アカウント名:
パスワード:
オフトピになるけど、全角・半角キーがリピートするの、止める方法ってないのかな。高確率でON/OFFの切り替えに失敗するので……。これ、多分Windows 10からだよね? Windows 8.1以前には起きなかったと思うし。
コントロールパネルのキーボードからキーリピートの間隔を調整するとかIME切り替え時に画面に表示されるようにするとか。
どっちも解決策にはならんねキーリピート設定は他のキーにも影響するから、大量に文字入力する人にとっては効率悪化に直結するIME切り替えの画面表示は結果を出力しているに過ぎないので、キーリピートが問題になるようなケースじゃ高速で表示が切り替わるだけで切り替え自体は止まらない
大量に入力するならキーリピートに頼るより連打した方が早いよ?切り替え表示は、高速切り替えかもしれないけど現在の状態が分かるから切り替え失敗は無くなる。
MS-IME系の設定がどうかは知らんけど、キーカスタマイズで「IME ONだけ」「IME OFFだけ」を別のキーにセットしとく手があるよ。自分はATOKで無変換にIMEオフ、変換にオンを入れている。
#カスタマイズすると他人の環境の時手間取るのであまり良くない感じもするのだが、自分の環境では快適…
文字コードを修正するとWindowsは事故る。システムがいい加減で、柔軟性に欠ける。Shift-JIS以外考えてなかったのがいまにきて事故っている感じだね。
Windowsは世界中で販売されているんですけど。MUL版だって20年近くの歴史があるよ。
>Shift-JIS以外考えてなかった
NT系の内部コードは最初からUnicodeでアプリ開発者にもずっとUnicode使えって言ってるんだがASCIIしか知らなかったUNIXのほうが時代遅れ
DOSかせいぜいWin9x時代で知識が止まってる人でしょう。相手しても得るものないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
リピートやめて (スコア:0)
オフトピになるけど、全角・半角キーがリピートするの、止める方法ってないのかな。
高確率でON/OFFの切り替えに失敗するので……。
これ、多分Windows 10からだよね? Windows 8.1以前には起きなかったと思うし。
Re: (スコア:0)
コントロールパネルのキーボードからキーリピートの間隔を調整するとかIME切り替え時に画面に表示されるようにするとか。
Re: (スコア:0)
どっちも解決策にはならんね
キーリピート設定は他のキーにも影響するから、大量に文字入力する人にとっては効率悪化に直結する
IME切り替えの画面表示は結果を出力しているに過ぎないので、キーリピートが問題になるようなケースじゃ高速で表示が切り替わるだけで切り替え自体は止まらない
Re: (スコア:0)
大量に入力するならキーリピートに頼るより連打した方が早いよ?
切り替え表示は、高速切り替えかもしれないけど現在の状態が分かるから切り替え失敗は無くなる。
Re: (スコア:0)
MS-IME系の設定がどうかは知らんけど、キーカスタマイズで「IME ONだけ」「IME OFFだけ」を別のキーにセットしとく手があるよ。
自分はATOKで無変換にIMEオフ、変換にオンを入れている。
#カスタマイズすると他人の環境の時手間取るのであまり良くない感じもするのだが、自分の環境では快適…
Re: (スコア:0)
文字コードを修正するとWindowsは事故る。
システムがいい加減で、柔軟性に欠ける。
Shift-JIS以外考えてなかったのがいまにきて事故っている感じだね。
Re: (スコア:0)
Windowsは世界中で販売されているんですけど。
MUL版だって20年近くの歴史があるよ。
Re: (スコア:0)
>Shift-JIS以外考えてなかった
NT系の内部コードは最初からUnicodeでアプリ開発者にもずっとUnicode使えって言ってるんだが
ASCIIしか知らなかったUNIXのほうが時代遅れ
Re: (スコア:0)
DOSかせいぜいWin9x時代で知識が止まってる人でしょう。相手しても得るものないかと。