電子メールはもう古い? 167
ストーリー by mhatta
チャットは社内ならいいけど社外とのやりとりはセキュリティの問題が… 部門より
チャットは社内ならいいけど社外とのやりとりはセキュリティの問題が… 部門より
電話も使わなくなったAC 曰く、
はてなの近藤淳也ことjkondo氏の日記が久しぶりに更新されたので読んだのですが、
という一節があって驚きました。一方Intelのような海外企業の一部では、メールへの対応で生産性が低下するので金曜日はメール禁止にしようという運動が起こっているようです。最近の若い社員は、メールを送っても数日に1回しかメールをチェックしないので来ていることに気づかない、みたいな人もいてさすがに1日1回はメールみてくれよ、などと言ったりするのですが、相対的にメールの使用頻度は下がってきているような気がします
個人的にも、メールは来る量が多くなりすぎてさばけなくなる一方、仕事上の実際のコミュニケーションはMSNメッセンジャーやGTalk、IRCといったチャット、あるいはTwitterのようなマイクロブログで行うことが多くなってきているような気がします。/.Jerの皆さんにとって、電子メールの重要性は低下していませんか?
普及したからこそ (スコア:5, すばらしい洞察)
e-mailを使いこなす労働者というのはe-mailという新しいモノを使いこなせるぐらいに仕事ができる人間だった
それを「e-mailを使いこなせる人間はつまり仕事ができる人間だ」と因果関係を勘違いして全員にe-mailを使わせた結果
「仕事ができない人間が駄メールを大量生産する」ようになった
仕事ができる人間はその処理に忙殺されるという悪循環
いまはメッセンジャー系のツールを使いこなせるぐらいが仕事ができる人間かもしれないが
これを全員に使わせたら駄メッセージがあふれて効率が落ちるようになるだろうなぁ
Re:普及したからこそ (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:普及したからこそ (スコア:5, おもしろおかしい)
他の会社(取引先)まで混ざってるMLに、所謂「恋文」を投げた猛者もいましたよ....
見てるこっちが恥ずかしくなるようなメイルが流れてきて、ただでさえ男しかも毒男
ばかりの職場だったために、そいつは「テロリスト」扱い。
Re:普及したからこそ (スコア:2, おもしろおかしい)
仕事上の愚痴…というか不満点…の
従業員からの「吸い上げ」は
どのようにおこなってらっしゃいますか?
メールがウザイというなら、
ナマで話を聞くなんてもっとウザかろうと思うのですが、
それすらウザがっていては、いつまでたっても
不満を聞いて「解決」する方向には
持っていきようがないわけですが、
社員の皆様の最近の(精神上の)健康は如何なものでしょうか?
#「上司からの理不尽に耐えること」が「仕事」だなんて思いたくないのでAC
古い新しいの問題ではなく (スコア:5, 参考になる)
「1 週間に 4 時間しか働かない人の仕事術」 [hatena.ne.jp] に興味深い話が載っています(「電子メールへの対応」の項)。すべての人に適用できるわけではないにせよ、示唆に富む内容です。
ドナルド・E・クヌース教授も、電子メールを捨てた有名人の一人ですね。
人間関係の維持・向上のためには (スコア:4, すばらしい洞察)
よい子は真似しちゃだめだよ。
Re:古い新しいの問題ではなく (スコア:4, おもしろおかしい)
みんながこの手を使うとピンポンメール地獄に……。
# で、みんなが三すくみ状態になって、メールを出さなくなる。→解決!
Re:古い新しいの問題ではなく (スコア:1, 参考になる)
直接会った時にでも、そういうやり方をしていると話せば、周りの人にもその事を伝えてくれるのでより効果的です。
Outlook (スコア:4, 興味深い)
大事なメールもつまんない会議の予定も一緒になって、大量に飛んでくるので大変です。しかも、Outlookの使いにくいことと来たら、デザインしたのはメールをまじめに仕事で使ったことが無い奴だとしか思えない。。。。
加えて、会社が馬鹿なせいでERPを中途半端に入れてて、その中途半端さを補う為にまたメールが必要になる有様。
メールの流通量が多いのとメーラーが使えないのと社内システムの導入が中途半端なのが相乗効果で、記事に出てた会社のように、「金曜日はメール禁止」にしたくなる気持ちがよくわかります。でも、実際は無理です。
life is too short to hate each other.
