Googleで「あれげ」と検索すると 51
ストーリー by nabeshin
アレたまは、ひらがなでもOKのようで 部門より
アレたまは、ひらがなでもOKのようで 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
/.Jにくるとき、皆さんはどのようにしています? ブックマーク? URLの直打ち? 私はとくに決まっておらず、URLの直打ちが多いのですが、先日ちょいと見ようとホームになっているGoogleから「あれげ」と検索したら、
もしかして: アレゲ
と表示されました。Googleさんでは、あれげとアレゲは違うみたいです。/.J的にお勧めなのはカナ表記でしょうか? みなさんのうんちくを期待します。
キモい (スコア:4, すばらしい洞察)
「それがどうした、おれたちには関係ない」
Re:キモい (スコア:3, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
# 袖から落ちてるんだろうけども。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
日立のCMソングである「日立の樹」・・・のことでしょうか?
Re:この閉鎖性は (スコア:0)
と通底するモノを感じるのよね。
これって (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:これって (スコア:1)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re: (スコア:0)
イッパツ人かと空目した
# 逆転かよ
Re:これって (スコア:1)
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
Re:これって (スコア:1)
#昔、某宴会で「アンドロイドは電気ウナギの夢を見るか」と言ってしまったgesaku _| ̄|○
jと打ちます (スコア:3, 興味深い)
j - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=j... [google.co.jp]
I'm Feeling Lucky
http://www.google.co.jp/search?q=j&btnI=I'm+Feeling+Lucky [google.co.jp]
候補が多すぎるから… (スコア:2, 参考になる)
あれげ: 約 26,900 件
アレげ: 約 20,900 件
アレゲ: 約 676,000 件
あれゲ: 約 1,360 件
あレげ: 2 件
あレゲ: 約 15 件
アれげ: 3 件
アれゲ: 2 件
# 残念、もう少し面白い結果になるかと期待したのだが…。
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0, フレームのもと)
いや、逆でね。難問に突っかかってどうしても解けなくて困っている。で、どうしても気分転換に気合が入ってしまうのだよ。
問題自体は有名な奴。
http://d.hatena.ne.jp/wakatono/comment?date=20040422 [hatena.ne.jp]
http://search.luky.org/linux-kernel.2002/msg25500.html [luky.org]
http://search.luky.org/linux-kernel.2001/msg03520.html [luky.org]
大勢がメモリーエラーだと言っているが、その割にはメモリーエラーだと言う結論に到達していないし、大体パリティ付きメモリでも起こってるんだからそんなに簡単じゃな
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#もしかして:たわば
つかね、 (スコア:2, すばらしい洞察)
#文節区切りのロジックか何かが変更されたせいなんだと思うんだけど。
「アレゲ」と「あれげ」も同じじゃない方がいいよ。むしろこの「あいまい検索」をオフにする機能が欲しいくらい。
Re: (スコア:0)
ページのランキングだけしてくれればいいよ。下手なアルゴリズムならば無い方がいい。
日本語のネイティブならすぐ気づきそうなことなのに、グーグルジャパンのエンジニアは何をやっているんだ。
Re:つかね、 (スコア:4, すばらしい洞察)
結果が帰ってこなくてイライラすると思います。
Re: (スコア:0)
アレゲをローマ字で(オフトピ -1) (スコア:2, 参考になる)
ひっかかりますな……。
#アージェと読むんだそうな。
