![Google Google](https://srad.jp/static/topics/google_64.png)
池袋駅利用者にはGoogleユーザーが少ない? 67
ストーリー by hylom
Googleで検索したらそう出てきました 部門より
Googleで検索したらそう出てきました 部門より
埼玉人 曰く、
東武東上線や山手線を利用していて、最近Googleの吊り広告をよく目にする。時には吊り広告や網棚の上の広告が全部Googleな車両に乗り合わせたりもする。妙に力を入れているなぁ、と思っていたら、CNETに表題のような記事が。
曰く、とのこと。池袋駅からキャンペーンを開始した理由は、なんと「池袋は比較的Googleユーザーが少ないから」だという。グーグルは都内の駅ごとにGoogleユーザー、ヤフーユーザーの比率を把握しているそうだ。「池袋はGoogleユーザーが少ない。別の言い方をすればヤフーユーザーが多い。そのため、あえて池袋を積極的に選んだ」(グーグル シニアマーケティングマネージャー 馬場康次氏)。
Googleはそんなことまで把握してるのか…
2駅隣に (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:2駅隣に (スコア:3, 興味深い)
利用者は意外と多いんじゃないでしょうか。
(そもそもこのページ見てる人が少ないだろっていうツッコミは勘弁)
Re:2駅隣に (スコア:2)
私もPCに縁のない人が多いだけではと思います。
Re:2駅隣に (スコア:1)
その駅に会社があるんですが (スコア:1)
その程度の利用ぢゃダメ?
路線図を見れば一目瞭然 (スコア:5, おもしろおかしい)
(G)銀座線は通っていない。
Re:路線図を見れば一目瞭然 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
18歳未満 (スコア:5, おもしろおかしい)
性風俗店のサイトは、入口で18歳以上かどうかの選択肢があります。
18歳未満の退出用リンク先は、ほとんどYahooになっています。
つまり、そういうことなのです。
# でまかせなのでAC
Googleはなんでも把握している? (スコア:3, おもしろおかしい)
http://nl.youtube.com/watch?v=fPgV6-gnQaE [youtube.com]
ほら。
駅構内にもありました (スコア:2, 興味深い)
あの google が動きもしないローテクな普通のポスター広告を出しちゃうの!?
という強烈な違和感のせいで、かなり印象に残りました。
山手線の液晶モニタでは google toolbar の映像広告も流れてましたね。
Re: (スコア:0)
....と思うのがGoogleユーザ。
多分ターゲット層にしてみればチラチラギラギラな広告のほうが違和感あるのでは?
ただのジオターゲティングの一環では? (スコア:2, 興味深い)
その上でミスマッチを狙ったんでしょう。
しかし都内でも精度は100%では無いので、本当に池袋近辺のユーザが少ないかは疑問ですね。
Re:ただのジオターゲティングの一環では? (スコア:1, 興味深い)
携帯地図アプリ各社はユーザがどこに行って、どの交通手段を使っていて、渋滞は起こっているかなど
そういう情報も逆にユーザから収集して利用していたりします。
GPS携帯の地図アプリは便利ですが個人情報駄々漏れです。はっきりいって。
Google Transitとかは? (スコア:2, すばらしい洞察)
「Googleで、(将来的に)できる(かもしれない)こと」 (スコア:2, すばらしい洞察)
ストリートビューから渋谷109の店内に入って品物を自由に見たり、ビデオチャットで馴れ馴れしい接客を受けたり、買い物をしたりできる。
Google ウィンドーショッピング
プロジェクト炎上の予兆をいち早く察知し、撤退のタイミングや、降りかかる火の粉をいかに少なくするか、といったダメコン手法を3D図解と予測シミュレーション映像により判りやすく、ジャスト・イン・タイムで提示する。
Google Retreat View
飲み会の支払時に、年齢、職業、会社名、役職、家族構成等から導かれる可処分所得や月平均のお小遣いなどの統計情報と、実際の支払当事者個人のそれらや預金残高などを比較検討したうえで、誰がいくら払えば適切かを1円単位で算出し、Google銀行に開設された口座から自動的に引き落とされ即時決済できる。
Google Money
池袋西口の立教大学から小石川後楽園の東隣を経由し、神宮で遺失物預かり所に立ち寄って、田園調布へ至る経路を探索できる。(ただし、新宿区霞ヶ丘周辺ではなぜかシステムが興奮状態ともいえる異様な反応をするため原因を調査中)
また同じく池袋西口の立教大学から新宿区四谷を経由した後、銀座を基として汐留・赤坂・台場・六本木・虎ノ門・有楽町・浜松町の各地点を巡回する経路も探索できる。
Google 経路探索+
実は適当に言ってみただけ (スコア:2, おもしろおかしい)
そう思わせるのがgoogleの作戦?
