アカウント名:
パスワード:
そうだ、SPI EEPROMチップを交換可能にしよう。
インクカートリッジにWiFiの情報を入れたらいいと思うよ。
インク無くなる度に設定すんの?
カラーとモノクロインクあるから、片方を交換したときに同期取ればよくねえ?あと本体のRAMもあるから。
インク捨てるたびにWi-Fiの設定クリア必要とかアホかい。
本体のシリアル番号等がないと取り出せなくすればいいと思うよ。
対タンパとかシリアル番号の空間とかコストとか色々気になるのを無視しても、最後の廃棄時には本体とインクのセットで捨てられる可能性を考えるとクリア必須なのは変わってない。
無駄に複雑になってるだけで、効果あるかなぁ。
インクはリサイクルに出してください (>_<)破棄時にインクも一緒に出しちゃう人が、クリアなんてしないと思う。
カートリッジに対タンパ性がなくても、本体とセットでないと情報が復元できないなら、それでいいような。
インク捨てるときに消去してから捨てなきゃならんやんめんどくさい誰得
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
物理的消去 (スコア:1)
そうだ、SPI EEPROMチップを交換可能にしよう。
Re: (スコア:0)
インクカートリッジにWiFiの情報を入れたらいいと思うよ。
Re: (スコア:0)
インク無くなる度に設定すんの?
Re: (スコア:0)
カラーとモノクロインクあるから、片方を交換したときに同期取ればよくねえ?
あと本体のRAMもあるから。
Re: (スコア:0)
インク捨てるたびにWi-Fiの設定クリア必要とかアホかい。
Re: (スコア:0)
本体のシリアル番号等がないと取り出せなくすればいいと思うよ。
Re: (スコア:0)
対タンパとかシリアル番号の空間とかコストとか色々気になるのを無視しても、
最後の廃棄時には本体とインクのセットで捨てられる可能性を考えるとクリア必須なのは変わってない。
無駄に複雑になってるだけで、効果あるかなぁ。
Re: (スコア:0)
インクはリサイクルに出してください (>_<)
破棄時にインクも一緒に出しちゃう人が、クリアなんてしないと思う。
カートリッジに対タンパ性がなくても、本体とセットでないと情報が復元できないなら、それでいいような。
Re: (スコア:0)
インク捨てるときに消去してから捨てなきゃならんやん
めんどくさい誰得