アカウント名:
パスワード:
お仕事で使ってる場合、孤島だと修復に時間かかるだろうから、バックアップ回線用意しておかないと事業が詰みますね…。そこで、Starlink!ってことなのだろうか。実際、島嶼部とか、陸の孤島とかでお仕事するなら用意しておきたいかも。
#弊社事業所が光回線1本だったので怖くなってCATV引いたらやっぱ光回線で、同じものだったら意味ないなぁとか思った。#社内側での障害対策になるから良いんだけどもね…。
Starlinkは衛星だから空が見えてればどこでも使えるんだろうって思ってたら意外とそうでもなくてたとえば、沖縄あたりはまだ使えない
https://www.starlink.com/map [starlink.com]
衛星回線って天候や太陽活動に影響受けて結構不安定な印象ある。たから離島の人たちは海底光ケーブル引きたがる。大抵、天候が悪い時には怪我人や病人がでて島の診療所と本州九州等の提携してる大病院との通信(X線やCTの画像等)が必要になるから。
Starlink構想ってその辺が意外と中途半端なのかなチマチマ値上げするしすぐに代わりが用意できる「本土」しか想定してない感じ
まあ、人口減が進む昨今、離島とか陸の孤島とか限界集落に住むのは自己責任で良いんじゃ無いですかね。
わざわざそちらに移り住むのならともかく、もともとそこに暮らしている場合、都会部に移り住むのはお前らの想像以上にコストかさむのよ。#そもそもコストを支払う余裕がないという場合もある離島に人が暮らすことは国防上も有利な点があるし、移動させるにしろそのままにするにしろ、公機関によるサポートは欲しいね。
あと仕事の関係で過疎地に拠点が欲しい(常駐でなくても)ってのもあるんで、バックアップの回線があるとありがたいねー。
>都会部に移り住むのはお前らの想像以上にコストかさむのよ。そうなの?だとしてもそれは初期コストだよね?憲法上できないけど、行政側としては強制移住させてでも、ものすごい過疎地はむしろ人口ゼロになってくれたほうがありがたいのでは。(それこそ長期コストがかかりすぎるので)
ヨーロッパだと、このエリアは行政サービスしないと決めて放棄しますね。もちろんそこに住むのは自由だけど、電気ガス水道道路等など一切引かないし、メンテもしない。まあ、10年もすれば切り捨てか自治体破綻のどちらかが多発するのでしょう。
離島とか道東方面とか、人が住んでる事の重要性はあるのですが、それは自衛隊にお願いするしかないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
バックアップ回線の重要性 (スコア:1)
お仕事で使ってる場合、孤島だと修復に時間かかるだろうから、バックアップ回線用意しておかないと事業が詰みますね…。
そこで、Starlink!
ってことなのだろうか。
実際、島嶼部とか、陸の孤島とかでお仕事するなら用意しておきたいかも。
#弊社事業所が光回線1本だったので怖くなってCATV引いたらやっぱ光回線で、同じものだったら意味ないなぁとか思った。
#社内側での障害対策になるから良いんだけどもね…。
Re: (スコア:1)
Starlinkは衛星だから空が見えてればどこでも使えるんだろうって思ってたら意外とそうでもなくて
たとえば、沖縄あたりはまだ使えない
https://www.starlink.com/map [starlink.com]
Re: (スコア:0)
衛星回線って天候や太陽活動に影響受けて結構不安定な印象ある。たから離島の人たちは海底光ケーブル引きたがる。
大抵、天候が悪い時には怪我人や病人がでて島の診療所と本州九州等の提携してる大病院との通信(X線やCTの画像等)が必要になるから。
Re: (スコア:0)
Starlink構想ってその辺が意外と中途半端なのかな
チマチマ値上げするしすぐに代わりが用意できる「本土」しか想定してない感じ
Re: (スコア:0)
まあ、人口減が進む昨今、離島とか陸の孤島とか限界集落に住むのは自己責任で良いんじゃ無いですかね。
Re:バックアップ回線の重要性 (スコア:0)
わざわざそちらに移り住むのならともかく、
もともとそこに暮らしている場合、都会部に移り住むのはお前らの想像以上にコストかさむのよ。
#そもそもコストを支払う余裕がないという場合もある
離島に人が暮らすことは国防上も有利な点があるし、
移動させるにしろそのままにするにしろ、公機関によるサポートは欲しいね。
あと仕事の関係で過疎地に拠点が欲しい(常駐でなくても)ってのもあるんで、
バックアップの回線があるとありがたいねー。
Re: (スコア:0)
>都会部に移り住むのはお前らの想像以上にコストかさむのよ。
そうなの?だとしてもそれは初期コストだよね?
憲法上できないけど、行政側としては強制移住させてでも、ものすごい過疎地はむしろ人口ゼロになってくれたほうがありがたいのでは。(それこそ長期コストがかかりすぎるので)
Re: (スコア:0)
ヨーロッパだと、このエリアは行政サービスしないと決めて放棄しますね。
もちろんそこに住むのは自由だけど、電気ガス水道道路等など一切引かないし、メンテもしない。
まあ、10年もすれば切り捨てか自治体破綻のどちらかが多発するのでしょう。
離島とか道東方面とか、人が住んでる事の重要性はあるのですが、それは自衛隊にお願いするしかないかと。