アカウント名:
パスワード:
ArialだのTimes New RomanだのCalibriだのCambriaだのと、何年もチンケなフォントで茶を濁しまくったあげくそれでも懲りずに、まだこの紛いもの路線続ける気なんだ?もはやバカジャネーノとしか言い様がないわ
余計なゴミをこれ以上増やさなくていいからHelveticaとTimesのライセンス契約してこいよ同様に日本語フォントもヒラギノゴシック/明朝を全ウエイトセットで持ってこい使いものにならないゴミフォントの開発にこれ以上金と時間使わなくていい
日本語のフォントは、今のWindows付属のBIZ UD明朝・ゴシックや教科書体がベタな選択肢になり、だいぶ良くなったと思います。
教書体の仕様上、仕方ないけど、1,I,lを含めて文字の区別が付かないから、UDだからって使用するのは止めてほしい。
BIZ UDには半角「1」だけ他の数字と幅が違う致命的な欠陥が……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
さっさとHelveticaとTimes持ってくればそれで済むものを… (スコア:0)
ArialだのTimes New RomanだのCalibriだのCambriaだのと、何年もチンケなフォントで茶を濁しまくったあげく
それでも懲りずに、まだこの紛いもの路線続ける気なんだ?
もはやバカジャネーノとしか言い様がないわ
余計なゴミをこれ以上増やさなくていいからHelveticaとTimesのライセンス契約してこいよ
同様に日本語フォントもヒラギノゴシック/明朝を全ウエイトセットで持ってこい
使いものにならないゴミフォントの開発にこれ以上金と時間使わなくていい
Re:さっさとHelveticaとTimes持ってくればそれで済むものを… (スコア:0)
日本語のフォントは、今のWindows付属のBIZ UD明朝・ゴシックや教科書体がベタな選択肢になり、だいぶ良くなったと思います。
Re: (スコア:0)
教書体の仕様上、仕方ないけど、1,I,lを含めて文字の区別が付かないから、UDだからって使用するのは止めてほしい。
Re: (スコア:0)
BIZ UDには半角「1」だけ他の数字と幅が違う致命的な欠陥が……