Yahoo!の検索はどうして日本でナンバーワンなのか? 203
ストーリー by kazekiri
インターネットはYahoo!のことです 部門より
インターネットはYahoo!のことです 部門より
x-AC曰く、"@ITの記事で、世界各国でウェブ検索のシェアは軒並みGoogleがトップであるにもかかわらず、日本ではどういうワケかYahoo! Japanがトップになっているという記事が載っている。数字の内訳で見てみると、日本ではYahooとGoogleは 64.5%対34.7%の比率なのに対し、海外ではGoogleがダントツのトップで、Yahoo!は10~20%程度に過ぎないとのことだ。ヤフーの検索事業部 事業部長 井上俊一氏は、Yahoo!がローカル企業と組んでコンテンツを充実させていることから「なんでもそろうというポータル戦略が珍しくうまくいっている」と分析したそうなのだが、それだけなら海外のYahooもやっているわけだから、勝因にはならないのではないのだろうか?さて、Yahoo!の日本における勝因はいったいなんだろう?そしてIT業界に広まりつつあるGoogle脅威論への影響は?"
とりあえずYahoo Japan 教えておくからじゃね? (スコア:5, すばらしい洞察)
「天気予報とかどうやってみるの?」
「映画やってるのどうやって調べるの?
「テレビ欄は?」
とか立て続けに聞かれて、
「ええい、Yahoo Japan でも設定しておけ」
と思ったことが数回。「ぐーぐる」が便利だよ
と電話で教えてやったけど、実家に帰ってびっくり。
Yahoo Japan で「ぐーぐる」って検索して
Google 使ってました、うちのオカン。
屍体メモ [windy.cx]
日本人の「標準」にたいする無形の安心感。 (スコア:4, 興味深い)
日本人は有名なところ(で悪評が「多くない」)ところ、または古参であること
(≒動作実績)であることを重視する傾向がある気がします。
裏を返すと「名前も知らないヤツに」「あったこともないヤツに」みたいな
どこかの主筆みたいな考え方の方も(意味がずれるかもしれませんが)
多くなると推測できるわけで...。
あと、初心者の方に、「検索できなくなった」とか「いつものところにいけない」と言われたとき、
たいていやることはyahooのブックマークをつくることです。
多くの人が知っているところを使うことによる無形の安心感ですな。特に初心者の方は
知らないという負い目と不安を抱えているので、自分のスタートポジションが要るのです。
なれたころに「使いやすい」「快適」を求めてシフトしてきます。
>上の書き込みだとgoogleとか別のサイトね。
にたような例として
「だいじょうぶ、ファミ通の攻略本だよ」
…っていうキャッチフレーズが一時期エンターブレイン系の
冊子の大半についていたのを思い出しました。
ネームバリューかつ古参を強調して安心感と期待感を誘ういい方法です。
うちの会社(来週退職しますが)もその1つたりえている
ブランドと私は思ってます...
使用者の年齢層が若干高めなので...
ACにしようとおもったけどpcb
( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
ぱんかれ
Re:日本人の「標準」にたいする無形の安心感。 (スコア:2, 参考になる)
# それだけなのでAC
Re:日本人の「標準」にたいする無形の安心感。 (スコア:3, すばらしい洞察)
知り合いが叫んだ言葉 (スコア:3, おもしろおかしい)
これ、かなりの人が使ってるようです。
意味としては、Yahooを使って検索しなさいということらしい。
検索サイトとしては、他の情報も詰め込まれたYahooを使うけど、検索という意味ではGoogleが定着しているということではないかと邪推。
Re:知り合いが叫んだ言葉 (スコア:2, 興味深い)
確かにこういう文脈で使われてしまうと、
Googleという固有名詞のブランド力が薄れるというのが
実感としてわかります。
過去記事:Google、一般動詞としての社名使用に難色 [srad.jp]
-- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
Re:知り合いが叫んだ言葉 (スコア:2, 興味深い)
ヤフーでググれ で検索した結果 1~10件目 / 約196,000件 - 0.38秒 [yahoo.co.jp]
Re:とりあえずYahoo Japan 教えておくからじゃね? (スコア:2, すばらしい洞察)
できるからではないでしょうか?
