただけというのが明らかであるから、同一性保持権の侵害にもならないということかな。
同一性保持権に新たな創作性が加わったかどうかは関係ないぞ(関係あるのは翻案権)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
欧州在住なのでYahoo!の記事は読めない (スコア:0)
前回も今回もTwitterは権利を侵害していないってことじゃないの?
ヤフージャパン欧州撤退(オフトピ) (スコア:0)
(本題と全然関係ないが)Yahoo!Japanの欧州撤退って「ユーザーの個人情報や権利を保護する気なんてありませ〜んw」という意志の現れな気がする
Zホールディングスの組織図見てると傘下にYahoo/LINE/PayPayがあって、その上にはSoftBank/NAVERが居るので、それらの間で情報を使い回す気が満々だと言うのがよく分かる
Re:ヤフージャパン欧州撤退(オフトピ) (スコア:1)
モデ権ないのですが、大変同意です。
欧州でビジネスやれないヤバい事業はYahoo!ショッピングではない旨言質取りましたがそれ以外はヤバいビジネスであると認識しておくのが良いでしょう。
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_platform_mo... [meti.go.jp]
の議事録をご覧ください。
Re: (スコア:0)
なんか頓珍漢なことを書いてしまったが、情報開示要求に対して、前回は認められて、今回は認められないという違いがあって、そこが議論になっているんだな。
大きな違いとしては、前回の件は創作物の作者が分からなくなるようにツイートしていたのに対し、今回の件では創作物の作者が分かるようにツイートしている点なのかな。トレース疑惑の追求なのだから、トレース元とされる創作物も疑惑の創作物も作者が明らかでないと意味がない。トリミングも新たな創作物に見えるようなものではなく、既存の創作物をトリミングしただけというのが明らかであるから、同一性保持権の侵害にもならないということかな。
Re: (スコア:0)
同一性保持権に新たな創作性が加わったかどうかは関係ないぞ(関係あるのは翻案権)