実は何の根拠もないのでは。
池袋駅利用者= (スコア:1)
#それ以上は差し控えます。
Re:池袋駅利用者= (スコア:3, おもしろおかしい)
腐女子だったらYahoo派が多くても納得してしまう。
Re: (スコア:0)
Re:池袋駅利用者= (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:池袋駅利用者= (スコア:2, すばらしい洞察)
(最近の同人誌はデータ入稿も多いから。ウチは今夏漸く紙入稿から脱したばかり。)
Re:池袋駅利用者= (スコア:3, おもしろおかしい)
板橋は≒埼玉県な気がしないでもありません
Re:池袋駅利用者= (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:池袋駅利用者= (スコア:1)
つまりさ、都民のプライドを傷つけないように神奈川や千葉より優遇してるってところをアピールしてるんだよ。
埼玉を持ち上げるとは千葉を馬鹿にしているのか!という定番の
被害妄想ご意見の方はどーぞ。#別コメントの板橋=埼玉、には納得。
#埼玉県板橋区の隣に住んでいるのでAC
Re:池袋駅利用者= (スコア:1, 興味深い)
何もフレームのもとにする事はないと思うが、沿線の池袋利用人口の半分くらいは都民かと思われ。池袋は、新宿や渋谷に比べれば、ターミナル駅として、沿線(東武東上線と西武池袋線)が都会的地域というより、農村や街道沿いがベッドタウン化しただけの郊外な地域。ハイソでもないし、進んでもいない、いわばダサい街というのは、事実だと思う。例外?としては、日芸のある江古田駅くらい。池袋駅も基本がデパートだけの町だったし(サンシャインビルが出来て多少動線が広がったが)、それこそ田舎のロードサイド大型商業施設と、街として殆ど変わらない。新宿、渋谷、及び両駅に直結した沿線の、都会的ベッドタウンに比べて、池袋沿線は、文化の厚味が非常に薄い。かといって、古いものも、殆どない(神社や盆踊りはあちこちに小規模にローカルにあるけど、それだけ)。新しいものは、池袋のデパートかサンシャインなどに、商業的に売っているだけ。文化的には、商業主義で浅く満足するタイプが多いとすれば、Yahoo!優位は理解できる。
--
#当たっているかどうかは保証しない。
#沿線に長く住んでいる住民なので、街の印象に誇張はしてない。
Re:池袋駅利用者= (スコア:1)
そういう括りをすれば、どの沿線も(そりゃ多少の差異はあるでしょうが)同じようなものですよ。
# 市の人口が300万いようが、30万だろうが、ベッドタウンはベッドタウンです。
Re: (スコア:0)
案外当たっているんでは? > Googleさん
ということは (スコア:1, 興味深い)
単純に (スコア:1, すばらしい洞察)
そりゃオフィス地区よりはユーザー数は少ないだろ。
仕事内容がPCに向かうのではなく客の相手をするって訳だから。
#乗り換え利用者は計算には入ってないだろうな。
Re: (スコア:0)
商業地域なら、イタリアンとかエスニックなどのお食事関連や、ファッション関連などの
店舗検索がなされると思います。
それらの件数が、他のターミナル駅と比べ少ないという話と思っていました。
東京六大学 [wikipedia.org]の一つがあるのですが、彼らは地元池袋では遊ばないのであろうか。
Re: (スコア:0)
地元民からすれば検索する機会は減るだろうし、そもそも従業員はんなもん検索している暇があったら物を売るだろ。
Re: (スコア:0)
池袋の根拠? (スコア:1, すばらしい洞察)
自サイトでのデータではないんでしょうから、調査会社に調べてもらったって辺りですかねぇ。
と、ここまで書いて、Googleマップの住所入力の統計とか、単にgoogle検索で「池袋」が少なかったってことなのかも、と思った。
西武池袋線沿線住民なのでAC。でも池袋は行かない。
Re:池袋の根拠? (スコア:1)
世界中の占いサイトに対して、同じ問いを仕掛けて見たのでは?
