アカウント名:
パスワード:
>Googleがメール文化なのに対してTwitterがなんでもSlack文化だったりGoogleがGmailを使うのは理解できる。TwitterがSlackを使うのかはいまいち理解出来ない。
…Twitterって自分のサービスをそれほど信頼していないんだろうか?
グーグルは自前主義というか作っちゃうというか。下手すりゃ自社製品と競合するツールでも作っちゃうし。そういうところはマイクロソフトと似てる。
HRさえも自前で作ってるとあるけど、これ将来HRで商売するための布石だよね。その他の自前ツールもあわよくば将来の収入源にって考えてやっているならそんなに不合理なことでもないように思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
冗長化、ってわけではないよな… (スコア:0)
>Googleがメール文化なのに対してTwitterがなんでもSlack文化だったり
GoogleがGmailを使うのは理解できる。
TwitterがSlackを使うのかはいまいち理解出来ない。
…Twitterって自分のサービスをそれほど信頼していないんだろうか?
Re:冗長化、ってわけではないよな… (スコア:0)
グーグルは自前主義というか作っちゃうというか。
下手すりゃ自社製品と競合するツールでも作っちゃうし。
そういうところはマイクロソフトと似てる。
Re: (スコア:0)
HRさえも自前で作ってるとあるけど、これ将来HRで商売するための布石だよね。
その他の自前ツールもあわよくば将来の収入源にって考えてやっているなら
そんなに不合理なことでもないように思う。