アカウント名:
パスワード:
ATOKサブスクリプション、Google 日本語入力しかないのか。今は。
最近、職場でコンプライアンスが厳しくなってきて、ライセンスがあっても私物のソフトはインストールできなくなってしまった。理屈は分かるので従っているが、不便で仕方が無い。ATOK便利なんだけどなあ。何とかならないかなあ。
毎日使う物だから、MS-IMEで不具合が出る度に不満が募る。それで、不具合は ほぼ毎日でる。Teamsとも相性悪いし。
職場で買って貰えば良いのだが、ATOKって毎年費用がかかるようになったので、毎年買ってくれと言うのは非常に難しい。買い切り版ってまだありましたっけ?
法人向けのATOK pro があります。https://www.licenseonline.jp/qq2/justsystem/index.asp [licenseonline.jp]個人向けATOK よりも1つバージョンが古いみたいですけど。
ほとんどの人は不自由を我慢して標準のIMEで仕事してるんだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
代替品の選択肢が (スコア:1)
ATOKサブスクリプション、Google 日本語入力しかないのか。今は。
Re: (スコア:0)
最近、職場でコンプライアンスが厳しくなってきて、ライセンスがあっても私物のソフトはインストールできなくなってしまった。
理屈は分かるので従っているが、不便で仕方が無い。ATOK便利なんだけどなあ。何とかならないかなあ。
毎日使う物だから、MS-IMEで不具合が出る度に不満が募る。それで、不具合は ほぼ毎日でる。Teamsとも相性悪いし。
職場で買って貰えば良いのだが、ATOKって毎年費用がかかるようになったので、毎年買ってくれと言うのは非常に難しい。買い切り版ってまだありましたっけ?
買取版あります(Re:代替品の選択肢が) (スコア:0)
法人向けのATOK pro があります。
https://www.licenseonline.jp/qq2/justsystem/index.asp [licenseonline.jp]
個人向けATOK よりも1つバージョンが古いみたいですけど。
Re: (スコア:0)
ほとんどの人は不自由を我慢して標準のIMEで仕事してるんだから。