アカウント名:
パスワード:
MSの作戦大成功
今売ってるPCはほぼWindows11が入っているし、手元のハイスペック機でWindows10の物はWindows11にアップデート出来ない。
Windows11にアップデート出来る様なスペックのPCを使っている初心者って、本当に存在するんでありますか……?
ここ5年ぐらいで買ったPCなら、大抵はwindows11にアップデートできるだろ。BIOSからわざわざTPMをOFFにしてるとか、変なことしてるのなら知らんが。
Windows 11のシステム要件が明らかになるまで、TPMはデフォルト無効が多かったと思うが。わざわざ無効にしているわけではない
5年以上前から、windows10のOEM要件でTPM有効化が必須。TPM無効なんてのは、自作PCぐらしか存在しない。
フルスクリーンで騙されるようなユーザなら5年前のPCが現役とか普通だろ。特にコロナ禍のここ数年に買い換える動機なんてまずない。
特にコロナ禍のここ数年に買い換える動機なんてまずない。
テレワークの存在しない世界からいらっしゃった?ちなみに年別出荷台数を調べてみたら [m2ri.jp]、特に個人ルートは2019年からずっと高めの数値で安定しています
#2019年が高い理由はなんなんだ、Windows7で頑張ってきた人の限界が訪れたのがそのへん?
2018年5月に買ったDellのPC(Inspiron 5570)はTPM無効だったな5年以上前からの要件とは?
1年前に組み立てたRyzenだが、だまし討ちみたいな手法で勝手にアップデートされないようにTPMを殺している
Skylakeが低スペックだとでも言うのか!
少なくともWindows 11の要件は満たしていない。
Core i7-7820XでもCore i3-10100程度なんだから低スペックですね。子供にPCを買う時の最低ラインでした。これまで5年戦ったPCではなく、これから5年以上戦うPCですので。
TPMが問題になることは、実際にはレアケースだったけど、CPUの足切りは、能力ではなく世代だったので、今から6年前だと、ほぼ全滅。5年前でも半数は切り捨て対象。4年前ぐらいまでだな。
お店で売ってるWindowsは11ですが、会社で買うようなパソコンは初めからWindows10です。見た目は綺麗なんですが、機能が伴ってないので30分くらい使うとWindows10の方がいいと言い始めるでしょう。
どこが?全部ですよ。そんな状況ですね。
使い込んでいる人ほど環境を壊された場合の損失が大きい。
> 「新しい環境が使えなくて騒いでる人」が傍目にどう見られるかは少し敏感になってもいいんじゃないかな。
そんなのどうでもいいことで移行するとかあり得ると思ってるの?他人の目気にして使うもの決めるのやめたら?
何を言っても防衛的な答えしか返ってこないだろけど。あなたが 「新しい環境が使えなくて騒いでる人」に対して向けている視線と同じものが自分に対して向けられているという事実、あなたにとって軽いものかね。
10が良いわけではない、11が悪すぎるだけだ
いうて普通に使ってる分にはそこまで悪くもないと思いますが。個人的には設定アプリなどがだいぶすっきりとしましたし、もうWin10に戻ろうなんて気はおきません。タスクバーには小さくできない・結合が解除できないという不満はありますが、だからって目くじら立てるほどでもないですし。
年取ると新しいものについていけないんですよ。察してあげてください。うちの両親も7から10になってアイコン変わっただけでもうわかんなかったし。
・タスクバーの機能劣化・スタートメニューの機能劣化・エクスプローラの機能劣化(タブ化のみ評価できるけどフリーソフトでタブ化した方が高機能)・右クリックのめんどくささ(このままいくなら優先して表示する項目をカスタマイズされろよ。MSの押しつけやめろ)
それってあなたの感想ですよね案件で、Win11に移行しない人はそこが使いにくいんだろ。タスクバーをデフォルトの画面下で使ってる人には左や右に移動する人の気持ちはわからないだろうし。個人的にはスタートメニューのタイルがなくなって、小さいアイコンになり、順番も好きに配置できなくなったのが移行できない理由。今更ランチャーを使う気にもならないし。
デフォルトの設定での使っているような人だといいけど自分が使いやすいようにカスタマイズしている人からするとWindowsってバージョンを重ねる毎にカスタマイズ機能が廃止して行っている。
仕様が変わったなら新しい使い方覚えればいいだけなんだが、仕様が廃止されちゃあお手上げよ。
というか、Linux界隈のファイルマネージャーでは十数年前からあるタブ表示が今までエクスプローラーに無かったことに驚いた。
10での仮想デスクトップ採用も、なにを今更感があった。
たとえば2012年のKubuntuの標準ファイルマネージャーに、すでにタブ表示はあったし(あまり使わない機能だから初出はわからん)仮想デスクトップは1990年代のfvwm95(笑)にも備わっていた
> Linux界隈のファイルマネージャーでは> 十数年前からあるタブ表示
それはディストロの製作者がそういうタブ付きのファイラーを採用しただけで、Linuxの公式はむしろGUIなんて標準装備していないってこと理解できてる?
