アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
Web Site に置いてある物は著作物として権利が認めら (スコア:1)
Web Site のとあるデータ.
それが誰かの著作物だという証拠は?
その著作物はいつ作成されたもの? 変更されたのはいつですか?
消した物も著作物のはずですが,どうやってそれを証明しますか?
誰が,いつ作成した物なのか,いつ存在していたのかを証明できなければ,権利を行使できませんよ.
例えば新聞や雑誌,書物などの大衆に発行される印刷物は,「何年何月何日」にその著作物が存在した事が言
masashi
Re:Web Site に置いてある物は著作物として権利が認め (スコア:0)
許可外の業者に、勝手にグッズを作られるのを防げない、また訴える事も出来なくなってしまいます。
あと、Web上に多く存在する二次著作物については
一次著作者が使いたいと言った時には使わせなければ成らない。
とか法に規定されているというのはホント?
(#74763)訂正と追記 (スコア:0)
作られるのを防げなくなる。
そして、訴える事も出来なくなり、Web著作物吸い上げ業者が蔓延る事になる。
文が変な玉虫色表現に成っていた、スマン。