英語その他のローマ字読み (スコア:1, おもしろおかしい)
私の身近なところだと「ワラゲ(WAR AGE)」がある
Re: (スコア:0)
気に入った。使わないだろうけど。
ウンチクになるかどうか。 (スコア:2, 興味深い)
イタリア。スキーの名所らしいがよく知らん。
Re: (スコア:0)
#/.Jが求めているアレゲとは方向性が違うか
言わねえだろ (スコア:1)
# 「○○はアレだから」ってのはたまに聞く
Re:言わねえだろ (スコア:2, おもしろおかしい)
言わば明治期に言文一致運動で文語体が排除されたのに、
書くことで会話することで新たな「書き言葉表現」が生まれただけ。
#オフトピなのでAC.←これも喋った事はないのでAC.←これも喋った(ry
Re:言わねえだろ (スコア:1)
>言わば明治期に言文一致運動で文語体が排除されたのに、
「萌え」とか「キターーー」って明治からあったのか・・・と妙に納得してしまう空目。
--
すんません仕事します
Re:言わねえだろ (スコア:1)
# 記憶違い?(汗
Re: (スコア:0)
「アレゲセンタービル」
「アレゲセンタービルANNEX」
と日常的に申しております orz
Re:言わねえだろ (スコア:5, おもしろおかしい)
部門名 (スコア:1)
「和」をググってみると、、、 (スコア:1, おもしろおかしい)
"和"
をググると、
"和(巫女)"
っていう同人サイトがトップに来る。
日本オワタ\(^o^)/
検索結果 (スコア:5, おもしろおかしい)
SEO対策などを駆使してどうあがいても、同名のエロ同人サイトに表示順位で勝てなくて、
名前変更を余儀なくされたという話を聞いた事が何度かあります。
Re:検索結果 (スコア:2, おもしろおかしい)
# 生物である以上生存本能に勝るものなど存在し得ない。
## 頼むからエロ同人を生存本能の代名詞みたいに言わんでくれ。orz
Re:「和」をググってみると、、、 (スコア:1, 興味深い)
ぱじゃまと検索すると「ぱじゃまソフト」がでてきたり。
そりゃ、数学的なランクでいえばそうなのかもしれないけど、一般名詞でエロゲメーカーがでてくるのは幾らなんでも。
Re:「和」をググってみると、、、 (スコア:3, すばらしい洞察)
わざわざ平仮名表記すれば、そりゃ結果が偏っても仕方がない
Re:「和」をググってみると、、、 (スコア:2, 興味深い)
「パジャマ」で検索すればふつーに寝間着(なんかこの話題 [srad.jp]思い出すなw)のパジャマがトップに出てきます。一般名詞として寝間着の一種を指す「pajama」はカタカナ表記すると思います。
googleがオタっぽい結果を出すのも一面の事実(「pajama」でもぱじゃまソフトがトップに出てくるからねえ)ではありますが、このケースに関しては検索を実行している人がオタっぽいか、そういう結果を狙って検索しているかのいずれかだと思わないでもなく。
Re: (スコア:0)
windowsで検索して窓のカタログばっかり出てきたらそれはそれで嫌だと思われ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
開きっぱ (スコア:1)
> /.Jにくるとき、皆さんはどのようにしています? ブックマーク? URLの直打ち? 私はとくに決まっておらず、URLの直打ちが多いのですが、
私はタブで開きっぱなしです.
みんなまめに閉じたりしているのかなぁ?
Re:開きっぱ (スコア:1)
一通り新着追ったら閉じてます。
開く時は、Operaのスピードダイアル一発です。
#URL直打ち、に対して「流石に脳内URLエンコードしてぐぐるやつぁいねーよ!」と早計
Re:開きっぱ (スコア:1)
タブ多いとわけわかんなくなるので・・・
Re:開きっぱ (スコア:1)
ストーリーはRSSで読んでますねえ。それをtabでまとめて開く感じ。メッセージがあるかもしれないのでトップページもチェックしますが、それはページトップをクリックして。
それとは別に、未読のストーリーが大抵一つはあるので、どこかのtabでどこかのストーリーは開いていることが多いです。
#そういえばセクションローカルも含めたRSSが欲しいなあ。
LIVE-GON(リベゴン)
Re:ブラウザが覚えてる。 (スコア:1, おもしろおかしい)
従って、Alt+Dに"s"、TabそしてEnter。
# "st"と入力すれば、セキュリティホールmemo。
RSSに登録 (スコア:1)
暇なときに1日何度か訪れます
なぜあれげ? (スコア:1)
でも何気な検索結果って面白いですよね
アレゲというと (スコア:0)
どう考えても「アレな(つまりアレそのものな)女子大生」だろうというつっこみもあったな。
# いろいろとアレなのでAC