私も実家で母のPCを設定した時はYahooにしました。
googleでイメージ検索などができることも教えましたが、
検索するためにわざわざgoogleに行くよりは、目の前の
Yahooで検索する方が面倒がなくていいようです。
初心者相手にgoogleを初期ページに設定しても、シンプ
ル過ぎて何をしてよいかわからなくなるのではないでしょ
うか? (一応お気に入りには入れといたけど)
で、慣れてからgoogleに移行するかと言えば、わざわざ
そんな面倒なことはしない。
Yahooで十分満足してるようです。
Re:とりあえずYahoo Japan 教えておくからじゃね? (スコア:1)
うちの親はYahooは知らなかったが、ライブドアは知っていた...。
Yahoo Japan!!はコンピュータ初心者向きか? (スコア:2, すばらしい洞察)
私もコンピュータにあまり詳しくない人向にはとりあえず、色々な用途に使えるYahoo Japan!を検索用として設定します。ですが最近、コンピュータを利用した事がない人が使うにはYahooは恐ろしくごちゃごちゃしていて、使いにくいのではないかなと思う様になりました。Googleの方がアプリケーションのインターフェースとしてはシンプルでコンピュータ初心者向きかなと思ったりします。
いつも主観で書き込んでいます
Yahoo=GUI / Google=CUI (スコア:5, すばらしい洞察)
でもたいていの人(うちのオカンとか)は「さて、一仕事終わったし、何をしようかねぇ」って感じでブラウザを開いたりするのです。すると、「テレビ」とか「グルメ」とか「映画」とかって文字列があると、「そうそう、今日は何かドラマやってたっけねぇ」とか「なんかおいしいもの食べに行きたいねぇ」とかっていう風になるわけです。
そういう人にGooleのようなシンプルな画面を紹介しても「で、どないせいっちゅうねん」って言われてしまうわけです。「なんでも調べられる」=「なんにもできないじゃん」って感じで。ほら、GUI と CUI の違いみたいなものじゃないっすか?初心者がいきなり bash のコマンドプロンプト用意されても、「で、どうしろと?」って感じでしょ。 Yahoo = GUI で Google = CUI 。
明確に何か買いたいものが決まっているわけでもない人たちが、土日祝日、巨大ショッピングモールに集まるのもそんな感じじゃないですかね。とりあえず行ってみよう、いってみれば何かあるかも、って。
屍体メモ [windy.cx]
シンプルなインターフェースは初心者向ではないのか? (スコア:2, 興味深い)
私は個人的にウェブの利用に慣れているのであまりそうは感じない部分もあるのですが、YahooはアプリケーションのGUIとして、複雑すぎるのではないかなと。Yahooの様に色々調べたりするのに使えるが、シンプルなインターフェースにするのは可能ではないかと。
大抵のウェブページはわりかし一ページにごちゃごちゃ詰め込む傾向ありますよね。複数のシンプルなページの組み合わせにすれば、シンプルなインターフェースで色々な用途に利用できるウェブサイト構築が可能では?
このシンプルさの問題と能動的に使うユーザにGoogleが適しているというのと、受動的なタイプにYahooが向いているってのは別の問題かと思います。
Googleの様にかなりシンプルなインターフェースを持つ、多用途型の検索系ウェブアプリケーション出てこないのですよね。Yahoo以外のウェブサイトがその方向目指せば良いのに。gooやlivedoorその他も大抵、Yahooの後追いみたいなインターフェースを使うのですよね。
いつも主観で書き込んでいます
Yahoo=デパート / Google=道路案内? (スコア:2, すばらしい洞察)
ということは日本人の多くはYahoo!を検索サイトとしてではなく、ディレクトリ型の総合ポータルとして認識していると言うことなのかも知れませんね。
検索だったらGoogleだけど、ニュースとか番組情報を見るならYahoo!という人はかなりいるんじゃないですか?(多分既出の意見)
Re:Yahoo Japan!!はコンピュータ初心者向きか? (スコア:4, すばらしい洞察)
基本的に初心者ユーザーの気持ちになって考えることができてないです>グーグル日本
Re:とりあえずYahoo Japan 教えておくからじゃね? (スコア:2, 参考になる)
トップページに情報が集まってるので便利。
ニュース、天気、スポーツ、株価、占いまで、
見れます。地図ではルート検索までできます。
ただ、ここまでYahooがデファクトスタンダードに
なってると、オークションやショッピングに関しては
Yahooの方が圧倒的に充実してるんでしょう。
余所が追いつくのは難しいかも。
それと、検索結果も(他所の人も書かれているように)
Yahooの方が「見たい情報」が出てきます。
gooは、googleと同じ検索結果が出るのですが、変な
検閲が掛かってるようで、欲しい情報が出てきません。
Re:とりあえずYahoo Japan 教えておくからじゃね? (スコア:1, 興味深い)
「とりあえずYAHOOならなんとかなるだろ」
と思わせることに成功した、と言えるだろうね。
初心者を突き放した結果、冷や飯を託つことになった各種OSSと対照的に。
Re:とりあえずYahoo Japan 教えておくからじゃね? (スコア:2, 興味深い)