Windowsだって、Win95の時代からタブファイラーは有償・無償で第三者から提供されてきたから皆自分でインストールして使ってたよ。ほしいなら自分で入れたらいいだけじゃん。
むしろ、よくある機能だからって安易に公式が取り込んじゃうことのほうが問題あんだよ。 Mac とかは「公式が個人ソフトの機能やアイデアをパクった」としばしば騒動になってたりしてるよ。有償アプリの作者のことも考えてあげてほしいね。
事務機が余計なことしなくていいんだよそんなものはAppleにやらせとけばいい
X Windowに古くから(1990年リリースの vtwm [wikipedia.org]が最初らしい)ある仮想デスクトップはMacOSが2007年に採用した [wikipedia.org]らしいから、MSでのサポート(2015年 [wikipedia.org])はかなり遅れた感じがした。(付言すれば、サードパーティによるWindowsの仮想デスクトップはかなり前からあった)。
長い
ショートカットキーもだいぶ廃止されて不便になりましたね
Windows 10へのアップグレード誘導でMSが無償でトレーニングしてくれたので無事Windows 11アップグレードのトラップに引っかからずに済みました
更新したら動かなくなった〜で呼び出される情シスの身にもなってくれ
勝手に更新できるってのは権限管理、構成管理していないからであって、管理していないのならそれは情シスとしての責務を果たしていない。だから情シスではない。情シスもどきだ。
そういわれたらそうだな、情シスと呼ばれるに値する権限持たされてなかったわ
名ばかり情シスって都市伝説かと思ってた。ほんとにあるのね。
権限はもらえないが責任は負わされるんだよ
えっ!?構成管理が出来ない連中が情シスじゃないの?
そうは言うが、WSUS導入できる組織ばかりでもないしな。Windows Updateできるために適切な権限を与えないと、というケースはごまんとある。
なんでMicrosoftはWindows 11をインストールさせたがるのかな。Windows 10のときはUWPを普及させ、Windows 10 Mobileで動くアプリを増やして、スマホでのシェアを増やすというのがあったから、わかる。Windows 11は普及させる理由がない。
Windows 11アップグレード版を作っても、売れそうにないから、ただで配っても問題ないといえばないが、配信コストもかかるしなあ。
#ポリシーで 22H2 以降をブロックしている私には死角はなかった、、かも。
#まぁ Windows を使っている事自体負け戦ではあるんですけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
まあだいたいの人がこれでWin11にしちゃうよね (スコア:1)
MSの作戦大成功
Re:まあだいたいの人がこれでWin11にしちゃうよね (スコア:2)
今売ってるPCはほぼWindows11が入っているし、手元のハイスペック機でWindows10の物はWindows11にアップデート出来ない。
Windows11にアップデート出来る様なスペックのPCを使っている初心者って、本当に存在するんでありますか……?
Re:まあだいたいの人がこれでWin11にしちゃうよね (スコア:1)
ここ5年ぐらいで買ったPCなら、大抵はwindows11にアップデートできるだろ。
BIOSからわざわざTPMをOFFにしてるとか、変なことしてるのなら知らんが。
Re:まあだいたいの人がこれでWin11にしちゃうよね (スコア:1)
Windows 11のシステム要件が明らかになるまで、TPMはデフォルト無効が多かったと思うが。わざわざ無効にしているわけではない
Re: (スコア:0)
5年以上前から、windows10のOEM要件でTPM有効化が必須。
TPM無効なんてのは、自作PCぐらしか存在しない。
Re: (スコア:0)
フルスクリーンで騙されるようなユーザなら5年前のPCが現役とか普通だろ。特にコロナ禍のここ数年に買い換える動機なんてまずない。
Re:まあだいたいの人がこれでWin11にしちゃうよね (スコア:2)
特にコロナ禍のここ数年に買い換える動機なんてまずない。
テレワークの存在しない世界からいらっしゃった?
