アカウント名:
パスワード:
自身で手配した音声ファイルを追加する
投稿者自身は自分が知らない言語の音声をチェックする技能が基本的にはないわけで、しっかりとした監修スタッフが付けられるようなよっぽどの大手(?)以外は外注したのをそのまま載っける形になってしまいそう。するとまぁ、「だったら字幕で見たほうがずっといい」のパターンが出来上がりかねない。
かつてAmazonプライムビデオで「Grand Tour」を見ている時に、なぜか字幕版を選択しても吹替版が再生される不具合が起きたことがあって、ジェレミーのテンション高めの「Welcome! Welcome!」がまるでCortanaさんのような「こんにちは。こんにちは。」という音声になっており、不具合解消まで視聴を諦めたことがある。Amazon制作のコンテンツでもローカライゼーションはそんなもんか、と思った。
とりあえずMrBeastの動画を見てみたところ、彼の動画に関してはそういう心配はなさそうだったけども。
youtube側が自動で音声使って、クリエイターは監修するだけだと思ったが原文見たら「*3 youtubeが提供する自動吹き替え音声はありません」になってるんだが…これはクリエイターが音声ファイルを一から作れということか?
これはクリエイターが音声ファイルを一から作れということか?
少なくても今のキャプションの自動翻訳の精度を見ると、実用度の高い翻訳音声トラックを自動生成するのは厳しいのでは?
そーなんよすげー、と思ったんだけどな…まぁ音声トラック用意すればできるっていうなら音声認識があるんだろうけど、効果音BGMバリバリの動画音声から取るのはさらに難しいわなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
内容、ニュアンス、テンションその他 (スコア:2)
自身で手配した音声ファイルを追加する
投稿者自身は自分が知らない言語の音声をチェックする技能が基本的にはないわけで、しっかりとした監修スタッフが付けられるようなよっぽどの大手(?)以外は外注したのをそのまま載っける形になってしまいそう。
するとまぁ、「だったら字幕で見たほうがずっといい」のパターンが出来上がりかねない。
かつてAmazonプライムビデオで「Grand Tour」を見ている時に、なぜか字幕版を選択しても吹替版が再生される不具合が起きたことがあって、ジェレミーのテンション高めの「Welcome! Welcome!」がまるでCortanaさんのような「こんにちは。こんにちは。」という音声になっており、不具合解消まで視聴を諦めたことがある。Amazon制作のコンテンツでもローカライゼーションはそんなもんか、と思った。
とりあえずMrBeastの動画を見てみたところ、彼の動画に関してはそういう心配はなさそうだったけども。
Re:内容、ニュアンス、テンションその他 (スコア:0)
youtube側が自動で音声使って、クリエイターは監修するだけだと思ったが
原文見たら「*3 youtubeが提供する自動吹き替え音声はありません」になってるんだが…
これはクリエイターが音声ファイルを一から作れということか?
Re: (スコア:0)
これはクリエイターが音声ファイルを一から作れということか?
少なくても今のキャプションの自動翻訳の精度を見ると、
実用度の高い翻訳音声トラックを自動生成するのは厳しいのでは?
Re: (スコア:0)
そーなんよ
すげー、と思ったんだけどな…
まぁ音声トラック用意すればできるっていうなら音声認識があるんだろうけど、
効果音BGMバリバリの動画音声から取るのはさらに難しいわなぁ