日本だとこれ一本で大丈夫みたいなのが欧米だとここの時はこれを使って、こっちはこれ、みたいに複数使い分けたりする。
日本 vs 欧米? (スコア:2, すばらしい洞察)
でも統計上有意な差が出ているわけで、それはお国柄、土地柄、というよりは Google と Yahoo Japan のマーケティングのやり方の差が出てるんじゃないかなぁ。具体的には「ヤフースタジアム」とか作って IT 関係に明るくない人に対してアピールをしたとか。
屍体メモ [windy.cx]
退場する (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:退場する (スコア:1, 興味深い)
Re:退場する (スコア:2, 参考になる)
ついでに、Yahoo!検索をかけると余計なバイアス(リンク元のアダルトサイトね)が
かからなくなって、純粋な「退場先」のリストが作れます。
1. Google
2. Yahoo! Japan
3. Yahoo! モバイル
4. Yahoo! キッズ (え?)
5. Livedoor
6. ディズニー (えぇ?)
各国の事情 (スコア:5, おもしろおかしい)
英:Google を使うのが紳士の嗜みです!
独:ルールです Google を使いましょう!
仏:ルールです Google はやめましょう!
伊:Google で美女を探せ!
日:みんな Yahoo! を使ってますよ!
Re:各国の事情 (スコア:3, おもしろおかしい)
露:金持ちはGoogleを使う
韓:日本版のGoogleでは独島が韓国領
中:(うわさ)Yahoo!を使うと逮捕される
------ nori2
理由は名前 (スコア:3, おもしろおかしい)
つい叫びたくなる気持ちを抑えるために使っているのですよ。
//古い初級シスアドのテキスト付属のCD-ROMに
//音声付の読みのテストがありましたよ。
//でもこれ、そのまま読むなら「やほー」ですよねぇ…
Re:理由は名前 (スコア:3, 参考になる)
因みに英語で「ヤッホー」が通常“yoohoo”と言うらしいのはかろうじて覚えていました。
#敢えて Yahoo ではなく goo 辞書にリンクしてみる。
Re:理由は名前 (スコア:2, 参考になる)
"Make Love, Not War"
能動的か受動的か (スコア:3, 興味深い)
面倒なので、そのまま検索もYahoo!で行っちゃうケースが多いのだと思います。
#ちょっとインターネット使ってるような人だと大半はYahoo!がホームページ⇒検索もYahoo!だからなぁ。
I think I can
日本語検索ではgoogleもそれほど優秀ではないから (スコア:3, 興味深い)
様々な対策によりgoogleの検索エンジンとしての能力は落ちている。
ノイズを除いたり使いやすくする過程で一部の有用な情報まで
排除している感があります。
Re:日本語検索ではgoogleもそれほど優秀ではないから (スコア:3, 参考になる)
キーワードに"-価格"を付加すると、
検索結果がいい感じになる場合があります。
Re:日本語検索ではgoogleもそれほど優秀ではないから (スコア:3, 参考になる)
インターネットが見れなくなった。 (スコア:3, 興味深い)
「ホームページがYahoo!以外になってた」
というオチだったことが、もう5人くらい。
インプリンティングって恐ろしい。
#うちの父も最近「お気に入り」が使えるようになりました。
#OSはまだ買ってあげた当時のMeですが。
なぜ日本ではYahoo!かと言うと、 (スコア:3, おもしろおかしい)
初心者に検索サイトという概念を教えやすいのでは (スコア:3, 興味深い)
講習の中では Google も紹介したのですが、「自分の趣味でも好きな歌手でも何でもいいですから、キーワードを入れてみてください」と言っても(発問もマズかったのですが)、ビギナーは戸惑うばかりでした。
おそらく、検索サイトというものを教えるのにあたっては、常に同じ答えが返ってくるわけではないキーワード型の検索エンジンよりも、使いやすくカテゴライズされたディレクトリ型エンジンのほうが教えやすいし、教わるほうも飲み込みやすいのだと思います。
パソコン教室でまず教わったのが Yahoo!。利用率が高いのには、そういう理由もあるのではないでしょうか。
オークションでトップ取れたから (スコア:2, 興味深い)
Re:オークションでトップ取れたから (スコア:2, 参考になる)
トップページの差? (スコア:2, 参考になる)
Yahooは、ポータルだけあって、デフォルトでいろいろな情報が載っているし、キーワードが思いつかない場合でも、ディレクトリを辿って行けるので、初心者にとっては敷居が低いと思う。
そうして、初心者がYahooをデフォルトの検索エンジンにしてしまうと、「慣れ」でYahooをメインに使うようになる。
ってパターンだからじゃ、ないでしょうか。
---------+---------+----------+
年をとるのは素敵なことです。
Re:トップページの差? (スコア:2, 参考になる)
パーソナライズドホーム [google.co.jp]なんてのもあるんですがね。
まあ、確かにホームページに設定するには殺風景な感じもしますね。
モバイル環境だったらそっちの方が良いのですが...