ちなみに年別出荷台数を調べてみたら [m2ri.jp]、特に個人ルートは2019年からずっと高めの数値で安定しています
#2019年が高い理由はなんなんだ、Windows7で頑張ってきた人の限界が訪れたのがそのへん?
Re: (スコア:0)
2018年5月に買ったDellのPC(Inspiron 5570)はTPM無効だったな
5年以上前からの要件とは?
Re: (スコア:0)
1年前に組み立てたRyzenだが、だまし討ちみたいな手法で勝手にアップデートされないようにTPMを殺している
Re: (スコア:0)
Skylakeが低スペックだとでも言うのか!
Re: (スコア:0)
少なくともWindows 11の要件は満たしていない。
Re: (スコア:0)
Core i7-7820XでもCore i3-10100程度なんだから低スペックですね。子供にPCを買う時の最低ラインでした。これまで5年戦ったPCではなく、これから5年以上戦うPCですので。
Re: (スコア:0)
TPMが問題になることは、実際にはレアケースだったけど、CPUの足切りは、能力ではなく世代だったので、今から6年前だと、ほぼ全滅。5年前でも半数は切り捨て対象。4年前ぐらいまでだな。
Re: (スコア:0)
今売ってるPCはほぼWindows11が入っているし、手元のハイスペック機でWindows10の物はWindows11にアップデート出来ない。
Windows11にアップデート出来る様なスペックのPCを使っている初心者って、本当に存在するんでありますか……?
お店で売ってるWindowsは11ですが、会社で買うようなパソコンは初めからWindows10です。
見た目は綺麗なんですが、機能が伴ってないので30分くらい使うとWindows10の方がいいと言い始めるでしょう。
どこが?
全部ですよ。
そんな状況ですね。
Re:まあだいたいの人がこれでWin11にしちゃうよね (スコア:1)
使い込んでいる人ほど環境を壊された場合の損失が大きい。
Re: (スコア:0)
> 「新しい環境が使えなくて騒いでる人」が傍目にどう見られるかは少し敏感になってもいいんじゃないかな。
そんなのどうでもいいことで移行するとかあり得ると思ってるの?
他人の目気にして使うもの決めるのやめたら?
Re: (スコア:0)
何を言っても防衛的な答えしか返ってこないだろけど。
あなたが 「新しい環境が使えなくて騒いでる人」に対して向けている視線と同じものが
自分に対して向けられているという事実、あなたにとって軽いものかね。
Re: (スコア:0)
10が良いわけではない、11が悪すぎるだけだ
Re: (スコア:0)
いうて普通に使ってる分にはそこまで悪くもないと思いますが。
個人的には設定アプリなどがだいぶすっきりとしましたし、もうWin10に戻ろうなんて気はおきません。
タスクバーには小さくできない・結合が解除できないという不満はありますが、だからって目くじら立てるほどでもないですし。
Re:まあだいたいの人がこれでWin11にしちゃうよね (スコア:1)
年取ると新しいものについていけないんですよ。察してあげてください。
うちの両親も7から10になってアイコン変わっただけでもうわかんなかったし。
Re: (スコア:0)
・タスクバーの機能劣化
・スタートメニューの機能劣化
・エクスプローラの機能劣化(タブ化のみ評価できるけどフリーソフトでタブ化した方が高機能)
・右クリックのめんどくささ(このままいくなら優先して表示する項目をカスタマイズされろよ。MSの押しつけやめろ)
Re: (スコア:0)
それってあなたの感想ですよね案件で、
Win11に移行しない人はそこが使いにくいんだろ。
タスクバーをデフォルトの画面下で使ってる人には左や右に移動する人の気持ちはわからないだろうし。
個人的にはスタートメニューのタイルがなくなって、小さいアイコンになり、順番も好きに配置できなくなったのが移行できない理由。
今更ランチャーを使う気にもならないし。
Re: (スコア:0)
デフォルトの設定での使っているような人だといいけど
自分が使いやすいようにカスタマイズしている人からするとWindowsって
バージョンを重ねる毎にカスタマイズ機能が廃止して行っている。
Re: (スコア:0)
仕様が変わったなら新しい使い方覚えればいいだけなんだが、仕様が廃止されちゃあお手上げよ。
Re: (スコア:0)
というか、Linux界隈のファイルマネージャーでは
十数年前からあるタブ表示が
今までエクスプローラーに無かったことに驚いた。
10での仮想デスクトップ採用も、なにを今更感があった。
たとえば2012年のKubuntuの標準ファイルマネージャーに、すでにタブ表示はあったし
(あまり使わない機能だから初出はわからん)
仮想デスクトップは1990年代のfvwm95(笑)にも備わっていた
Re: (スコア:0)
> Linux界隈のファイルマネージャーでは
> 十数年前からあるタブ表示
それはディストロの製作者がそういうタブ付きの
ファイラーを採用しただけで、Linuxの公式は
むしろGUIなんて標準装備していないってこと理解できてる?
