アカウント名:
パスワード:
禁止ならはっきりそう書くべきではないだろうか?あと言い回しも分かりづらいから今の若い連中だと反対の意味に取られる「何々出来かねます」とか、なぜ「出来ません」と言えないのだろうか?
辞書によると控える:どが度を越えないように遠慮:ひかえめにすること
どちらも禁止ではない多少ならOKという意味合いだぜこの多少も人によるので数枚から数十枚、数百枚、いくらでもどうにでもなる
あなたははっきり書かれた物でないと理解することが出来ないようだからはっきりと書いてやる。
・俺はお前のような言葉のニュアンスが通じぬ奴が大嫌いだ。・俺は突然キチガイという単語を持ち出す奴が大嫌いだ。・インターネットをやめろ。
唐突にキチガイなんて言い出すのは頭の不自由な人間なので関わり合いになりたくない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
キチガイじみた言い回し (スコア:0, フレームのもと)
禁止ならはっきりそう書くべきではないだろうか?
あと言い回しも分かりづらいから今の若い連中だと反対の意味に取られる
「何々出来かねます」とか、なぜ「出来ません」と言えないのだろうか?
辞書によると
控える:どが度を越えないように
遠慮:ひかえめにすること
どちらも禁止ではない
多少ならOKという意味合いだぜ
この多少も人によるので数枚から数十枚、数百枚、いくらでもどうにでもなる
Re:キチガイじみた言い回し (スコア:1)
あなたははっきり書かれた物でないと理解することが出来ないようだからはっきりと書いてやる。
・俺はお前のような言葉のニュアンスが通じぬ奴が大嫌いだ。
・俺は突然キチガイという単語を持ち出す奴が大嫌いだ。
・インターネットをやめろ。
Re: (スコア:0)
唐突にキチガイなんて言い出すのは頭の不自由な人間なので関わり合いになりたくない