ツールバーの普及率も影響しているのかなあ。
#こないだ「ヤフーでググってみると」ていう記述を見かけた。
自分が何を見たいのか明確に意識するのは多くの人にとって重労働 (スコア:1)
後から
「自分が欲しかったのはこれだったのだ」
と多くの人が思う確率が高いのがyahooなのじゃない?
保守王国 (スコア:1, すばらしい洞察)
選挙は自民
野球は巨人
前例主義はお役所の専売特許じゃないってこと
Re:保守王国 (スコア:4, おもしろおかしい)
#オフトピ
-- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
初心者たちが、最初に体験するよう故意に誘導されてるからでは? (スコア:1, 参考になる)
Yahoo Messengerなど、アプリのバンドルによるYahoo ツールバーの半自動導入
最初に覚えた機能を、環境が変わってもそのまま使い続ける初心者は多いでしょうから
Re:初心者たちが、最初に体験するよう故意に誘導されてるからでは? (スコア:3, 興味深い)
「検索しても出て来ませーん」って学生が言うので、見に行ったらyahooだった(事前にgoogleですぐ見つかることを確認してあったが、yahooでどうなるかを確認してなかった・・)ってことも有りました。もちろん、これはgoogleが優れているという証拠では全然ありません。が、学生は「yahooで見つからないから他の検索エンジンで探してみよう」とは思わないことはよくわかりました。
自分は (スコア:2, 興味深い)
単にネームバリューじゃないかと。 (スコア:1, 興味深い)
ぐーぐるは知らなくてもやほーは知ってるっておじさんいそうだし。
この間仕事でとある会社に行ったのだが、偉そうな人が
トリプルモニタでYahooのニュース見てたよ…エライもったいない。
Yahoo! BBのおかげでは? (スコア:1)
みんなが使ってるから (スコア:1)
「よく売れてます」みたいなの
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
回線速度の差? (スコア:1, 興味深い)
欧米は日本、韓国より回線が細いからWEB検索結果画面によけいな情報を付加されてページが重くなるのを嫌うとかでは?
ブラウザのホームは (スコア:3, すばらしい洞察)
ですが何か。
MIYAZAKI Yasushi
Re:接続スピード (スコア:2, 参考になる)
> Googleならsite:のアレ。
やってみた?しばらく前からできるようになってるよ。
例:
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Yahoo%21+site%3Aslashdot.jp&ei=UTF-8&x=wrt&meta=vc%3D
Re:Google登場前の検索シェアが気になる (スコア:2, 興味深い)
なんてノリだったかと思います(ひねた人&通ぶってはそれぞれあるでしょうけど)。
SEOなんて単語がなかった頃、企業や個人がホームページを作ったら、
「YAHOO!に登録しとけ」
と言ってたもんですし、そうこうしてるウチに検索はYAHOO!ってのが日本では定着したんだと思います。
で、Googleが日本にやってきたけど、
YAHOO!慣れしちゃった人には「なにこのトップページ」って思って近寄らない。
逆にポータルサイトのゴチャゴチャが嫌いな人は、Googleに飛びついた。
ってカンジじゃないですかね。
でも、日本のSEOってGoogleが対象みたいなんですよね。
このへんがよくわかんない。
「なんとかインチキできんのか?」