
Google Maps API を使って遊ぼう 40
ストーリー by yoosee
パソコンの前にいながらにして...何が出来るかな? 部門より
パソコンの前にいながらにして...何が出来るかな? 部門より
naocha曰く、"Google Mapsが公開されてから、そのAPIを使ってブログサイトや求人サイト、不動産サイトなど色々なサービスでの利用方法がでてきましたが、
「Google Mapsでレーシング」ではゲームとして娯楽方向に使っています。
まだ試作段階のようですが、この先の可能性としては面白いのではないでしょうか。
みなさんが考える Google Maps の新しい使い方、またはこんな面白い使い方をしているサイトがあるという情報がありましたら聞かせていただけますか?"
カシミール3Dではつかえなくなった (スコア:5, 興味深い)
大走査線ごっこ (スコア:4, おもしろおかしい)
れるか。
実際地図見ると、封鎖するっていかに難しいか…。
Re:大走査線ごっこ (スコア:3, おもしろおかしい)
大人数で東西一直線に並んで北から南へ突っ走る遊びを想像した。
#一人一人が各定点で決められた色のパネルをかざす。連続写真を高速でリピートすると画像が!
Re:大走査線ごっこ (スコア:0)
Re:大走査線ごっこ (スコア:0)
Re:大走査線ごっこ (スコア:2, 興味深い)
リアルScotland Yard [mobius-games.co.jp]ですか.いいかも.
#東京だと地下鉄もバスもタクシーも水上バスもあるな,そういや
Re:大走査線ごっこ (スコア:3, 興味深い)
>リアルScotland Yardですか.いいかも.
そんなアナタに贈る、おバカ企画。
東京スコットランドヤード [typepad.jp]
ルールブック [biglobe.ne.jp]もありますので、暇な時に是非どうぞ。
リアルシムシティ (スコア:2, おもしろおかしい)
というかマップ(見た目)だけではゲームとして全然データが足りませんが。
地図記号である程度はデータを起こせるかな?
Re:リアルシムシティ (スコア:1)
#不謹慎なのでAC。
Re:リアルシムシティ (スコア:0)
ホワイトハウスにもう置いてありそう
Re:リアルシムシティ (スコア:0, フレームのもと)
Re:リアルシムシティ (スコア:0)
フレームのもとって、親コメントがすでにそうだよな。なぜにコレについてるのか。
ひょっとしてモデレータはこの件 [google.co.jp]を御存知でなく、ただの反中国だと思った?
#もちろん、「おもしろおかしい」とか肯定的にモデするわけにもいかないだろうが
#事実を含んでいる可能性があると解っていれば「オフトピック」くらいが妥当
全国の (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:全国の (スコア:1)
Re:全国の (スコア:0)
#やおいが強い(らしい)県より
リンク集やブログなどありそうです (スコア:2, 参考になる)
ご存知の方はぜひ。
- Sparklegate, Yam.
ケータイ電話と連動させれば… (スコア:1)
到着時間予測とかは、出来そうな…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:ケータイ電話と連動させれば… (スコア:1, おもしろおかしい)
#これ以上はヤバいのでAC
Re:ケータイ電話と連動させれば… (スコア:0)
Re:ケータイ電話と連動させれば… (スコア:0)
それだけ。
ショボイ衛星画像(オフ跳び) (スコア:1, すばらしい洞察)
ショボイ解像度の画像を交換して欲しい。
Re:ショボイ衛星画像(オフ跳び) (スコア:2, 参考になる)
どの程度を要求しているのか知りませんが、高解像度のデータって
結構航空写真が入ってますので衛星画像ではなかったりします。
#解像度2mを切ってくるとほぼ航空写真だと思ったほうが良いかと。
Re:ショボイ衛星画像(オフ跳び) (スコア:0)
そうかなぁ。
Googleがわざわざ世界中のローカルな航空写真を扱う会社から取り寄せてるとでも?
いまなら、フランスやインドあたりで解像度1mの画像を提供する会社があったはずですよ。
こういった高解像度の画像を安価に提供する会社から一元的に入手できるようになったからこそ、こういったサービスが提供できたのではないかなぁと。
#いまならっていっても何年も前の話ですけど・・・
Re:ショボイ衛星画像(オフ跳び) (スコア:5, 興味深い)
>取り寄せてるとでも?
1-2mの解像度のものなら答えはyes.
だもんで地方ほど整備は遅れてますし,そもそもそんな解像度で映る
都市は非常に少ない.
確かに商用衛星でもDigitalGlobeのQuickBirdのように(最大)
解像度60cmとかもありますが,GoogleMap等で使われている高解像度
データはかなりの部分が航空写真です.
NASAのWorldWindのときも同様の議論はあったのですが,ある程度は
写真から判断できます.
まずパースの付き方が違う.衛星写真はかなりの高度(例えば
前述のQuickBirdだと450km,偵察衛星でも200km以上あたり)
でとりますので,かなり上から見下ろした形になってます.
一方航空写真は若干斜めにとりますので建物は斜めにとられますし,
位置によってパースの付き方が微妙に違います.
あと決定的なのは飛行物体の映りこみのときですね.
例えばこれ [google.com]
などがいい例ですが,航空写真は低高度から撮影しているため
飛行物体が非常に大きく写ります.
衛星からなら地上だろうが高度10kmだろうがさして変わらんのですが,
高度5kmを飛んでるところに4kmまで接近されたりすりゃあそりゃ
大きく写るってもんです.
Re:ショボイ衛星画像(オフ跳び) (スコア:2, 参考になる)
GoogleEarthでは拡大画像が用意されてたんですけど、
どこかで見た事あるなぁと思ったら、
国土地理院の空中写真閲覧システムで見た画像とそっくり。
まぁ、被写体が同じなので、そっくりなのは当然ですけど、色合いとかね。
Re:ショボイ衛星画像(オフ跳び) (スコア:0)
Re:ショボイ衛星画像(オフ跳び) (スコア:0)
Re:ショボイ衛星画像(オフ跳び) (スコア:0)
信長の野望みたいなゲーム作ろうとおもっていましたが (スコア:1)
誰かつくってー(他力本願)
Re:信長の野望みたいなゲーム作ろうとおもっていましたが (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:信長の野望みたいなゲーム作ろうとおもっていましたが (スコア:1)
RISK なら 本家ねた [slashdot.org] になってます。
まだ遊んでみてませんのでどの程度のものかわかりませんが。
Re:信長の野望みたいなゲーム作ろうとおもっていましたが (スコア:0)
Re:信長の野望みたいなゲーム作ろうとおもっていましたが (スコア:0)
バトルロワイヤル (スコア:1, 興味深い)
某村民限定だけど (スコア:1, 参考になる)
ふぅ、 (スコア:1, おもしろおかしい)
3Dっぽく (スコア:0)
Re:3Dっぽく (スコア:1)
最近のGPSケータイ向けゲームとして発売されませんかね?
タブレット中毒者。
ゼビウスっぽいので (スコア:0)
Re:ゼビウスっぽいので (スコア:2, 興味深い)
敵の車は10万台、日本全国の太い道に点
どれくらいでクリア出来ることやら