Re:Outlook (スコア:4, 興味深い)
使いにくくてぶーぶー文句をたれてました。
現職に転職したら Lotus Notes でした。
凶悪に使いにくくてもはや涙も枯れた。まじ枯れた。
F5 押したら更新ちがうんかー。なんでログアウトすんねんやー。
ソレと比べたら Outlook の設計思想がどれほど美しいことか、と。
いや、Notes はメールクライアントだけじゃない
ということも承知していますよ。
でもその他の機能だって(マテ
Re:Outlook (スコア:2, すばらしい洞察)
よりにもよってパスワード入力ダイアログで
Re:Outlook (スコア:2, 興味深い)
こういう偽セキュリティポリシーが
会社を駄目にするんだろうな。
駄目にするとまで言うのは、
そういう偽物で「きちんとセキュリティが守られてる」と
勘違いしているという点が痛いからだ。
仕事に必要な部分まで固めて使えなくする一方で、
実際の脅威に関してはこういう組織は恐らくノーガードだ。
状況によっては、いったい何が起きるやら…
誰ひとりとしてメールの代わりにネットニュースを、と勧めない (スコア:4, 興味深い)
使い方だけの問題な気が (スコア:3, すばらしい洞察)
うちの会社もメッセンジャーのシステムが入ってますが、私はクライアントを立ち上げてません。 だって仕事中に割り込まれるの嫌じゃないですか。本当に急ぎなら電話でと。
電話とeメールと携帯電話 (スコア:3, 興味深い)
電話がうざくなって、電話受付担当や秘書を雇った。
自分に電話がつながる前に、その担当者の段階でフィルターした。
IT時代になり、eメールが仕事でも使われるようになった。
eメールは受信側の都合のいい時に読めるうえ、要点も整理されて
いるためにとても役に立った。
しかしIT過渡期を過ぎると、今度は迷惑メールが大量に溢れてしまい、
重要なメールが迷惑メールに埋もれてしまったり、迷惑メールの
処理に時間を多く割かれるようになってしまった。
そこで、今度は迷惑メールフィルターを導入した。
また、携帯電話の普及により、相手がトイレにいようが重要会議中で
あろうが休暇中であろうが、お構いなしに電話で直接連絡してくる
ようになった。
そのため、携帯電話でかけたら、まず「今お電話よろしいでしょうか?」
と聞くのがマナーとなったほど。
そこで携帯電話のメール機能を使うようになると、今度はメールを
電話と同じような使い方だと勘違いする人間が増えた。
メールを送っても、すぐに返事が来ないと言って怒る。
メール到達が1,2秒で届かないと怒る。
その結果、「メールは古くて使えない」と考える人間も増えた。
プライオリティ低い派 (スコア:2, すばらしい洞察)
なおここ5年ほどの間で忙しくなかった日なんて数えるほどしかありません:-p
Re:プライオリティ低い派 (スコア:2, おもしろおかしい)
基本的にずっと暇です
電子メールはもう古い。これからは (スコア:2, おもしろおかしい)
#というネタを昔junetに投稿した記憶があるので、この手のネタは繰り返し議論されていたのであろう...
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
Re:電子メールはもう古い。これからは (スコア:2, おもしろおかしい)
//Sinraptor
Re:電子メールはもう古い。これからは (スコア:5, おもしろおかしい)
経験上の話なんだけど… (スコア:2, 興味深い)
使えなくなっているか使えないの間違いじゃないだろうか?
つまり伝えたいことを文章化できないんじゃないだろうか?