「日本で最初に広告を打つとしたらどこがいいですか?」
彼らならば何千万という応答も統計処理して答をはじき出せる事でしょう。
# きっと livedoor とか yahoo とか MSN とかの
# 占いサイトが一杯役立ったに違いありません(^w^)
fjの教祖様
Re:池袋の根拠? (スコア:1)
携帯って「(いまいる)付近のお店を検索」とか,
「近くの駅の時刻表」とかの検索ってできませんでしたっけ?
これってGPSや基地局から得た携帯の位置情報をサーバーに送信して
検索してるんですよね?
となると,サーバーを運営している側には,「どこから検索されているか」の
情報が自然と蓄積されると思うのですが。
Re:池袋の根拠? (スコア:1)
NAVITIME社しかしてないんですか?
Re: (スコア:0)
とか
試しにGoogleをGoogleTrendsで検索すると (スコア:1, 参考になる)
新宿区、渋谷区はあるけど豊島区は10位以内にありませんね
#なぜ大和市が1位?
Re:試しにGoogleをGoogleTrendsで検索すると (スコア:2, 興味深い)
# 言語トレンドとセットで考えると判る。
fjの教祖様
Yahoo!との比率が問題 (スコア:1)
ということなのでYahoo!に比して少ない理由を考えないといけないと思う。
「埼玉」系コメントに挙げられている理由や、「商業地域」という理由では、Yahoo!も同様に少なくなると思われるので不適切だと思います。
# かと言って適切な理由を挙げることは出来ないのですが...。
Best regards, でぃーすけ
マーケティングってそんな単純じゃないでしょ? (スコア:1)
マス広告を打ったところでユーザーが増えるなんて本気で思ってるわけ?
グーグルのシニアマーケティングマネージャーたる者が??
ますますグーグルのことを嫌う人を増やすだけでしょ???
Re:マーケティングってそんな単純じゃないでしょ? (スコア:1, すばらしい洞察)
あんたも広告に一役買っているんだよ。
Re:マーケティングってそんな単純じゃないでしょ? (スコア:1)
# Linux系の雑誌でMicrosoftの広告を見たことあるけど、嫌われてたら広告は無意味なのか?
1を聞いて0を知れ!
自宅の最寄駅にも (スコア:1)
池袋のなんとかいうラーメン屋まで迷わない…
とかいうストリートビュー宣伝広告が貼られてますな。
(Googleを知らない人はラーメン屋の宣伝かと思う??)
西武と東武 (スコア:1)
稚内駅利用者 (スコア:0)
Googleはそんなことまで把握してるのか… (スコア:0)
Googleとか使って。
…Yahooで?
不思議な調査 (スコア:0)
ところで、一年以上前のですが、google vs yahooの調査記事 [impress.co.jp]があります。これ見ると、ぐぐるさんでさえ分析できないほどの調査で動くより、例えば女性対策をしたほうがいいんじゃないかと要らぬおせっかいを考えてしまいます。
Re: (スコア:0)
職場の方針でOpenOffice.orgに入れ替えだとか、
WindowsIEのデフォルトのホームがYahoo!だとか、
プレインストールだとか。
なのでバンドルプレインストール+デフォルトに設定とかの方面の攻勢を強める方が効果あるのでは。
池袋系の人が使ってるPCのメーカーの主流を調査して、そのメーカーに重点的にバンドル契約を売り込むとか。