アカウント名:
パスワード:
Twitterはもう何があっても大半の人は離れないからこれからも変わらずやりたい放題できる法律だけが頼り
世の中の大半の人はTwitterしてないよ。SNSは便利かもしれないけれど、Twitterに限らずプラットフォームの栄枯盛衰の様相を目にしているなら、公的インフラとなり得ないことはお分かり頂けるはず。
大手マスコミさんはトレンドを利用して記事作ってましたけどねトレンド操作とかバレてるんだからそろそろお得意のファクトチェックをやってもらいたいんだがなぁ
・都合のいいネタだけを報道する自由・都合の悪いネタは報道しない自由・イデオロギーを元にフェイクニュースを報道する自由・フェイクが問題になっても報道しない自由
これが日本マスコミの主張する「報道の自由」の大事な点です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
やっぱり競合がいないとおかしくなるね (スコア:0)
Twitterはもう何があっても大半の人は離れないからこれからも変わらずやりたい放題できる
法律だけが頼り
Re: (スコア:0)
世の中の大半の人はTwitterしてないよ。
SNSは便利かもしれないけれど、Twitterに限らずプラットフォームの栄枯盛衰の様相を目にしているなら、公的インフラとなり得ないことはお分かり頂けるはず。
Re:やっぱり競合がいないとおかしくなるね (スコア:0)
大手マスコミさんはトレンドを利用して記事作ってましたけどね
トレンド操作とかバレてるんだからそろそろお得意のファクトチェックをやってもらいたいんだがなぁ
Re: (スコア:0)
・都合のいいネタだけを報道する自由
・都合の悪いネタは報道しない自由
・イデオロギーを元にフェイクニュースを報道する自由
・フェイクが問題になっても報道しない自由
これが日本マスコミの主張する「報道の自由」の大事な点です。