電話の良いところの一つに、
意思を同期しながら会話が進んでいくので
片言を繰り返すと何とか成立するというのがある。
それに引き換え、
メールだと意思を「きちんと」文章化しないと駄目なわけで、
作文が苦手な輩には凄く苦痛みたい。
だからメールを送ると電話がかかってくるなんてことは、
比較的よくあるパターンだった。
また意思の同期に失敗した場合ロールバックするから話が進まんとか、
デメリットもそれなりにある。
でもって今日日の人間、自分も人のことは言えないが、
お世辞にも作文が得意という人は少ないように思う
(恐らく苦手な人のほうが得意な人を上回るのでは?)。
ならメールが敬遠されても無理は無いのかもしれない。
ちなみに自分は電話とかメッセンジャーは嫌いです。
これらはメールと違い割り込みがかかるからです(特に電話はNMIだし)。
Re:経験上の話なんだけど… (スコア:2, すばらしい洞察)
5W1Hとかそういうの無視ですし、メールにいたっては書き言葉、話し言葉混在ですんごく読みづらいし、しかも1つの話の初めと終わりが違う話になってたりとか。
以前からそういう人には、「電話するときには、頭の中で言いたいことを整理してから電話しないと、聞いてるほうが混乱する。」といってはいるんですが、最近言うだけ無駄だなと気づきました。
電話という媒体を通じない直接の会話でもそんな感じなんですよね。
そういう人はこっちの言っていることを全く理解していないし、誰から言われたことも受け止める気がないんです。
要はツール云々よりコミュニケーションする気と能力の問題かと思います。
IM (スコア:2, 参考になる)
最近は skype のチャット機能を活用しています。IM 系のツールは新着メッセージをリアルタイムに画面の右下辺りに表示してくれるので、急ぎの連絡がメールよりも行き渡りやすいのが良いですね。タイトル要らずで一行で済ませろって感じのフットワークの軽さも良いです。
逆にメールはログを保存しておいたほうが良いようなやり取りに向いている気がします。企業間で質問を投げあうようなケースで IM はさすがに使えないですからね。
BTS や Trac みたいなタスク管理ツールもメールを投げるんではなくて IM に発信してくれるようになっていると便利な気がします。それもコメント全文投げるんじゃなくて更新者とステータス変更内容だけ投げてくれれば十分って感じで。
むらちより/あい/をこめて。
携帯メールは電子メールに入るんですか? (スコア:1)
/K
Re:携帯メールは電子メールに入るんですか? (スコア:2, すばらしい洞察)
私は教えない。
Re:携帯メールは電子メールに入るんですか? (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:携帯メールは電子メールに入るんですか? (スコア:1)
会社が携帯を支給してですね...
Re:携帯メールは電子メールに入るんですか? (スコア:3, 興味深い)
何ものでもないですから。orz
Re:携帯メールは電子メールに入るんですか? (スコア:2, おもしろおかしい)
30代の若者である俺はケータイメールも多用してますし携帯電話のボタンのタッチタイプも得意ですが、俺みたいな若造よりも一回りくらい年上のおじさまともなると厳しいのかも。
Re:携帯メールは電子メールに入るんですか? (スコア:5, おもしろおかしい)
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
Re:携帯メールは電子メールに入るんですか? (スコア:1)
俺も三十代だけど、携帯メール、かなりキツイ。
というのも、PCメール同じように使うつもりで書いてたからで、むしろ用途としてはチャットに近いよね。「遅れる。ごめん」、「今どこ。~でお茶してる」、「今日はありがとう。また遊びに行こうね」みたいな。
どっちにしても、推敲したり履歴として残したりするような、内容のあるメールは携帯じゃ無理でしょ。
Re:携帯メールは電子メールに入るんですか? (スコア:1)
そりゃ、キーボードが苦手で入力速度に差がないか、効率の感覚方法が暇な時間比率になってて入力速度の差を認識できないかだろうな。
Re:携帯メールは電子メールに入るんですか? (スコア:1, 興味深い)
「普通の人がパソコンのキーボードを使うときはこういう気分なんだな」って思います。
タッチタイプできるかどうかで確かに世界は変わりますね。
Re:携帯メールは電子メールに入るんですか? (スコア:2, 興味深い)
・・・付いていけません。
Re:携帯メールは電子メールに入るんですか? (スコア:2, 興味深い)
感服しました。
Re:携帯メールは電子メールに入るんですか? (スコア:1)
携帯のメールもPCに転送してるんでできるだけPCで返信するようにしてますが。
しかしあんな使いにくいデバイスでのメールが普及すること自体驚異に思えますね。
100文字程のメールを打ち終えた日には地面に叩きつけたくなるのが自然でしょう
#これでも20台に乗ったばかり
開発現場では (スコア:1, 興味深い)
メッセンジャー/irc/sytpeを使ってるなぁ、と。
メールじゃ帯に短し襷に長し、なんだよなぁ。もちろん、フィットする場面もあるんだけど。時間のすり合わせとか。
というのが所感。
もちろん、プロマネとして決まったこと、Fixedなこと、やってはいけないことは事前にメールで通知して、顔合わせしつつ打ち合わせしてすり合わせして、最後にはログとして残して確認できるようにしてはいるんだけど。
#そもそも、1つのツールで完結させようとするのが悪い、というのが俺の意見。
#まぁ、うまく編集された意見かな、とは思いつつ。
概ね同意 (スコア:1)
ポンポンとメール飛ばされたらそりゃ読まなくなります。
うちの社内ではサブジェクトに
発信部署と依頼/連絡などの種別をつけるようにとの
通知が回ったこともありましたが
転送が重なってくると訳わからなくなることもしばしば。
マネジメントする立場の人間がきちんとフィルタリングしてくれ。
と思うのですけど。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:概ね同意 (スコア:3, おもしろおかしい)
ベイズ理論を使えば、概ね必要不必要の判断を自動的に出来るのではないでしょうか!?
