Mozilla Messaging発足 32
ストーリー by nabeshin
お金ください 部門より
お金ください 部門より
btm曰く、
Mozilla Japanのプレスリリースによると、非営利法人であるMozilla Foundationの子会社で、メールに焦点を当てた新組織「Mozilla Messaging」が業務を開始しました。現在はThunderbird3の開発に焦点を当て、CNET Japanの記事によると早ければ2008年後半にはThunderbird3のリリースを行うとのこと。
組織の理事会は、Mozilla MessagingのCEOを務めるDavid Ascher氏、Mozilla Labs担当部長兼ゼネラルマネジャーであるChristopher Beard、オープンソースのデータベースベンダー「MySQL AB」のCEOであるMarten Mickos氏の3名から構成されます。またCNET Japanのインタビュー記事によると、現在従業員は5、6名にMozilla Corpration、Sun Microsystems、EudoraのQUALCOMMのプログラマーたちが社外開発者として開発に参加しています。
Mozilla Messagingはその社名が示すとおり、メッセージ技術全般に向けての開発を視野に入れており、今後はインスタントメッセージや携帯電話のテキストメッセージング、独自Webサービスのメッセージ技術との連携を目指していくとのことです。
正直 (スコア:2, すばらしい洞察)
Skype・MSN・Gmail辺りと提携してテキストチャットだけでも共有とかできる仕組みが整うなら万々歳だけど。
Re:正直 (スコア:2, すばらしい洞察)
制定してもらいたいですね
ユーザーマッチングとテキストチャット部分は共通、ファイル転送他拡張機能は
クライアント依存とかでもいいから…
Re:正直 (スコア:3, おもしろおかしい)
そうだサーバ間で通信すればいいんだ!それなんてIRC?
Re:正直 (スコア:1)
# で、その統合アカウント管理サービスが複数現れて~とかorz
Re: (スコア:0)
IRCのメッセンジャー風フロントエンドがあれば、布教がしやすいもんで
Re:正直 (スコア:2, 参考になる)
Re:正直 (スコア:1, 参考になる)
#プロトコルの話なら
Re:正直 (スコア:1)
まぁ、別に特別困ってるってわけじゃないからいいんですけどね。
Re:正直 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:正直 (スコア:1, すばらしい洞察)
わがままよのぅ…
Re:正直 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:正直 (スコア:1, 興味深い)
冗談や茶々抜きで
Re:正直 (スコア:1, 興味深い)
いい加減、有償のソフトウェアばかりのときと無償のソフトウェアばかりのときでは状況が異なることに気がついて欲しい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
可哀想な人です。
Re: (スコア:0)
非職業プログラマ活動をしてる人なんて楽観視できるほど多くは無いので。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それらを同一人物だと決めつけて「わがまま」って…。
選択肢が少ないことを嘆いていた人たちは、今回の件で素直に喜んでいるのではないでしょうか。
選択肢が多くなったことを嘆く人たちは、MSNメッセンジャーの独占状態に文句を言っていなかったのではないでしょうか。
忘れてたのに思い出したの (スコア:2, 興味深い)
Netscape Messaging Server
Re:忘れてたのに思い出したの (スコア:1)
なんなら、インスタントメッセージング [sun.com]にカレンダーサーバー [sun.com]もつけとくよ!
Thunderbird3 に一応期待 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
人には勧められません。
Re:Thunderbird3 に一応期待 (スコア:1, すばらしい洞察)
リンク先もバグとは言ってないですし。
なんでもバグって言っちゃう系統の人?
# 仕様のバグとか言わないようにw
Re:Thunderbird3 に一応期待 (スコア:2, 興味深い)
メールを大量に扱う人、それこそThunderbirdの開発者には便利なのかもしれないけど、
来た時に読んでたまに返信して終わり、の人間としては次へ前へはそれぞれ一つのボタンにまとめて欲しいと思った。
結局Windows Live Mailのレイアウトが気に入ったのもあって乗り換えちまったけど。
メーラーは色々乗り換えて楽しみ難いのが残念だよね。
判りづらいかなぁ (スコア:2, 参考になる)
あの「戻る」「進む」ボタンは、ブラウザと同じ「閲覧履歴をたどる」機能です。なので、閲覧履歴のない起動直後はグレーアウトしていて当たり前。
ツールバーアイコンのカスタマイズに用意されている「次へ」「前へ」のボタンが、メニューの「移動」-「次へ(前へ)」-「未読メッセージ」と対応してます。多分、これがお望みの機能でしょう。
「戻る」「進む」ボタンは、フォルダで分類してる場合や、メッセージをスレッド表示してる場合に便利なんですよ。マニアックな機能の方をデフォルトにするなという意見はあると思いますが、無駄に複雑っていうのとはちょっと違うような気がします。
Re: (スコア:0)
ブラウザじゃないから戸惑うんでしょうに・・・
Re: (スコア:0)
カスタマイズなんて一般ユーザー(大量の初心者)には不可能ですよ。
Re: (スコア:0)
たとえ「プレーンテキストで送信時は1000文字で改行」としていても、設定を無視して72文字で。
回避するには、プレーンテキストで作成するときはいちいち アカウント→編集→HTMLで… のチェックを
外す必要があります。
他にもプロポーショナルで編集していた文章を等幅に変更したり、フォントサイズを変更したりしてから
送信すると、これまた勝手に改行が入っていたりすることがあります。
Re:Thunderbird3 に一応期待 (スコア:1, 参考になる)
その必要はありません。
Shiftキーを押しながら作成ボタンをクリックで、プレーンテキストとHTMLを切り替えられます。
Re: (スコア:0)
やはり敷居が高い。
Re: (スコア:0)
Mozilla Massaging(違 (スコア:1)
モジラ・マッサージとは流石に酷いがw
で、前にthunderbierdの開発チームの中核だった人がチームを離れたって聞いた覚えがあるんだが、それでもなthunderbird3号の開発に期待していいのかね?
そら、ぶちぶちいいつつ、期待してるけどさ。