アカウント名:
パスワード:
タイムラインをごちゃごちゃにすると(フラストレーションが溜まって)滞在時間が伸びる、とか、スパム報告を難しくすると(スパム垢が増えて)一般人っぽい見た目でスパム判定スコアの低いアカウント比率が増える、とか、そんな中で政治の話題や勝手に選んだ特定個人を無理矢理接触させると相互のリプライ量が増える、とか……そんな感じの歪んだ局所最適化がごちゃごちゃ走りミッションは失われ、社内外ともに治安が悪化の一途を辿ってきたのがこれまでのTwitterだった、ような。
最近はAmazonも似たような文脈の歪みを生み出している雰囲気があって、今後重要度が上がっていく問題のような気がします。
Amazonの検索がゴミなのはその変なのかね?単2電池買おうとしたら単3とか単4が出てきて困る。
文字単位で分割されてるっぽい挙動はしている。# なぜ単語じゃないんだ…
Googleで+site:amazon.co.jp付けて検索すればいいじゃんってなりそうだけど、今度は高確率で「そんなページはありません」になるという。amazon.co.jp/商品名/dp/IDって感じになっているせいで商品名の部分が少しでも違うとそうなる。amazon側で更新かかってもGoogle側に即反映されるわけじゃないからね。
"学校名を入力してください(2文字以上): [ 灘 ]高校"なケースを過剰に恐れているのかも。英語圏エンジニアにとって日本語は大変、むしろ日本語が大変、という話は時々見かけますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
みんながKPIを伸ばしても収益構造は回らない (スコア:2)
タイムラインをごちゃごちゃにすると(フラストレーションが溜まって)滞在時間が伸びる、とか、スパム報告を難しくすると(スパム垢が増えて)一般人っぽい見た目でスパム判定スコアの低いアカウント比率が増える、とか、そんな中で政治の話題や勝手に選んだ特定個人を無理矢理接触させると相互のリプライ量が増える、とか……そんな感じの歪んだ局所最適化がごちゃごちゃ走りミッションは失われ、社内外ともに治安が悪化の一途を辿ってきたのがこれまでのTwitterだった、ような。
最近はAmazonも似たような文脈の歪みを生み出している雰囲気があって、今後重要度が上がっていく問題のような気がします。
Re: (スコア:0)
Amazonの検索がゴミなのはその変なのかね?
単2電池買おうとしたら単3とか単4が出てきて困る。
Re: (スコア:1)
文字単位で分割されてるっぽい挙動はしている。
# なぜ単語じゃないんだ…
Googleで+site:amazon.co.jp付けて検索すればいいじゃんってなりそうだけど、今度は高確率で「そんなページはありません」になるという。
amazon.co.jp/商品名/dp/IDって感じになっているせいで商品名の部分が少しでも違うとそうなる。amazon側で更新かかってもGoogle側に即反映されるわけじゃないからね。
Re:みんながKPIを伸ばしても収益構造は回らない (スコア:2)
"学校名を入力してください(2文字以上): [ 灘 ]高校"なケースを過剰に恐れているのかも。英語圏エンジニアにとって日本語は大変、むしろ日本語が大変、という話は時々見かけますね。