という考え方がすでにアレゲですね。
-----
#googleに頼ろうという考えも甘いかな?
重要メールフィルタ by ぐぐるさん (スコア:4, おもしろおかしい)
もしかして: もう仕事やめたい?
スポンサーリンク:
転職するなら○○
転職情報の△△
Re:概ね同意 (スコア:2, すばらしい洞察)
「重要!」と強調されている程、重要性が薄いとか?
Re:概ね同意 (スコア:2, 参考になる)
→事由 [goo.ne.jp]
Re:概ね同意 (スコア:1)
転送されてくるのでしょうが。
あの社内メール独特の(私のところだけかもしれませんが)、
転送を繰り返すたびに前の本文が全部くっ付いて来るメールから
自分に関わりある部分を抽出する作業って…正直萎えますorz
で、関わりなかったりすることもしばしば。
本文全転送が有効なことも確かにありますし、
いまどきテキストメールの長さの多少が
サーバーリソースを圧迫するとは思ってはいませんが。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:メール以前 (スコア:2, 興味深い)
Re:勝手に現場で決めんな (スコア:3, 参考になる)
このトピックのコメント読んでると、みなさんコンプライアンスの整備されてない環境で仕事してるのかなって思いますね。
私はISP勤務ですが、最近引き合いの多いのはメールを全てアーカイブし、必要に応じて検索や閲覧ができるASPサービスです。
J-SOX法導入をにらんで業務履歴を一元管理するという需要が高まっているわけですよ。
業務では、好きにやり取りをしろなんて時代じゃなくなっているのです。
実際、既にサービスを提供している業者もあります。
最も現実と乖離しているのは、実は自称技術者の人たちの感覚だったりしませんか?
いっしょじゃない? (スコア:2, 参考になる)
>社内なら組織として利用を決定しろ。業務規程の変更が必要ならばそれも行え。
>相手が取引先ならば契約を確認しろ。必要なら契約を修正しろ。
>そしてリスクアセスメントも忘れずにね(はぁと
>双方に不利益をもたらすようなヘマするなよ。
こういうこと考えてくださる方、きっと大事なのだと思いますが、電子メールだって同じことを言われながら成長してきたわけです。だから若手があれこれ試しているときは、温かく見守っていただきたい/そっとサポートしてあげてほしい、と思います。
Re:オフトピ (スコア:2, おもしろおかしい)
SPAM(spamではなく)でS/N比ってなんだろうと何となく考えてみた.
なるほど,Salt/Nutrition比か.
うん,確かに塩が効いてるもんな.
>結局SPAMって会社の中からも送られて来るんだなと。
毎日SPAMが送りつけられる会社.
……それは食事支給にしても確かにちょっと嫌かもしれない.
>優秀な秘書が欲しいです。ほんと。
優秀な人に調理してもらうと結構おいしいんですよね,あれ.
#眠いと碌なことを思いつかない.
Re:言った・言わない (スコア:2, おもしろおかしい)
>やっぱりメールが重要じゃないかと。
俺もそのつもりで「すべての」メールを残してた。
問題が起きて、「この日にこういう指示を受けてますが?」と発注先に確認したら、
「そんなこと知ったことか!」「それ間違えだから」などなどでうやむやにされた。
あげくに「うるせぇ!○○通の仕事を2度と受けられないようにするぞ!」といわれた。
もともと、その会社の仕事を行う技術者ではなかったので「なにいってんだ??」と思ったが
どんな証拠を残してもむちゃくちゃをやるのはいるんですよ
Re:さばけなくなる? (スコア:2, 参考になる)
Re:さばけなくなる? (スコア:2, すばらしい洞察)
こういう先輩を持った新入社員は不幸だ。