アカウント名:
パスワード:
游明朝体/ゴシック体が続投かな?こいつが標準になっているはずなのに、これで組まれたオフィス文書をあまり見ないのはなぜだろう。未だにMS/Pを多く見かけるように感じます。
游書体はWindows環境だとおかしくなることがある。とくに縦組みだと句読点や長音記号が縦組み用グリフに切り替わらなかったり行送りがおかしかったり。
個人的にはデザインが相当好みなので積極的に使ってますけどね。
GDIの縦書きバグかな暫く直らなくて2年ぐらい経ってやっと修正された筈だけどまだバグ残ってるのかな
うん。いま試してみたらうちの環境だとWPS Office 11.2.0.11417のWriter(ワードに相当するソフト)の縦組みで游ゴシックの句読点と長音記号と鍵括弧が縦組み用グリフに切り替わらなかった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
日本語は (スコア:2)
游明朝体/ゴシック体が続投かな?
こいつが標準になっているはずなのに、これで組まれたオフィス文書をあまり見ないのはなぜだろう。未だにMS/Pを多く見かけるように感じます。
Re: (スコア:3, 参考になる)
游書体はWindows環境だとおかしくなることがある。
とくに縦組みだと句読点や長音記号が縦組み用グリフに切り替わらなかったり
行送りがおかしかったり。
個人的にはデザインが相当好みなので
積極的に使ってますけどね。
Re: (スコア:0)
GDIの縦書きバグかな
暫く直らなくて2年ぐらい経ってやっと修正された筈だけど
まだバグ残ってるのかな
Re:日本語は (スコア:0)
うん。いま試してみたら
うちの環境だとWPS Office 11.2.0.11417のWriter(ワードに相当するソフト)の縦組みで
游ゴシックの句読点と長音記号と鍵括弧が縦組み用グリフに切り替わらなかった。