Windowsだって、Win95の時代からタブファイラーは
有償・無償で第三者から提供されてきたから皆自分でインストールして使ってたよ。
ほしいなら自分で入れたらいいだけじゃん。
むしろ、よくある機能だからって安易に公式が取り込んじゃうことのほうが問題あんだよ。
Mac とかは「公式が個人ソフトの機能やアイデアをパクった」と
しばしば騒動になってたりしてるよ。
有償アプリの作者のことも考えてあげてほしいね。
Re: (スコア:0)
事務機が余計なことしなくていいんだよ
そんなものはAppleにやらせとけばいい
Re: (スコア:0)
X Windowに古くから(1990年リリースの vtwm [wikipedia.org]が最初らしい)ある仮想デスクトップはMacOSが2007年に採用した [wikipedia.org]らしいから、MSでのサポート(2015年 [wikipedia.org])はかなり遅れた感じがした。
(付言すれば、サードパーティによるWindowsの仮想デスクトップはかなり前からあった)。
長い
Re: (スコア:0)
ショートカットキーもだいぶ廃止されて不便になりましたね
Re:まあだいたいの人がこれでWin11にしちゃうよね (スコア:1)
Windows 10へのアップグレード誘導で
MSが無償でトレーニングしてくれたので
無事Windows 11アップグレードのトラップに
引っかからずに済みました
Re:まあだいたいの人がこれでWin11にしちゃうよね (スコア:1)
更新したら動かなくなった〜で呼び出される情シスの身にもなってくれ
Re:まあだいたいの人がこれでWin11にしちゃうよね (スコア:2, 興味深い)
勝手に更新できるってのは権限管理、構成管理していないからであって、
管理していないのならそれは情シスとしての責務を果たしていない。
だから情シスではない。情シスもどきだ。
Re: (スコア:0)
そういわれたらそうだな、情シスと呼ばれるに値する権限持たされてなかったわ
Re: (スコア:0)
名ばかり情シスって都市伝説かと思ってた。
ほんとにあるのね。
Re: (スコア:0)
権限はもらえないが責任は負わされるんだよ
Re: (スコア:0)
えっ!?構成管理が出来ない連中が情シスじゃないの?
Re: (スコア:0)
そうは言うが、WSUS導入できる組織ばかりでもないしな。
Windows Updateできるために適切な権限を与えないと、というケースはごまんとある。
Re: (スコア:0)
なんでMicrosoftはWindows 11をインストールさせたがるのかな。
Windows 10のときはUWPを普及させ、Windows 10 Mobileで動くアプリを増やして、スマホでのシェアを増やすというのがあったから、わかる。
Windows 11は普及させる理由がない。
Windows 11アップグレード版を作っても、売れそうにないから、ただで配っても問題ないといえばないが、配信コストもかかるしなあ。
Re:まあだいたいの人がこれでWin11にしちゃうよね (スコア:1)
#ポリシーで 22H2 以降をブロックしている私には死角はなかった、、かも。
#まぁ Windows を使っている事自体負け戦ではあるんですけど。